0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2020年度合格
太田 青子さんの合格体験記

合格者

一般常識メルマガ(ぱんメル)で、早い段階からこまめに労一社一の情報に触れ、不安や苦手意識が薄らいだ。

太田 青子 さん (30歳代)

受講した講座 スピードマスター合格コース
コースの受講形態 通信
受験回数 5回

社労士受験を志した理由

学校卒業後、市役所に就職して市立病院に出向、人事の仕事をしていた時です。知識がまったくなく仕事でミスをしてはドクターや看護師さんからコテンパンに怒られる毎日。私も負けたくない!と思って人事の仕事で国家資格を目指そうと思いました。勉強をし始めたら、だんだんいろんな質問に答えられるようになって、口コミで色んなスタッフが相談しに来てくれるようになったんです。頑張る人の役に立てることが嬉しくて、絶対資格を取ろうと思いました。結局、市役所在職中に合格できませんでしたが、結婚退職、出産後に再就職してまた人事の仕事に携わるようになり、社員の皆さんが頼ってくださるのが嬉しくてやはり資格取得を目指そうと思いました。

LECを選んだきっかけ

大学の先輩がLEC生で、「真面目で良い法律学校だよ」と聞いたので説明会に参加して決めました。

インプット時期の学習方法を教えてください

初めてチャレンジした時(神戸本校に通学)は、LECの講義を受ける→講義の録音データを2倍速で聞きながらテキストを読み復習→問題演習。一年間本当に集中して取り組んだので、体系だって知識を頭に叩き込めたと思います。1点足りず不合格でした。
今回2019年合格目標スピードマスター合格コースは、沖縄からの受講だったので通信のみ。時間節約のためはじめから1.5倍速で再生しました。講義を視聴→問題演習ですが、1点足りなかった時に細部までこだわりすぎた気がして、今回は思い切って付録の問題集以外はやりませんでした。ブランクがあるから2019年はどれだけ得点できるのか不安でしたが、択一式は合格点突破、選択式が社一であと1点足らずの不合格。残念でしたが、前の水準まで戻せて良かったと前向きに考えて、今年2020年再度受験し合格しました。今年は費用の関係でLECにはお世話になりませんでしたが(すみません)インプット時期はひたすら過去問を解いていました。直近5年分を3回やりました。

実戦答練以降の学習方法を教えてください

2019年は過去問を3回解くつもりが、試験2ヶ月前に妊娠が分かり、つわりで少しずつしか勉強できず・・・ただ、それでも初めてチャレンジした時よりも本試験が楽に感じました。過去問を何回もやっていたので択一式がしんどくなかったんだと思います。それと滝先生の黙っちゃいられないシリーズをまとめて聞きました。2020年は目標にしていた過去問3回が直前期まで食い込んでしまったけど、それでも続けて、過去問で間違えたら基本テキストを見る、これを繰り返し。あとは市販の教材で法改正をやっていました。今年もLECで受講していたら、直前期は滝先生の黙っちゃいられないにお世話になっていたと思います。

スランプ克服法・苦しい時、どう乗り切りましたか?

初めてチャレンジした時に神戸本校に通って復習して…と集中してやったけど選択式で1点たりず不合格だったこと。1年で合格しよう!という思いが強すぎて、ショックが大きかったです。また再チャレンジするも選択式が1点足りず不合格だったので、永遠に突破できない気がしてしまいました。
一度諦めて、結婚出産、再就職後に再チャレンジした2019も同様に1点たりず不合格でショックだったのですが、「ブランクがあったのに、5年前と同じだけ得点できる水準まで戻せた」と前向きに捉えました。2、3年のうちに合格できればいいやと思うようにしました。選択式の苦手意識については、スピードマスターコースで澤井先生が「7割できればいいんだ」「こんな(細かい)ところは出ない!」とザクザクすっ飛ばすのを聞いてるうちに、7割を確実に叩き込むことを意識し始めました。実際に過去問をやっていくと、確かに講義で出たところだけ正解すれば選択式3点取れることに気がついて、7割と割り切ったことで逆に自信がつきました。

仕事や学業、家事・育児との両立するための工夫

2019年は、長男が3歳になる年で、7月まで2時間の時短勤務(早退)ができました。なので時短で帰宅したらすぐ1.5倍速でスピードマスターコースの半コマを聞く。するとちょうど17時半になるので夕食の支度。子どもの迎えは夫にお願いしました。夕食後、お風呂に入れるまでの間30分だけ問題演習や講義の続きを聞き、あとは翌日会社で昼休みに問題演習・・・といった具合に、すき間の時間を徹底的に使いました。また、子どもに蛍光ペンを持たせて「一緒に勉強しよう」と言ってテキストに落書きさせて隣で問題集を解いたりしました。そして6月ごろに次男を妊娠。直前期〜本番までつわりが酷かったので、寝転がりながら教科書を読みました。次男が無事に2月に生まれましたので、あとは次男を膝の上に寝かせてゆらゆらさせながら勉強しました。新生児期だったのでできたことだと思います。寝返りを始めて、目が離せなくなり出したのが7月下旬だったので、それ以降は寝ている間だけ勉強しました。

LECで受講して良かった点

先生方の叱咤激励でしょうか。初めてチャレンジした年(神戸本校に通う前年)、気合が入らずダラダラ通信を受けていて全然ダメだったのですが、試験当日の解答速報会で「仕事をしながら、家庭を持ちながら、様々な状況の中で試験を受けられた皆さんに敬意を評します」と澤井先生がおっしゃって、周りを見ると自分の父親より年上のおじいちゃんから、働き盛りのサラリーマン、OL、若い人までいろんな世代の人がいて、ジーンとくるものがありました。それからスイッチが入りました。また、神戸本校でお世話になった大野先生「皆さんえらい試験に首突っ込んでもうたなと思ってませんか。仕方ありません、受かるまでやるしかないです」と言う励まし。そしてまたまた澤井先生の「合格できるかできないか、そんなことはどうでもいいんです。とにかくやると決めた課題をやり切って、試験を受けに行くんです」という励まし、などです。

全日本社労士公開模試を受験して良かった点

本番の長丁場になれたことです。2019年は本試験が体力的に楽でした(妊娠中だったのに)。2020年は模試を受けてなくて、不安的中。本当に本番がしんどかったです。新生児がいたので受験が難しくて受けなかったけど、やっぱり受ければ良かったなと思います。

フォロー制度の活用方法について

一般常識メルマガ(ぱんメル)は、早い段階からこまめに労一社一の情報に触れることで、なんとなく感じていた不安や苦手意識が薄らいで勉強しやすくなりました。また、Webフォローは、いつでも、少しの時間だけでも講義を受けられる点が良かったです。

社労士資格をどう活かしていきたいですか?

社員が気軽に相談できる社内社労士を目指したいです。できれば副業で、年金相談などもやってみたいです(高齢の社員も増えてくると思うので、より具体的な相談対応ができるように)。
まずは、今の会社で、勤務社労士として恩返ししたいです。ただ、経験があまりないので、どこか社労士事務所にインターンに行きたいなと思います。

これから受験される方へのメッセージ

なかなかスイッチが入らない人は、解答速報会参加して周りを見てみてください。日曜日の夜7時とか8時からなのに、皆の気迫に圧倒されます。ここ1年で取る!と思ってガムシャラに、知識を叩き込みましょう。でも、1点不合格のドツボにハマった人は、逆に2年計画・3年計画だと思ってやってみてください。選択式1点の壁はとても高かったけど、破れないことはないです。

合格体験記
2023年度
2023年度合格者 喜びの声 2023年度 合格体験記
2022年度
2022年度合格者 喜びの声 2022年度 合格体験記
2021年度
2021年度合格者 喜びの声 2021年度 合格体験記
2020年度
2020年度合格者 喜びの声 2020年度 講師から合格のお祝いメッセージ 2020年度 合格体験記
2019年度
2019年度合格者 喜びの声 2019年度 合格体験記
2018年度
2018年度合格者 喜びの声 2018年度合格者が語る!LECのココがいい! 2018年度 合格体験記
2017年度
2017年度合格者 喜びの声 2017年度合格者が語る!LECのココがいい! 2017年度 合格体験記
2016年度
2016年度 合格体験記 2016年度合格者が語る!LECのココがいい! 2016年度合格者 喜びの声

PAGE TOP