令和6年後期試験より解答方法が一部 変更になります!
★詳細につきましては「全国保育士養成協議会」ホームページも
併せてご確認ください。
具体的な変更点
- ・各問題の正答「数」が問題文中に指示されます。
- ・問題文中に指示された正答「数」と異なる「数」を解答すると不正解になります。
「全国保育士養成協議会」の発表より
具体的な出題予想
これまでの解答
(令和6年前期「子どもの食と栄養」問13)
次のうち、「第4次食育推進基本計画」(令和3年 農林水産省)の3つの重点事項として、適当なものの組み合わせを1つ選びなさい。
- A 持続可能な食を支える食育の推進
- B 家庭における共食を通じた子どもへの食育の推進
- C 「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進
- D 若い世代を中心とした食育の推進
- E 生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進
- 1 A B C
- 2 A C D
- 3 A C E
- 4 B C D
- 5 B D E
(組み合わせ)
正解 3
▼
令和6年後期からの解答
次のうち、「第4次食育推進基本計画」(令和3年 農林水産省)の重点事項として、適当なものを3つ選びなさい。
- 1 持続可能な食を支える食育の推進
- 2 家庭における共食を通じた子どもへの食育の推進
- 3 「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進
- 4 若い世代を中心とした食育の推進
- 5 生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進
正解 1と3と5にマークする
今回の変更による影響と対策
いわゆるまぐれ当たりの可能性は低くなります。
そのため、選択肢に対する正確な知識が求められます。
ただ、正答の「数」は問題文に示されるので、全てを暗記する必要はありません。
重要なのは、頻出の基本的事項を正確に覚えることです。
重要なことをまとめると以下2点となります。
①問題文を正確に読む
②正答数を確認してから解きはじめる
受験生の皆さんは、今回の変更を過度に恐れることなく、
上記のポイントをちょっと意識しながら、
これまでどおり、自分のペースで、コツコツと頑張っていきましょう!