LECは選びやすい予備校でした
宮田 拓実 さん
在学中合格/論文式一発合格
LECのオススメポイント
- 「受講料」がオススメ!
- オススメの理由は受講料の安さと、良い意味でそれに見合っていない講義の質の高さです。LECといえば受講料の安さに目が行きがちですが、講義の質の高さは他の予備校に劣っていないと思います。網羅性が高いことや、気軽に質問できることも良かったです。また、私がそうでしたが、一発合格できずに再申し込みしたにもかかわらず他の予備校よりも安く済んだということもLECならではだと思っています。
「公認会計士を目指した理由と時期」を教えてください。
公認会計士を目指した理由は、高校3年生の冬に現在所属の学部学科を目指し、これまで理系だったため、文系ではどのような職業があるのかを調べ、公認会計士を知り、公認会計士という職業を調べていくなかで興味を持ち、憧れ、手に職をつけて多方面で活躍したいと思ったからです。大学に入学してから初めの頃はまだ迷っていましたが、大学1年生の冬に目指し始めました。
「予備校選びでLECを選んだ理由」は何ですか?
予備校選びでLECを選んだ理由は、受講料の安さでした。もちろん初めから合格するつもりでしたが、仮に諦めることになったとしても金額的な損失が小さく、そういった意味でも選びやすい予備校でした。また、講義の質が高いということも見聞きしていたのでコストパフォーマンスで考えるととても良いのではないかと思い選びました。
「LECのカリキュラムの良かった点・活用方法」を教えてください。
まずは短答に合格するというカリキュラムは良かったと思います。短答に合格しないと論文は受験することもできないので、短答に向けて集中して勉強することができるLECのカリキュラムは会計士試験の制度に合っていたと思います。このカリキュラムに則り短答に合格してから論文の勉強を始めましたが、論文についてそれで不安を感じることもなく合格することができました。
「テキスト・レジュメについて」
テキスト・レジュメの良かった点は、網羅性が高かったところです。網羅性が高い分、リスクヘッジができるので安心できました。テキスト・レジュメの活用方法としては、講義で先生が書いたメモ等は書き写し、復習しやすいようにしていました。
「問題集について」
問題集の良かった点は、問題量の多さです。たくさんの問題があったので、網羅性高く学習を進めていくことができました。また、解説も丁寧に書かれており、誤植もほとんどないので使いやすかったです。最低1周はするようにして活用していました。
「答練や模試について」
答練や模試の良かった点は、的中率の高さです。答練や模試は最低2周以上するようにして活用しました。論文式試験でもいくつかの問題が的中していたので、的中した問題については自信をもって答えることができました。
「LECの講師に指導されて良かった点」を教えてください。
LECの講師に指導されて良かった点は、わかりやすく説明してもらえた点です。講義中に分からなかったことがあまりなく、あったとしてもLINEで気軽に質問ができ、自分の理解の程度に合わせて説明をしてもらえたのはとても良かったです。また、たまにある講義中の雑談なども面白く、そういった意味でもLECの講師に指導されて良かったです。
「LECのフォロー制度(欠席フォロー、教えてチューター、講師LINEなど)の良かった点」は何ですか?
講義が分かりやすかったためフォロー制度を使ったことは数回しかありませんが、講師LINEはとても便利で良かったです。LINEなので気軽に質問でき、テキストや問題集の分からない箇所を写真で撮って簡単に伝えることができました。また、送る時間帯も特に気にする必要はなく、送った翌日には返信がくる早さもとても良かったです。
「1日の平均学習時間」を学習時期ごとに教えてください。
①短答入門期 3時間
②短答上級期 3〜4時間
③短答直前期 6時間
④論文インプット期 6時間
⑤論文アウトプット期 8時間
今後の目標(就職先での職務についてなど)や、これから始める方へメッセージをお願いします。
大学、バイト、部活、勉強の全てを両立させることはできないと考える人は多いと思います。確かに、短期合格を目指す場合は全ての両立は難しいと思います。ですが、長期的な計画のもとでは可能だと思います。事実として、そのどれも諦めることなく合格することができました。一日の平均学習時間は短く、合格まで2年半くらいかかってしまいましたが、コツコツと積み重ねることが大事だと思うので、同じような境遇の人たちの一助になれば幸いです。