多くの受験生を合格に導いてきたLECの精鋭講師陣だからできる、きめ細かなサポート。皆さんが知識の森で迷子にならないように、各科目に精通した講師陣がしっかりと合格への近道をご案内します。
総合監修
森田 道夫 -Morita Michio-

- Profile
-
LECで約35年、各種資格試験の講座開発、教材制作、講師等で携わる。社会福祉士試験においては、1998年の講座開講時から講師を担当する。LECの教室での講義は勿論、福祉系4年生大学等でも精力的に講義を行った経験をもつ。現在は講座全体の企画、教材企画を担当。試験を分析し、出題されるところに絞った講座は、多くの受講者を合格に導いている。
担当講師
實方 徹平 講師 -Jitsukata Teppei-

- 保有資格
-
社会福祉士、保育士
- Profile
-
社会福祉士の資格を活かし、社会福祉法人の管理責任者として、行政機関とのやりとりを行った経験から福祉の行財政や福祉計画には詳しい。また、保育所や児童館の勤務から福祉の実務にも詳しい。多くの専門学校での講師経験から教えるノウハウは高い。社会福祉法人内での研修講義、保育士等の受験対策講義等の指導経験、多数。社会福祉士、保育士
- 担当講座
-
- 社会福祉士国家試験合格講座
- 社会福祉士問題解きまくり講座
共通社会理論とシステム、現代社会と福祉、福祉行財政と福祉計画、社会保障、低所得者に対する支援と生活保護制度
専門社会調査の基礎、福祉サービスの組織と経営、更生保護制度
鈴木 貴彦 講師 -Suzuki Takahiko-

- 保有資格
-
社会福祉士、(主任)介護支援専門員、介護福祉士
- Profile
-
講師経験は約10年に及び、社会福祉士試験の受験対策に加え、会議支援専門員や介護福祉士の受験対策の講師経験も多く、受講者を合格に導くスキルは高い。また、地域包括支援センターに勤務しており、福祉実務にも精通している。
- 担当講座
-
- 社会福祉士国家試験合格講座
- 社会福祉士問題解きまくり講座
共通地域福祉の理論と方法、権利擁護と成年後見制度
専門相談援助の基盤と専門職、相談援助の理論と方法、高齢者に対する支援と介護保険制度、児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
磯邊 真希子 講師 -Isobe Makiko-

- 保有資格
-
看護師
- Profile
-
10年以上、看護師として医療機関での勤務経験があり、人体の構造等については、豊富な専門知識がある。また、看護師国家試験対策講座や看護学校での講義経験も多数あり、具体例を用いた講義はわかりやすく評判である。受講者のアンケートでもわかりやすいという回答が多く評価が高い。
- 担当講座
-
- 社会福祉士国家試験合格講座
- 社会福祉士問題解きまくり講座
共通人体の構造と機能及び疾病、保健医療サービス
吉武 信穂 講師 -Yoshitake Nobuho-

- 保有資格
-
精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
- Profile
-
地域若者サポートステイションや独立行政法人等で支援プログラムの担当講師として講義経験が豊富。地域生活支援センター等での相談援助の経験があり、障害福祉に対する造詣が深い。現在は各種研修の講師を担当し、人財の育成にあたっている。
- 担当講座
-
- 社会福祉士国家試験合格講座
- 社会福祉士問題解きまくり講座
共通障害者に対する支援と障害者自立支援制度
廣田 恵美子 講師 -Hirota Emiko-

- 保有資格
-
社会福祉士
- Profile
-
自治体の障害福祉課での障害者福祉に関する現場の実務、相談援助の経験や障害児通所支援施設の児童発達支援管理責任者として、障害者福祉に造詣が深い。その専門知識を活かし、現在は各種研修の講師を担当し、後進の育成にあたっている。
- 担当講座
-
- 社会福祉士国家試験合格講座
- 社会福祉士問題解きまくり講座
共通心理学理論と心理的支援
専門就労支援サービス
- ※各講師の担当講座(科目)は、諸事情により変更が生じる場合がございます。
- ※上記に掲載のない講座(科目)の担当講師は、詳細が決まり次第、順次ご案内いたします。