
模試で弱点を掴み、最後まで諦めず過去問を何度も解いた
佐々木 有紀さん
受講講座 | プレミアム合格フルコース |
---|---|
受講形態 | 通学 |
職業 | その他の業界 |
模擬試験得点 |
6回中6回受験 基礎1:26点 基礎2:25点 実戦1:28点 実戦2:28点 実戦3:25点 ファイナル:27点 |
本試験得点 | 38点 |
得意科目 | 免除科目 |
不得意科目 | 宅建業法 |
受験を決めた動機
現在、派遣社員として働いており、今後のことを考えた場合に正社員として働きたいと思いました。その前に、何か資格をとってから転職活動をしようと考え、いろいろと資格を見た結果、現在の職種に少しかかわりのある宅建士を受けようと思いました。
LECを選んだ決め手
以前働いていた職場の先輩も宅建士の試験を受けていたことを思い出し、どこの学校に行ったのか聞き、LECを教えてもらいました。そのあとすぐに近くの学校に説明を聞きに行き、スタッフの方に教材のことや先生のことなど丁寧に説明をいただけたのが決め手となりました。
お値段もほかの学校よりリーズナブルでしたし。授業も仕事終わりに通えたらなと思っていて、授業の日程的にも学校の場所的にもLECが一番通いやすかったことも決め手の一つです。
LECの教材について
割と分厚めのテキスト3冊、問題集3冊ですごく驚きました。不動産の知識もないため最初は不安でしたが、ポイントもまとまっていてわかりやすくてよかったです。
ウォーク問は普段から持ち歩き、時間がある際に繰り返し問題を解いておりました。
LECの講師やカリキュラムについて
通信だといつかやらなくなるかもしれないと思い、通学コースを選択しました。勉強時間を強制的に確保できるところがよかったです。不動産の知識もありませんし、働きながらの受講で不安もありましたが、伊東先生の授業がわかりやすくて面白い授業をしてくださり、とても良かったです。合格できたのは伊東先生のおかげです。
試験直前に、コースに含まれているのとはまた別に授業を開催してくださったので、そちらも利用しました。ちょこちょこ気にかけてくださっていたのですが、全然質問に行くことができなかったので、今思えば勇気を出していっぱい質問しに行けばよかったなと思っております。
LECの模試について
とても難しかったです。開催している模試はほぼ全て受けたのですが、本試験直前模試も含めて全て、27点前後と、合格点に全く行きませんでした。わかっているようでわかっていないことが多い、ということを痛感しました。
模試の結果は全然出ませんでしたが、どこが一番自分の苦手な分野なのか、どの問題がいつも間違っていて復習が必要なのかを知ることができ、また、試験の時間配分をどううまく調整したら良いのかを練習するいい機会になったなと思っております。
役に立ったLECのサービス
2周目も授業を受けることができるのがありがたかったです。
本試験を終えての感想・今後受験される方へのアドバイスなど
試験を受けて、自分もやればできるんだ!と自信を持つことができました。模試の点数が全然とれておらず、絶望しておりましたが、ひたすらウォーク問を解いて、わからない所はテキストを見直してと、繰り返し勉強しておりました。諦めずに頑張って、本番に挑むことが大切です。模試は自分の理解度を知るいい機会にもなるので、複数回受けることをお勧めします。また、ひたすら過去問を複数回解くこともお勧めします。最後までとにかく諦めないでください。努力は必ず報われますので頑張ってください!