↑What's New ←目次
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 通巻 196号

英パソコンの法定耐用年数が6年間!?

−産業界においても、税制の改革を求める声があがっています。7月3日、通産省の 「経済活性化のための税制基本問題検討会」が中間報告を発表しました。その内容について、どのようにご覧になっていますか?
 「税制基本問題検討会(以下、検討会)の中間報告は個別の課題として、『個人所得課税』『法人所得課税』『消費課税』『地方課税』『税とエネルギー・環境』『IT革命と税制』という六つのセクションを挙げて、それぞれについて提言されていますが、たいへん立派な内容と思います。あくまで中間的な報告であって、決定した内容はないにしても、方向性としては、われわれが提示しているものと大幅に異なるところはないように思います」

−連合会の建議と検討会の提言との共通点はどのようなことでしょう?
  「法人所得課税に係る減価償却制度の見直しの必要性を唱えられています。とくにIT革命と言われ、技術革新が目覚ましい時代にあって、税制を見ますと、その状況に対応しきれていない部分があります。例えば、パソコンの法定耐用年数は大型コンピュータを想定して決められた6年間という設定がそのまま残っているのです。パソコンは、ゴルフのドライバーと同じように、毎月新製品が出ているわけで(笑い)、これは実態と異なった耐用年数の設定ではないかということです。


 もう一点は、欠損金の問題で、繰越欠損金の繰越期間の延長を求められていますが、これについてはわれわれも同感です。現在は5年間ですが、これを7年間に延長していただきたいとしています。経営基盤の弱い中小法人については、財務体質の強化という点から延長すべきだと考えています。
 また欠損金の繰戻しによる還付制度の問題もあります。前期は黒字が出たが、今期は赤字になったとすると、赤字部分を、経済の活性化の一環として、それを復活していただきたいということです」

 

 
→Next

↑What's New ←目次
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 通巻 196号
Copyright 2000 株式会社東京リーガルマインド
(c)2000 LEC TOKYO LEGALMIND CO.,LTD.