LECの教材は非常に網羅性があり、安心して勉強できました。
宮川 禎貴 さん
公認会計士を目指した理由と時期
僕が公認会計士を目指した時期は大学2年生になる頃でした。当時、大学生活の4年間を何気なく過ごすのは勿体無いと考え、何か大きな資格をとろうと思ったのがきっかけでした。数ある資格の中で公認会計士を選んだのは、仕事の範囲の幅広さや、ステータスの高さに魅力を感じたからです。
LECを選んだ理由
様々な予備校のパンフレットを集めたり、説明を聞きましたが、LECは短答と論文のカリキュラムを分離しており、非常に合理的であると感じたからです。合理的な点は、公認会計士試験においては、短答突破がとても大きなカギになり、まずは短答に注力できる点です。また、入門講座担当されている松本講師に資格説明会で説明を受け、この講師の下で学習をすれば合格できそうと直感した点も、LECを選んだ大きなポイントになりました。
LECのカリキュラムの良かった点・活用方法
LECのカリキュラムは短答と論文それぞれ講座が分けられており、各々に応じた対策を常に取ることができるため、余計なことを考えず、目の前の試験に集中することができました。また、必要なインプットは殆ど講義内で提供されるため、答練は常にアウトプットに主眼が置ける点も良かったです。
LECの教材(テキスト、問題集、レジュメ、模試など)の良かった点
LECの教材は非常に網羅性があり、安心して勉強できました。また、テキストには重要度が付されており、重要度に応じて、効果的な勉強ができる点もよかったです。僕が特に使っていてよかったと思う教材は、財務会計のパワーアップ答練とポイントリスト、管理会計の理論問題集です。また、その他の教材も体系的な学習を可能にしてくれました。
LECの講師に指導されて良かった点
論文答練のあとに、毎回質問会が実施されており、そこで自分の答案を講師に見てもらい、アドバイスをしてもらったり、その場で採点して貰えたのが本当に良かったです。論文の場合、短答と異なり、明確な答えがないこともあり、自分の手応えと評価が一致しないこともあります。質問会で講師に答案をみてもらうことで、良い点、悪い点が明確になり、その後の学習方針も見えてきました。特に企業法の森村先生には時間をかけて指導をしてもらい、本試験での企業法の得点を大きく伸ばすことができました。
今後の目標(就職先での職務についてなど)や、これから始める方へメッセージ
まずは基本的な業務をしっかりこなせるようになり、徐々に幅広い業務を経験することで、自分の仕事の幅を大きく広げていきたいと思っています。公認会計士の勉強は難しいというより、量が多くてかなり大変です。性質の異なる科目が6科目もあり、さらに各科目論点がかなり多いです。しかし、個々の論点はけして難しい訳ではなく、時間をかけてじっくり学習をすることで、必ず習得できます。この試験のポイントは、習った勉強をやり遂げることができるかどうかなので、学歴等に関係なく粘り強く学習することで必ず合格できると思います。公認会計士試験は正しい勉強が報われる良い試験だと思います。勉強を始められた方は、最後まで諦めず勉強を続けるべきだと思います。