
先生の話をよく聞き、過去問を繰り返すことが合格への近道!
笹部 晃平さん
受講講座 | プレミアム合格フルコース |
---|---|
受講形態 | 通学 |
職業 | 不動産業界 |
模擬試験得点 |
6回中5回受験 基礎1:35点 基礎2:35点 実戦1:- 実戦2:36点 実戦3:28点 ファイナル:32点 |
本試験得点 | 43点 |
得意科目 | 権利関係/宅建業法 |
不得意科目 | 法令上の制限・税・その他 |
受験を決めた動機
不動産業界で働く上で、お客様やお得意様の信頼を得るために資格が必要だなぁと感じる場面が多々ありました。
特にたくさんの資格を取得している方との名刺交換は、何も資格掲載のない名刺を持つ自分と比べ、羨ましさとジェラシーを感じました。宅建士しかできない独占業務や、現場には必ず宅建士が必要な点もとても魅力的だと思いました。学歴や社歴が周りに比べ乏しい自分にとって、自らの価値を上げるには資格取得しかない!そう思い宅建士になろうと踏み込みました。
LECを選んだ決め手
LECやその他の色々な予備校で悩みました。決め手はZOOMでの学校紹介です。とても丁寧に説明してくれたのと、自分がLECに入って学んでいる姿がイメージできたからです。あと、授業だけではなく、小テストや宿題を明確に出してくれて、次の授業までにここまでの範囲はしてくるように!という指示をもらえるのも自分として重要でした。
LECの教材について
カラーで絵もあったりとても分かりやすかったです。文字の羅列にもこだわっていて、分厚い教科書3冊分ありますが、特に苦にすることなく勉強をすることができました。
LECの講師やカリキュラムについて
担当は小原先生でした。声も大きく、時折する小話もおもしろくて飽きの来ない授業です。通常授業のほかに夏季講習や直前講義など、時期やポイントに絞った授業も魅力的です。
LECの模試について
中盤戦はとても難しかったです。心が折れそうな模試もありましたが、どこかそれはLECなりの優しさなんじゃないかと感じました。最初は優しめ、中盤は難しく、直前期にかけてまた優しくなってきて自信をもらえる。そんな流れなのかなと思いました。
役に立ったLECのサービス
東京で行われているので通えない講義がWebで見ることができたり、模試の平均点、内容がWebで見られたりしたのがよかったです。
本試験を終えての感想・今後受験される方へのアドバイスなど
とにかく先生の言っていることをよく聞き、過去問を繰り返すことです。あとは相性の良い好きな先生を見つけるのも大事です。LECで一生懸命勉強すれば必ず合格します!