2025年合格目標
LECの通関士学習経験者向け難関科目攻略パック講座は通関実務科目に特化した徹底的に問題をこなす攻略パックです。
通関士 難関科目(通関実務)攻略パックとは
通関士試験で合否を分けると言われている3科目目の通関実務科目の強化を目的とした講座のパックになります。通関実務科目の中で特徴的な分野である、貨物分類問題、計算問題、申告書問題の難易度の高いLEC独自の問題を収載しています。 そして、それらの問題の解説講義を受けることにより自分では気が付かない考え方などを習得することができ、めきめき実力がついていきます。
受講対象者
- 再受験者や独学で合格を目指す方
- 通関実務を苦手としている方
- 本試験に向けて実践レベルの問題をたくさん解きたい方
講座のねらい・学習効果
1科目目(通関業法)、2科目目(関税法等)は、何とか独学で頑張れそうだけど、3科目目(通関実務)は、自信がないといった方は多くみられます。そういう方向けに作られたのが、この「難関科目攻略パック」です。経費を抑え、効率的に合格へと導きます。
講座の特徴
『本試験レベルかそれ以上の問題掲載と的確・明快な解説講義で合格に近づく!』
- 特徴①通関実務に特化した対策パックだから、価格がリーズナブル!
- 受験経験があり、通関業法と関税法等は合格点に達しているが、 通関実務だけが合格点に達しなくて、困っている受験生の方を対象に開発されたパックです。
価格をリーズナブルにして、できるだけ金銭的・時間的負担を無くして合格に導けるように考えてカリキュラムが組まれています。
- 特徴②本試験より更にハイレベルな問題を用意!
- 本試験より更にハイレベルな実務問題演習で通関実務を徹底的に鍛え上げるので、 本試験で通関実務を確実なものにしたいとお考えの方に最適なパックになっています。 勿論、本試験特有の難問にも対応しているので、準備万端で本試験に望みたい方にお薦めできるパックになっています。
- 特徴③直前総まとめ講座で通関業法・関税法等にも対応!
- 直前総まとめ講座がついているので、通関業法、関税法等科目の実力も確実なものにします。
- 特徴④分からないところは、教えてチューターで講師に質問できる!
- 一人で学習をしていると、質問事項がたくさん出てくると思いますが、そのような場合でも、LECの教えてチューターをご利用頂ければ、講師・スタッフが、分かり易く回答します。
講座概要・カリキュラム
通関士 難関科目(通関実務)攻略パックに含まれる講座ごとのカリキュラムをご紹介します。
通関実務対策講座〈貨物分類編〉
暗記に頼らない分類の考え方の理解+分類の基礎の定着!
- 講義内容・回数・講義時間
-
実行関税率表の膨大な貨物を暗記することは不可能です。LECでは、分類の考え方に力を入れています。考え方が分れば、応用力によっても解答できるのだということを実感してください。 また、出題頻度の高い貨物を掲載しています。分類の総論及び各論を一通り学習した後に、問題演習を行い基礎力から応用力まで養います。
講義内容 回数 講義時間 分類の基礎 1 150 関税率表の見方・各類解説 3 各150 演習問題 5 各150
実践力PowerUp講座〈計算編〉
難易度の高い問題を解くことで計算問題に備える!
- 講義内容・回数・講義時間
-
難易度の高い課税価格の計算に関する演習問題に取り組み、実践力を高めます。「基礎力実務対策講座計算編」、「通関実務対策講座計算編」では触れなかったような加算要素もオリジナルレジュメに掲載します。 また、課税価格以外の計算問題は絶対に落としてはならない分野なので、基礎から本試験レベルの問題まで掲載し、徹底的に指導します。
講義内容 回数 講義時間 - 3 各150
実践力PowerUp講座〈申告書編〉
難易度の高い問題で申告書の問題を徹底的に鍛える!
- 講義内容・回数・講義時間
-
通関士試験の最大のポイントである申告書の問題は正解を導き出せるだけでは足りず、すばやく解けるようにしなければなりません。通関実務科目の申告書問題をいかに時間をかけずに解くかが合格のカギです。本講座では、スピードアップのコツや難問の解き方を伝授します。 難問を解くことによって応用力を養い、本試験での高得点を目指します。
講義内容 回数 講義時間 - 6 各150
直前総まとめ講座
直前期に総まとめを行う!
- 講義内容・回数・講義時間
-
LEC専任講師書下ろしのこの1冊に、直前期にしなければならない重要事項がコンパクトにまとめられています。これを使用して本試験の出題可能性が高い事項を総整理し、自身の弱点に気づかせ、直前期に数点アップを狙います。
講義内容 回数 講義時間 関税法・関税定率法等・通関業法・貨物の分類 3 各150
2025全日本通関士公開模擬試験
本試験形式の模試で本番シミュレーション(会場受験と自宅受験を選択出来ます!)
- 講義内容・回数・講義時間
-
講義内容 回数 講義時間(分) 試験 1 250 解説動画 1 120
教材・スケジュール
使用教材
通関実務対策講座〈貨物分類編〉
- <INPUT>
- 1類〜97類 の重要度を、A 〜 C の 3段階でランク分け
- 第1部〜第21部 の各部ごとに確認問題を用意。学習した直後に復習が出来、知識の定着を図る!
- 過去に本試験で出題された項目を中心にピックアップし、一目で把握できるように記載。
- <OUTPUT>
- 最近の本試験の傾向を重視した演習問題!
実践力PowerUp講座〈計算編〉
- 課税価格の原則的決定方法
- 課税価格の計算問題
- その他の計算問題
- 【附属資料】現実支払価格 加算要素まとめ
実践力PowerUp講座〈申告書編〉
- 輸出申告書の作成
- 輸入申告書の作成
スケジュール・受講開始日
講座名 | Web・音声DL配信開始日/ 通信教材・DVD発送開始日 |
||||
---|---|---|---|---|---|
通関実務対策講座〈貨物分類編〉 | 2024年10月30日(水) | ||||
実践力 Power Up 講座〈計算編〉 | 2025年5月21日(水) | ||||
実践力 Power Up 講座〈申告書編〉 | 2025年3月19日(木) | ||||
直前総まとめ講座 | 2025年7月30日(水) | ||||
2025全日本通関士公開模擬試験 | 2025年9月7日(日) | ||||
2025全日本通関士公開模擬試験解説動画 | 2025年8月13日(水) |
無料体験講座
通関士を目指す方はもちろん、興味があるけど、実際どんなことをするのか分からない方はミニ講座を受講すると、通関士講座で身に着ける知識やスキルの具体的なイメージが掴めます。
合格者の声
LECを選んだ理由は市販のものと比べて質の高い教材を使用できたり、明瞭な解説を受けられたりするところです。
講師の方の解説を聞いて、重要部分の理解や復習を漏れなく効率的に行えたことがありがたかったです。 申告書作成問題のドリルは網羅範囲が広く、その求める難度や題材も丁寧に感じられました。
計算問題のドリルについても決して易しいわけではなく、演習を繰り返すことによってテキパキと手を動かしていく型や習慣を身に付けることができました。
LECを選んだ理由は市販のものと比べて質の高い教材を使用できたり、明瞭な解説を受けられたりするところです。難関・実務科目のみを受講することができるというコストパフォーマンスの点で、パック売りの多い他社サービスよりも魅力を感じました。
先生の丁寧な説明と充実した教材とサポート!
難関攻略パックは、独学では難しいとされる通関実務に特化しており、値段もリーズナブルだったため受講しました。
貨物分類の講義を最初に受けましたが、受講した後は、申告書問題を解くスピードが上がり、解きやすくなりました。
一度通関士試験を受験し、不合格でした。探したところ、通関実務に特化した講座があり、内容も充実し、かつ、リーズナブルな価格であったLECを知りました。お試し視聴のWEB講義をみて、伊藤講師の丁寧な説明がわかりやすかったので決めました。
受講料・お申込
一般価格 ※各種割引あり
受講形態 | 一般価格 | 講座コード | |
---|---|---|---|
インプット | 模試 | 税込 | 税込 |
通信WEB・音声DL・スマホ | 会場受験 | 71,370円 | QB25005 |
自宅受験 | QB25006 | ||
通信講座(DVD) | 会場受験 | 85,340円 | QB25005 |
自宅受験 | QB25006 |
- ※1)音声ダウンロード・スマートフォン動画配信サービス付
- ※公開模擬試験の添削済答案及び成績表は、原則Webでの閲覧となります。
郵送返却をご希望の方は、コース申込の場合、送料1,100円(10%税込)(QB25881)を別途申し受けます。
団体割引・法人様向け研修のご案内
LEC法人事業本部では、複数名での団体割引、企業様内での社員研修(講師派遣・オンライン研修)の実施や、eラーニング講座の開発・提供、自己啓発支援制度等を利用した割引価格での通信講座のご提供等、幅広いニーズにお応えしております。
法人研修・企業研修に関する詳しい内容につきましては、LEC法人営業部までお問合せください。
よくある質問
- 通関士はどんな資格?仕事内容は?
- 通関士は、輸出入業務に必要な専門的な手続きを代行し、物のスムーズな輸出・輸入を支える専門家です。
具体的な仕事内容は以下の通りです。- ①基礎を確実に固める。
通関士試験は、通関業法、関税法等、通関実務の3科目について、科目ごとに60%以上得点すれば合格できます。したがって、基礎的な知識をしっかりと理解し、それを確実に固めることが重要です。 - ②演習を重ねる。
理論学習だけでなく、問題を用いて演習を積み重ねる、本番の解答方法に慣れることができます。 - ③時間管理。
仕事や家事などで忙しい方は、隙間時間を活用した学習や通勤時間を利用した録音勉強法など、工夫して効率的に学習時間を確保することが重要です。 - ④講座の活用。
特に、試験対策の初期段階では、LECの通信講座等を活用し全体構造や制度趣旨をつかみ、応用的な論点よりも基礎的な知識の理解に重きを置いて学習してください。
- ①基礎を確実に固める。
- 通関士には独占業務はありますか?
- 通関士には独占業務があります。具体的には、「通関書類(輸出入申告書)の審査及び記名押印」が通関士の独占業務となっています。これは、財務省が管轄している国家資格である通関士が持つ、業務独占資格の一部です。この業務を行うためには通関士の資格が必要となります。
- 名称独占と業務独占の違いは?
- 名称独占と業務独占の違いは以下の通りです
- ①業務独占
その資格を持つ人だけが独占的にその業務に携われる資格です。つまり、その資格がないとその業務に従事することはできません。 - ②名称独占
その資格を持っている人以外はその名称を名乗ることが認められていない資格です。しかし、業務独占は兼ねていないため、無資格者がその業務を行なったとしても罰せられることはありません。
したがって、業務独占資格と名称独占資格の違いは、「無資格でその業務を行なって罰せられるか」「無資格でその資格名称を名乗って罰せられるか」です。
- ①業務独占
- 通関士の仕事に将来性はありますか?
- 経済のグローバル化が進む中、通関士は、以下のとおり企業活動上必要とされ、将来性のある資格といえます。
- ①需要が見込まれる
近年、輸出入の件数が増えており、通関業務の数も同様に増えています。中長期的に見ても輸出入は増加する見込みです。結果として、通関業務の業務量が増加し、業務を担う通関士のニーズは高まり続けると考えられます。 - ②信頼性の高い資格
通関士は貿易業界で唯一の国家資格であり、法律によって通関士の役割が明言されています。これらの事実から、通関士は継続的に需要が見込まれると言えます。 - ③難関資格で担い手が多くない
通関士試験は難易度が高く、合格者は毎年わずかにしか増加していないため、通関士の希少価値があります。
- ①需要が見込まれる
- AIによって通関士の仕事はなくなりますか?
- AIや情報の電子化による業務効率化、書類作成・審査の効率化が進むと、通関士の雇用の機会が減少する可能性もあります。もっとも、人間ならではのイレギュラー対応やコミュニケーションが求められる業務は残り続けるでしょう。通関士として長く活躍するためには、専門知識と経験を養い続けること、イレギュラー対応の実績を積むこと、そして関連する業界にも目を向け、能力開発を続けることが重要であると考えられます。