LECを選んだ理由は短答式に特化したカリキュラム
長山 諒平 さん
社会人合格
LECのオススメポイント
- 「短答と論文それぞれに特化したカリキュラム」がオススメ!
- 短答式試験と論文式試験それぞれに特化したカリキュラムを取っていることです。私は論文式試験前は働きながら学習をしていたので、勉強時間を確保することが難しかったのですが、LECのカリキュラムのおかげで、必要最低限の学習で合格することができました。
「公認会計士を目指した理由と時期」を教えてください。
公認会計士を目指したきっかけは大学の講義において、公認会計士の存在を知って、監査という独占業務に魅力を感じたからです。実際に公認会計士の勉強を始めたのは大学2年生の5月からで、簿記の知識も日商簿記3級程度からのスタートでした。LECには初学者の方でも始められるように、教材や講義が充実しているので、安心して受験勉強に専念できます。
「予備校選びでLECを選んだ理由」は何ですか?
LECを選んだ理由は短答式に特化したカリキュラムに惹かれたからです。近年の試験状況は試験の受験者数が増加する一方で、合格者数は一定であるという厳しい条件だったため、私は短答式試験の合格を第一の目標に考えました。LECは短答式試験の合格に特化したカリキュラムを組んでいるため、試験に必要な最低限の学習で合格することができました。
「LECのカリキュラムの良かった点・活用方法」を教えてください。
LECは他の予備校と比較して答練の数が多いことが魅力の一つです。私は短答式試験の合格後、論文式試験に向けた勉強に切り替える際に論文プレ答練を活用したのですが、これを全て消化するだけでも、かなりの基礎知識を習得できると思います。カリキュラム通りの講義と答練を受け、復習を行うことで、確実に合格できる力を養うことができます。
「テキスト・レジュメについて」
LECではテキストとは別に各論点の重要なところを要約したレジュメが配布されるのですが、レジュメを復習することで効率的な学習ができます。また、深い理解を得たい人はテキストも併用して学習することも可能なため、自分に合った勉強法を選択することが可能です。
「問題集について」
短答式試験時に一問一答問題集を活用して学習したのですが、過去問や典型論点を合わせて確認できるため学習の際は是非活用してみてください。
「答練や模試について」
短答式試験前は短答ポイントアップ答練を回転用教材として何度も回転させていました。ただ、影山先生もよくおっしゃるように、分からない点があれば必ず教科書に戻って確認することで、誤った理解を防ぐことや周辺知識の理解を深めることにつながるのでオススメです。
「LECの講師に指導されて良かった点」を教えてください。
LECの講師の方の中には公認会計士として、実務に携わっている方々もいらっしゃるので、講義の間に現場での体験等を話して公認会計士の魅力を伝えてくださる機会が多くあります。受験期の苦しい時期でも講師の方々がフォローして下さるのでとても心強かったです。
「LECのフォロー制度(欠席フォロー、教えてチューター、講師LINEなど)の良かった点」は何ですか?
LECはLINEを利用して講師の方に質問することができるので、たとえ通信制の方でも、分からない問題があったらすぐに質問して、アドバイスを貰うことができます。私自身、頻繁にフォロー制度を利用することはなかったのですが、いつでも質問できる環境があることは受験期にとても心強かったです。
「1日の平均学習時間」を学習時期ごとに教えてください。
①短答入門期 5時間
②短答上級期 7時間
③短答直前期 10時間
④論文インプット期 6時間
⑤論文アウトプット期 8時間
今後の目標(就職先での職務についてなど)や、これから始める方へメッセージをお願いします。
公認会計士の魅力の一つとして、将来のキャリアの多様性が挙げられます。財務・会計の専門家として幅広い職種に携わることができるのは監査という独占業務を行える公認会計士の特権です。これから勉強を始める方は、これらの公認会計士の魅力をモチベーションの一つとして、頑張って貰えたら幸いです。