まずは短答試験に合格することが第一と考え、短答に特化するコースがあるLECを選びました
岡田 紗織 さん
東京大学法学部卒業
公認会計士を目指した理由と時期
大学4年のときに一般就職活動をする中で、社会に出る前に専門的な知識を得て、その後も専門性を磨いていける仕事に就きたいと思いました。そして日商簿記の受検で初めて簿記に触れたことから、それまで縁のない世界でしたが、会計のプロフェッショナルである公認会計士に興味を持ち、大学4年の夏という遅い時期でしたが、受験勉強を始めました。
LECを選んだ理由
公認会計士試験は論文試験と比較して短答試験の合格率がとても低いと聞いていたので、まずは短答試験に合格することが第一と考え、短答に特化するコースがあるLECを選びました。また校舎が通いやすく、受講料が安かったことも大きな理由です。
LECのカリキュラムについて
公認会計士試験合格の鍵である短答試験に特化したカリキュラムだったので短答試験までは短答対策に集中することができたのでよかったです。また本番と同じタイムスケジュールで実施される答練が比較的早い段階からあったので、特に3日間試験が続く論文試験においては体力配分や体調管理等本番を想定した演習を積み重ねることができました。
LECの教材(テキスト、問題集、レジュメ、模試など)について
テキストの分量は多いですが、網羅性があり、必要な情報が集約されているのでとても勉強しやすかったです。また余白も多めにとってあるので、答練や問題集で間違えた箇所や講義での説明など書き込みもしやすくテキストだけ勉強すれば大丈夫という状態にできました。管理会計の理論問題集や財務会計のポイントリストは必要な情報が体系的に整理されていて特に重宝しました。
LECの講師について
論文試験対策においては模範解答と自分の答えを照らし合わせるだけでは、自分の出来や改善すべき点が分からないこともありました。そのようなときに先生に直接答案を添削して頂くことで、論理構成や用語の使い分け等答案の書き方が身に付きました。
LECのフォロー制度について
通学で受講していてもWeb授業を自由に見られるので、早めに進めたい科目はWeb授業で先取りしたり、通学で聞いた授業をもう一度見て復習したり、自分のペースに合わせた受講ができました。またWeb授業では複数の講師の授業から選択できるので自分に合った進め方の授業を選ぶことができました。特に苦手科目は複数の講師の授業を受けることで異なる角度から学習することができ、理解が深まりました。
今後の目標や、これから始める方へメッセージ
公認会計士試験に受かった時点ではまだスタートラインに立った段階なのでこれから仕事で様々な経験を積んで、たくさん勉強して、一人前の公認会計士になりたいです。勉強方法については正解が1つではないと思うので、自分に合った勉強の仕方を模索しながら強い気持ちを持ってがんばって下さい!