0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2022年度合格
篠塚 大楓さんの合格体験記

合格者

1番の魅力は講師陣だと思います

篠塚 大楓 さん

論文式一発合格

LECのオススメポイント

LECのオススメポイント
「講師」がオススメ!
1番の魅力は、講師陣だと思います。普段の講義がわかりやすく、理由や制度の背景、具体例などを交えながら説明してくださりました。そのおかげで、単純暗記が苦手な自分でも効率よくかつ抜けにくい知識を習得することができたため、合格に必要な知識を身につけることができました。また、LINEを通じた質問サポートも手厚く、通信講座であっても疑問点を溜め込むことなく学習を進めることができました。

「公認会計士を目指した理由と時期」を教えてください。

公認会計士を目指した理由は、難関資格であるが故のかっこよさや、仕事の幅を広げることができる点に魅力を感じたからです。また、経済活動を円滑に進めるにあたって、目立つ存在ではないものの陰ながら重要な役割を果たしているという点にも惹かれました。目指し始めた時期は、将来の進路について真剣に考え始めた大学2年生の末頃でした。

「予備校選びでLECを選んだ理由」は何ですか?

予備校選びでLECを選んだ理由は、圧倒的なコストパフォーマンスと、大規模ではない予備校だからこその講師との距離の近さ・質問のしやすい環境があると感じたからでした。実際、コストが安いだけでなく講義もテキストも分かりやすく内容面も良かったですし、質問にも迅速に答えて頂き、当初の期待を裏切られることはありませんでした。

「LECのカリキュラムの良かった点・活用方法」を教えてください。

短答式試験と論文式試験のカリキュラムが分かれていることから、自分に合わせて柔軟に勉強することができる点が魅力でした。私が受験しようとした年の短答式が中止になってしまったり、その後の短答式に1点差で落ちてしまったりしたのですが、その度に自分が必要としている講義や答練を必要なだけ取ることができて調整しやすかったです。

「テキスト・レジュメについて」

表やグラフ、図が多くて初学者でも理解しやすい構造になっているなと感じました。例えば、企業法の制度比較の表や、監査論のフローチャート、財務会計や管理会計の論理の流れを示した表が分かりやすく、勉強を進めやすかったです。

「問題集について」

計算の上級問題集はコンパクトで、一問一答もランクづけされてよくまとまっており、大変使いやすかったです。上級問題集と一問一答は何度も回転させて、知識を確実に定着させ、かつ論点の抜けがなくなるように勉強していました。

「答練や模試について」

論文向けのグレードアップ答練は、的中実績も高かったですし、大切な論点をしっかり抑えていたので、回転教材として使っていました。あまり論文の勉強にかけられる時間がなく、問題集には手をつけられなかったのですが、答練の復習だけでも合格することができました。

「LECの講師に指導されて良かった点」を教えてください。

単純暗記で乗り越えさせようとするのではなく、理由や背景の説明を中心に理解を主軸とした暗記をさせてくれたので、結果的に暗記に必要な学習時間を大きく減らすことができたと思います。また、説明の際に具体例を混ぜて下さることで、実際に合格した後のイメージも膨らませることができ、モチベーション維持の助けにもなりました。

「LECのフォロー制度(欠席フォロー、教えてチューター、講師LINEなど)の良かった点」は何ですか?

質問は主に講師LINEを使って相談していました。LINEなら、画像も簡単に送れて、かつ送信する時間を選ばないので、通信生であっても疑問点解消で困ることはありませんでした。また、先生方はいつも迅速にLINEを返信してくださり、対面でないことによるタイムラグを感じる機会も少なかったので、大変助けられました。

「1日の平均学習時間」を学習時期ごとに教えてください。

①短答入門期 3時間
②短答上級期 3時間
③短答直前期 5時間
④論文インプット期 3時間
⑤論文アウトプット期 5時間

今後の目標(就職先での職務についてなど)や、これから始める方へメッセージをお願いします。

今後の目標は、自分の好きなデジタルスキルなどを活かして、他の会計士とは異なるスキルを伸ばして自分じゃないと仕事できないと思ってもらえるような領域を持った公認会計士として活躍していきたいなと思います。これから始める方へのメッセージとしては、会計士試験は決して楽な道のりではないと思いますが、取るだけで自分のやりたい仕事に挑戦しやすくなるはずです。諦めずに挑戦してみてください!

合格体験記
2024年度(令和6年度)
2023年度(令和5年度)
2022年度(令和4年度)
2021年度(令和3年度)
2020年度(令和2年度)
2019年度(令和元年度 / 平成31年度)
2018年度(平成30年度)
2017年以前

PAGE TOP