LECの講義、教材だけで合格に必要な知識は十分につきます。
朝倉 修二 さん (40歳代)
受講した講座 | しっかり基礎+合格コース |
---|---|
コースの受講形態 | 通学 |
受験回数 | 1回 |
社労士受験を志した理由
将来(定年後など)の選択肢として、独立開業などできる資格を取得したいと考え、社労士を志しました。次はダブルライセンスとして、中小企業診断士などの取得に向け、学習をしています。
LECを選んだきっかけ
以前、別の講座でLECを利用させていただいていましたが、その時の講師の方の丁寧な講義がとてもよかったので、今回もLECを選びました。
インプット時期の学習方法を教えてください
過去問を解くことにつきます。一問一答過去問BOOKはテーマごとに問題がまとまっていますので、問題を解きながら、必ずテキストも振り返り、テーマごとに集中的に学習しました。
実戦答練以降の学習方法を教えてください
実戦答練の内容は、過去問や法改正などの重要な論点だったため、正解した問題、不正解であった問題とともに時間をかけて復習を行いました。
一問一答過去問BOOKを一問解くごとにテキストに振り返り、その問題の論点以外の周辺知識を再度インプットするようにしました。一問一問にかなりの時間を費やしましたが、一歩一歩確実に知識の定着化につながったと思います。
スランプ克服法・苦しい時、どう乗り切りましたか?
年金科目(特に厚生年金)は、改正とともに制度が複雑化しており、理解できず、点数が伸びない状況が続いたことが最も苦労し、辛かったです。その克服方法は、過去問を解くことにつきます。講師より「過去問をやらない限り、点数は伸びません。過去問をやってください」と何度も聞いていました。その言葉通りだと思います。間違った問題には付箋をつけておき、正解するまで何度も解きました。
また通勤前にWebフォローで講義の復習を行い、昼休みに過去問を解くことで学習時間を確保しました。
LECで受講して良かった点
初学者であり、特に年金科目はなかなか理解できずにいましたが、講師に質問すると、いつも丁寧に答えていただき、理解の促進に役立ちました。最終的には暗記が必要ですが、理解せずに暗記はできません。少しでも理解できない、納得できない時には講師に質問し、理解につなげたことが良かったと思います。
全日本社労士公開模試を受験して良かった点
公開模試を受験する度に、理解が深まるとともに点数が伸びていく感覚が自分でもはっきりと分かりました。一回一回の公開模試を本試験だと思い、受験する前に全科目を学習し、模試を受験するようにしました。
ただ、模試の結果に一喜一憂することなく、模試と同様の問題が本試験で出題された場合には、絶対に取りこぼさないようにしっかりと復習を行いました。
フォロー制度の活用方法について
生講義の翌日にWebフォローによる復習を行うようにしました。これにより記憶の定着に役立ちました。また、全科目の学習が一通り終了した後は、さらにもう一度全科目のWebフォローによる学習を行いました。これにより科目ごとのつながりが理解でき、横断学習になりました。
直前期には、自習室を利用して集中的に学習しました。周りのみんなの学習姿を見て、自分も負けられないという気持ちが強くなりました。
社労士資格をどう活かしていきたいですか?
会社員であり、今のところ社労士関連業務の企業への転職や独立起業の予定はありませんが、将来(定年後など)には、独立開業を選択肢として考えています。それまでは、兼業などで少しでも社労士業務に携わることができないか、その可能性を探る予定です。
これから受験される方へのメッセージ
LECの講義、教材だけで合格に必要な知識は十分につきます。LECの教材を繰り返し読み、一問一答過去問BOOKを丁寧に解くことで、実力は確実に伸びていきます。あとは絶対に1回の受験で合格するんだ、という強い気持ちを持って日々の学習に臨めばきっと合格できます。