0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

特別講座

特別講座

LEC講師が企画して講義を行う、コースには含まれないオプション講座です。特定のテーマに関する講座や、横断的な学習のための講座まで、さまざまな講座をご案内します。

イベント

宅建士パンフレット
宅建本試験100日前の大作戦会議

毎年恒例LECの特別講座「宅建本試験100日前の大作戦会議」では、宅建講師陣集合のもと、今年出題が予想される法律の改正点や、本試験での「引っ掛け問題」「はったり問題」への心構えなど、直前期の試験対策に取り入れたいポイントを解説していきます。

LEC講師陣コラボのこの特別講座で、出題傾向の高い分野を総ざらいしましょう!

宅建士パンフレット
宅建カーニバル

LEC宅建講師陣勢ぞろい!
2024年宅建士本試験の出題予想をはじめ、直前期に見直すべき重要ポイント解説など、盛りだくさんの特別講座です。

本試験まで1ヶ月あまり。
ともに宅建試験突破を目指す仲間・講師とともにイベント感覚で楽しみつつ、ラストスパートへ向けて鋭気を養いましょう!

法改正・免除科目分野

宅建士パンフレット
2024年合格目標
改正集中特訓講座【通学・通信】

※通学講義実施は一部本校のみとなります。

近年の宅建士試験では、該当年度のみでなく数年間の改正点が出題される傾向にあります。最新の改正点および近年の改正点を解説し、ポイントとなる周辺知識・関連知識の整理・解説をします。

宅建士パンフレット
2024年合格目標
免除科目スッキリ対策講座【通信のみ】

※本講座は通信講座のみとなります。

学習が後回しになりがちな分野ですが、一度知識として取り込めば得点源となります。 追い込み時期に集中学習して、「強み」となる確実な得点源としましょう。

講師オリジナル道場

宅建士パンフレット

通信問題演習

水野健の過去問30年とことん解説講座

20年を超える講師生活の経験をもとに、過去30年間の重要過去問をとことん分析!


解答に必要な知識のインプットはもちろん、選択肢の読み方と切り方、2択で迷ったときの解答の出し方など、今年の宅建士試験攻略のための解法を伝授します!


※使用教材の「2024年版 出る順宅建士 過去30年良問厳選模試」は別売りとなります。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目総まとめ

【小原典彦の宅建士道場シリーズ】小原流合格プラチナパック
お盆〜超直前期の試験1週間前までの道場シリーズをパックにしました。
【セット内容】
・お盆一日で宅建頻出数字を完全制覇するゼミ
・過去問が解けない人のための解答力養成ゼミ
・小原からの挑戦状!解けるか?個数問題ゼミ
・本試験で100%の力を出し切る為のゼミ
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

お盆一日で宅建頻出数字を完全制覇するゼミ
【小原講師】
本講座では、絶対に落としてはいけない頻出論点の数字に着目し、コンパクトな暗記物として集約しています。アニメーションを多用したパワーポイントによる講義で重要事項を脳裏に焼き付けます。
宅建試験の出題範囲である法令中の改正法を完全網羅しつつ、試験に出る頻出論点の数字を一日で攻略します。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

過去問が解けない人のための解答力養成ゼミ
【小原講師】
難しい問題を捨てても、正答率の高い問題を確実に取れれば、合格への道は開けます。
この講座は、確実に取らなければならない内容について問題を解きながら、解答力を習得するものです。
この講座を受講し終わった時に、合格者の仲間入りができることを確信できると思います。
模擬試験で点数が伸び悩んでいた数多くの企業研修の受講生を救ってきた「マル秘テクニック」が凝縮された講座となっています。
基本事項を身につけることは、必ず本番での結果につながることでしょう。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

小原からの挑戦状!解けるか?個数問題ゼミ
【小原講師】
正しい肢または誤った肢の数を解答する個数問題では、すべての肢の正誤を判断する必要があり、正確な知識と迅速な判断力が要求されます。
本講座では、権利関係、宅建業法、法令上の制限・税・その他を網羅した問題を解き、個数問題突破の糸口を掴んでいただきます。もちろん、改正民法にも完全対応しています。個数問題の解法を通して、苦手意識を解消し、合格レベルに到達しましょう。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

本試験で100%の力を出し切る為のゼミ
【小原講師】
本試験会場で緊張から頭の中が真っ白になってしまうことがあれば、試験時間を有効に使えません。本試験1週間前のこのゼミでメンタル面を鍛えて、本番で100%の力を出し切りましょう。
宅建士パンフレット

通学・通信宅建業法権利関係

岡本和子の宅建ピンポイント道場
宅建試験直前期だからこそ、時間を無駄にしない!
確実に得点源となる項目をピンポイントに再確認&答練。
合格を引き寄せる魔法の道場!!
【セット内容】
・宅建ピンポイント道場①宅建業法−3大書面
・宅建ピンポイント道場②権利関係−借地借家
宅建士パンフレット

通学・通信宅建業法

宅建ピンポイント道場①宅建業法−3大書面
宅建士にしかできない業務、重要事項説明書と37条書面。だからこそ必ず宅建試験には出る。
媒介契約書も含めて類似点が多く、全受験生が苦戦する三大書面。
「ロジカルな解説」と「魔法の語呂」で応用力のある知識を身に付け、引っ掛け問題や個数問題も必ず得点できる。
宅建士パンフレット

通学・通信権利関係

宅建ピンポイント道場②権利関係−借地借家
宅建受験生が一番苦手とする権利関係。この分野の1点が合否を決める。借地借家法を制すれば権利関係で確実に2点はGETできる。
民法の「賃貸借」との相関関係から「抵当権」「相続」「契約」など権利関係全般の総ざらえできる道場で権利関係を得意分野にできる最後のチャンス。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

岡本和子の試験にめっちゃ出る問題猛特訓
超直前期に答練を行うことで、知識の総ざらえと、弱点分析及び克服を実現。
過去の頻出問題、今年の試験に出そうな問題を、権利編、業法編、法令編ごとに集めて、各2.5時間で演習道場を実施します。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目宅建業法法令制限

吉尾武訓の宅建対策マシマシパック
お盆の時期に宅建試験「全範囲」を総ざらえして知識の再確認、本試験直前にピンポイントで弱点の発見と補強を行う。宅建対策を大盛りでマシマシパックとしました。
宅建士パンフレット

通学・通信全科目

宅建「全範囲」超速おさらい講座
お盆過ぎのラストスパート時期を迎える前に、知識の再確認をして、見落としている重要論点や無意識に目をそらしてきた弱点を探り出し、合格を勝ち取るために完全制覇を目指す。
宅建士パンフレット

通学・通信宅建業法法令制限

宅建本試験まで残り17日!炎のラストスパート戦略講座
9月末からの宅建試験における「超直前期」にやるべきことは【弱点の発見と補強】。暗記科目である宅建業法や法令上の制限等を中心に、重要知識の「見落とし」や「抜け」を発見し、それらを丁寧に復習していくことが合格へのカギ。本講座では、そのためのコツや、宅建試験本番までの「17日間」をどのように過ごすべきかをお伝えします。
お盆過ぎのラストスパート時期を迎える前に、知識の再確認をして、見落としている重要論点や無意識に目をそらしてきた弱点を探り出し、合格を勝ち取るために完全制覇を目指す。
宅建士パンフレット

通学・通信宅建業法免除科目

伊東勇太のレベルアップ道場
順調に学習を進めてきたつもりでも、試験本番では思わぬ落とし穴に陥ることもあります。出題範囲が多くの法律に亘り、記憶する事項も多い<法令上の制限>、実務経験のない受験生にとっては苦手意識を持ちやすい<免除科目>に焦点をあてて、宅建試験直前期に、重要論点の集中講義を行います。
宅建士パンフレット

通学・通信宅建業法

伊東勇太のレベルアップ道場①〜法令上の制限編〜
苦手意識を持ちやすい<法令上の制限>について、試験直前期に重要ポイントをスッキリまとめて、得点力の大幅アップを約束します。
宅建士パンフレット

通学・通信免除科目

伊東勇太のレベルアップ道場②〜免除科目編〜
宅建業の実務経験が少ない受験生にとって、免除科目は、馴染みの少ない分野であると同時に、出題範囲が広いため、苦手意識を持ちがちな科目。出題パターンから、押さえるべき論点を試験直前期にまとめて、苦手意識を払拭!!

PAGE TOP