INDEX
受験生応援!無料イベントのご案内【Zoom配信あり】
LECでは、最後まであきらめないあなたを応援するため、メイン講師による無料イベントを開催します。
LECの講師について興味があるという方は、まずはこちらのイベントにお気軽にご参加ください。
本イベントには、Zoomでご参加いただくことができます。Zoomで参加される方は、事前のエントリーが必要です。下記より、ご希望のイベントにエントリーしてください。
※生講義実施校、同時中継校にて参加の場合はエントリーは不要です。直接ご来校ください。
同時中継イベント(Zoom参加OK・事前エントリー制)
Zoomエントリー方法
Zoomにて参加を希望されるイベントのエントリーボタンよりオンラインショップにてご購入ください(無料)。ご購入後にお届けする【ご注文確認メール】(最下部)にある URL/開催ID/PASS よりご参加ください。
- ※生講義実施校・同時中継にご参加いただく場合は不要です。
- ※Zoomでのご参加は、各イベント500名様までとなります。定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。以降、ご参加をご希望の場合は、生講義実施校・同時中継校の会場にてご参加ください。
- ※ご参加の際は、Zoomクライアント、Zoomアプリのご利用を推奨いたします。
一部、模試受験生限定
工藤講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 工藤講師の「工藤講師の第55回試験にむけて今すべきこと」
- 工藤講師×滝講師コラボイベント!「労務管理の現状」
- 工藤講師の「GW目前!公開模試までに仕上げておくべきこと」
- 工藤講師の「模試出題根拠と復習の仕方」模試後の60分!当日復習を終える人が差をつける!
-
【参加要件】各回の2023年全日本社労士公開模試受験者
2023年全日本社労士公開模試の日曜クラスの後に実施するイベントです。日曜クラス以外の受験者でも参加できますが、公開模試の問題と解説冊子を使用するため、通信クラス、通学金曜・土曜クラスで受験した方は問題と解説冊子をご持参ください(本校ではお渡しできません)。- ※本イベントはすべて同時中継となります。
- ※Zoomのエントリーにあたって、マイページのログインが必要となります。その際、エントリーを希望する回の全日本公開模試を申し込んだ会員番号でログインを行ってください。
第1回 日時 5月28日(日)17:10〜18:10 同時中継 第2回 日時 6月25日(日)17:10〜18:10 同時中継 第3回 日時 7月30日(日)17:10〜18:10 同時中継
澤井講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 澤井講師の「今年出る一般常識! 的中大作戦!!」
-
日時 3月12日(日)16:00〜17:00 場所 新宿エルタワー本校 ※本イベントの同時中継はございません。
本校参加特典 当日、ご参加の方にもれなく澤井講師オリジナルレジュメと“ネコレジ名刺”をプレゼント!
- 澤井講師の「miniMAX 一般常識20本」
- 澤井講師の「本試験出題予想スーパーView−3年連続的中なるか!?あせるゼ!!−」
堀田講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 堀田講師の「直前はどうまとめる?こうまとめる!」
滝講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 滝講師の「『ぱんメル』セレクト−『ぱんメル』(一般常識メルマガ)を素材に一般常識(法令分野)のポイントを習得します−」
山下講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 山下講師の「本試験直前!この3ヶ月間にやること」
- 山下講師の「社労士本試験1ヵ月前の大作戦!」
西園寺講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 西園寺講師の「確定拠出年金の改正論点」
椛島講師の「受験生応援!無料イベント!」

- 椛島講師の「一般常識で狙われるテーマはこれだ!」
今年もやります! 模試の正答率から紐解く本試験までカウントダウン
"絶対におさえる問題"
&"合否を分ける問題"&"割り切る問題"
本試験では出題数の多さに圧倒されがちですが、冷静に見れば各問題の難易度にはメリハリがあります。
“絶対におさえる問題”とは何でしょうか?
色々な回答があるかと思いますが、シンプルにいえば“みんなが正答している問題”です。“合否を分ける問題”、時間を掛けても正答が困難な“割り切るべき問題”をデータで分析!模試の出題とその類題を1日1テーマピックアップして解説。時間の限られた本試験直前期だからこそ効率的に復習を図りましょう!
本試験55日前の7月3日(月)からいざ、カウントダウンスタート!
準備中
第54回 社労士本試験 合格発表を受けて
第54回社労士本試験 合格発表を受けて、ベテラン滝先生が本試験制度の分析と、今後の対策について講評いたします。