
「資格取得のとっかかりに」「習得した知識の整理に」「総復習として」など
新たな本を読むシーンは受験生それぞれ異なりますが、講師達の想いはひとつ。皆様の「合格」です!
LEC専任講師が「合格」の手助けになればと思って選んだよりすぐりの書籍をご紹介します。
司法試験

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 法律科目において、試験でもっとも重要なのは、定義、趣旨、要件、効果といった答案で表現する道具についてしっかり書かれていることであるが、この本は、まさにこの要件を充たしている。とりわけ、なぜそうなるのかという趣旨の説明が類書よりも非常に詳しいのが最大の利点。
- 膨大な条文数を誇る会社法において、条文索引がついているのも素晴らしい。
- 同一著者らによる事例問題集も出版されており、著者らの教育意欲の高さにも敬意を表したい。

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 現在、刑法学会で最も実力のある学者の1人とされている山口先生がお書きになった本。刑法は学説対立が激しく、まなびづらい側面があるが、この本は、「どの学説も前提としている誰もが知らなければいけない部分」の理解を促進し、極力自説や難しい説明を押さえているため、読みやすく、使いやすい。導入に最適。
- 総論、各論併せて1冊だが、驚くほど、必要な事項・判例に言及しており、新司法試験合格レベルに十分達しうるし、量、質ともに直前期に回す本としてもよい。
- 判例について、単なる判旨の紹介にとどまらず、山口先生が複数の判例を体系的に整理して比較・分析した記述が2、3行きちんと盛り込まれており、これが非常にためになります。

司法試験LEC専属スタッフ
対象法科大学院在卒生
- こちらは、刑事訴訟法。民訴同様使えます。解説中に、犯罪捜査規範、刑事訴訟規則あたりへの言及もあります。趣旨の記載も豊富。

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 弁護士研修用の本だが、刑事弁護、刑事手続のイメージをつかむのに最適な1冊。書式集もふんだんに盛り込まれており、ためになります。こういう本を趣味と実益を兼ねて読む方が、択一用の虎の巻ばかりつかうよりも択一対策に役に立つような気がします。

司法試験LEC専属スタッフ
対象予備試験受験生
- 司法研修所の教官をつとめておられる京野先生が弁護士と依頼者の対話の仕方、弁護士倫理、事件処理、民事訴訟法、執行保全全てに言及した本。手続きのイメージが持てるようになり、将来必ず役に立ちます。

司法試験LEC専属スタッフ
対象マニア
- タイトルからは証拠開示のみを対象としているととられがちですが、公判前整理手続の証拠の説明について、最も信頼できる解説、裁判例の分析を行った本です。最強の執筆陣(京大の酒巻先生、最高裁判所事務総局、司法研修所教官も含めた地方裁判所の判事)による書籍です。下級審裁判例も非常に豊富。

司法試験LEC専属スタッフ
対象法科大学院在卒生
- 著者自身がはしがきで述べているように「使うことができる」ことを目指した行政法の本。単に、制度をコンパクトにまとめたものばかりが出版される中、どのように争訟手段を利用するのかを事例、図をふんだんに盛り込み具体的に解説している。説明も詳しく、まさに新司法試験の論文対策に最適。
- 著者は現在考査委員もつとめておられるので、試験委員が行政法の具体的な勉強の仕方を示したお手本としても位置づけることができる。
- 著者自身がはしがきで述べているように「使うことができる」ことを目指した行政法の本。単に、制度をコンパクトにまとめたものばかりが出版される中、どのように争訟手段を利用するのかを事例、図をふんだんに盛り込み具体的に解説している。説明も詳しく、まさに新司法試験の論文対策に最適。

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 佐久間先生によるなぜ、こうなるのか、なぜこういった違いが出るのかの分析がかかれており、論理的に民法を理解することができます。単調な本では頭に入らないという人には是非手に取って欲しい本です。今年の合格者複数名が口をそろえておすすめしてました。この本が民法の全分野で出版されればと願うばかり(現在は、総則、物権のみ)

司法試験LEC専属スタッフ
対象法科大学院在卒生
- 分冊が嫌いな人、高すぎる本には手が出ない人、かといって詳しくない本は嫌いな人、これらすべての要求に答える1冊本のコンメンタール。内容的に、かなり詳しく、試験から修習まで使用に耐える内容となっています。

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 弁護士研修用の本だが、刑事弁護、刑事手続のイメージをつかむのに最適な2冊。書式集もふんだんに盛り込まれており、ためになります。こういう本を趣味と実益を兼ねて読む方が、択一用の虎の巻ばかりつかうよりも択一対策に役に立つような気がします。

司法試験LEC専属スタッフ
対象司法試験受験生全般
- 著者自身がはしがきで述べているように、読み物として非常に面白い本。判例の事案、判旨の紹介が類書よりも詳しく新司法試験対策にもなる。
- 高橋先生自身、こんなにいい本はないとブログ等でつねずねおっしゃってて自信作のようです。
- 高橋先生は現在新司法試験の考査委員もつとめておられます。
予備試験

予備試験赤木 真也 LEC専任講師
対象-
- 憲法を学習した人が陥りがちな問題点について、判例通説ベースで比較的分かりやすく解説されており、司法試験受験生には有益な一冊かと思います。
司法書士

司法書士奥野 正智 LEC専任講師
対象-
- お笑いのプロを目指す養成所で、著者が語った内容をまとめた書籍である。
- お笑いの分野だけではなく、資格取得の目標をもって努力している人にも非常に参考になる考え方が述べられている。
- これからの人生を考える上でも一度読んでもらいたい書籍である。

司法書士奥野 正智 LEC専任講師
対象-
- いろいろな暗記方法のヒントが紹介されている。
- 資格取得に必要な単純に覚えなければならない事項もこれを参考に「引っかかり」を作って暗記できる。

司法書士 田中 あゆ美 LEC専任講師
対象-
- 司法試験向けの本ですが、民法、会社法、民事訴訟法は司法書士試験対策におすすめします。
- 横書きで、解説もついており大変読みやすく、スペースもあるため過去問の知識や比較論点なども書き込みやすかったです。

司法書士高橋 義一 LEC専任講師
対象-
- 本書籍は、「身近な実例」を使いながら、社会の諸問題に対して、法律的解決を試みている。
- ややもすれば、無機質的になりそうな法律の勉強に色彩・実感を与えてくれる書籍である。
- 法律の知識が、より豊かなイメージで捉えることができ、頭に入りやすくなる一助になり得るものである。

司法書士奥野 正智 LEC専任講師
対象-
- ドラマにもなった漫画。
- 金融業の世界を通して、司法書士の実務を一部垣間見ることができる。
- 一部、改正前の抵当権規定に基づいている点もあるが、よりリアルな現場を知ることができ、資格取得へのモチベーションが上がる。
弁理士

弁理士江口 裕之 LEC専任講師
対象-
- 本書は、基盤となる特許法について手続面と権利面全般を最高裁判決を含め偏りなく図解を入れて非常に平易に説明しています。また、平成23年法改正に完全対応しており、特に、難解な審判における審決確定の範囲関連についても平易かつ詳細に説明をしています。「理解」が、学習効率やモチベーションを向上させる最強の原動力になるので、特許法の「理解」に最適な本書を学習教材としてご活用ください

弁理士岡本 智之 LEC専任講師
対象-
- 弁理士は法律系資格である一方、受験生の多くが理科系出身です。
- 従って、弁理士を目指そうかと思っている方は、まず最初に 「法律を勉強したことない私に出来るだろうか?」と不安を感じます。
- 当時、私自身も不安を感じていた中、この本を読んで、「出来るかも!」と思うことができました。
- 知的財産法にフォーカスしつつ、リーガルマインドの基礎を学べる一冊としてオススメです。

弁理士杉尾 雄一 LEC専任講師
対象-
- 本書を一言でいうなら「とにかく分かり易い」です。著作権法は条文が複雑で初学者には理解し難いですが、本書は説明が明確で、言葉も慎重に選んで書かれていますので、説明が頭にすーっと入ってきます。また、薄くも、著作権法の全範囲を網羅し、最新の判例・学説の議論もおさえています。そういった意味で、これから著作権法の初学者?中級者の方に最適です。著作権法で1冊挙げるなら、間違いなく本書です。
- 条文を整理した表や、事件で問題となった著作物の写真等もたくさん紹介されている点も非常に分かり易く、興味も惹きます。
- 短答対策において、著作権法は過去問だけという受験生の方も多いですが、一度、本書を使って著作権法の基本をしっかりと理解してから、過去問を解く等した方が、理解や記憶の定着度合いが格段に違うでしょう。
日商簿記

日商簿記高橋 忠彦 LEC専任講師
対象-
- 会計というものを簡単な事例を用いて説明している点
- まず題名から興味をそそられる。内容もなるほどという点が多い。
- 簿記会計を学習中の息抜きなど
- 専門的用語をなるべく使用せず、一般人でも分かりやすい事例を用いている点

日商簿記神原 大二 LEC専任講師
対象-
- 日商簿記1級検定の受験生のバイブルとしてあまりにも有名
- 原価計算の初歩から専門的内容までの論点を網羅している。参考とすべき内容がふんだんに含まれている
- 1級工業簿記・原価計算の参考書として利用すると良い
- 原価計算のさまざまな計算方法の理論的背景および実務での取り扱いまで、幅広く解説されている
宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)

宅建(宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)) 粕谷 誠 LEC専任講師
対象-
- 民法って、こんなことを規定してるんだ!と感じられる読み物
- 学習の動機づけもってこい。2日程で、読み切れる

宅建(宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)) 小原 典彦 LEC専任講師
対象-
- 人はだれでも、変われる。本気になれば宅建からはじまり、司法試験まで成し遂げれる。みんな本気でチャレンジしょう。

宅建(宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)) 粕谷 誠 LEC専任講師
対象-
- 図解も多く講義口調で読みやすい 理解も容易

宅建(宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)) 粕谷 誠 LEC専任講師
対象-
- 民法については、重要条文が一目でわかる。また、判例や用語の意味も掲載されている。 ただし、条文確認のためには有用だが、内容にのめり込まないように注意が必要!!

宅建(宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者))徳留 秀美 LEC専任講師
対象-
- 第1版発行の頃から、10年以上使用しています。
- 条文、趣旨、要件、効果がしっかり入っていること、コンパクトながら論点も一覧できること、判例も確認できること、が魅力です。説の対立、内容比較の表も優れています。
- 司法試験受験生も多くが愛用していました。
- 民法のみならず他の科目も内容が充実しています。
不動産鑑定士

不動産鑑定士豊岡 昭光 LEC専任講師
対象-
- いわゆるダットサンとして長年親しまれている、民法の入門書です。民法の用語等で分からないときに、辞典として使える安心の一冊です。

不動産鑑定士豊岡 昭光 LEC専任講師
対象-
- いわゆるダットサンとして長年親しまれている、民法の入門書です。民法の用語等で分からないときに、辞典として使える安心の一冊です。

不動産鑑定士豊岡 昭光 LEC専任講師
対象-
- 行政法規を勉強していて、言葉の意味を知りたいときに使えます。新書版なので、持ち運びにも便利です。
マンション管理士

不動産鑑定士上田 亮 LEC専任講師
対象-
- 建設設備分野が苦手な方、マンション維持修繕技術者試験とのダブル受験を目指される方は、是非お読みください。
ファイナンシャルプランナー(FP)

FP(ファイナンシャルプランナー)伊藤 亮太 LEC専任講師
対象-
- 金融を基本から勉強したい方にお勧め。かなり平易に書いております。

FP(ファイナンシャルプランナー)柴沼 直美 LEC専任講師
対象-
- リーマンブラザーズの元役員が、破綻に至るまでの状況が本社役員との生々しいやり取りを通じて述べられていて、どのようにマネーが世界を還流しているのか理解の助けになります

FP(ファイナンシャルプランナー)柴沼 直美 LEC専任講師
対象-
- とにかくわかりやく読みやすい。FPの金融での株式指標などは計算式だけがあって無味乾燥。このような本で実務の流れを眺めると理解が深まります

FP(ファイナンシャルプランナー)柴沼 直美 LEC専任講師
対象-
- 座学から実務への流れがよく理解できるので、勉強に対するモチベーションが下がったときに読むとまた勉強する気になります。

FP(ファイナンシャルプランナー)長沢 憲一 LEC専任講師
対象-
- これまでになかった全く新鮮な切り口で働くことの意義を唱えている書籍です。これから就職をめざす方はもちろん、社会人の方が読んでも、職業を通じて生きるための一つの指針を与えてくれる一冊だと思います。

FP(ファイナンシャルプランナー)伊藤 亮太 LEC専任講師
対象-
- FP2級の問題集で迷ったらこれ!問題数豊富に試験で出やすい箇所をまとめています。

FP(ファイナンシャルプランナー)柴沼 直美 LEC専任講師
対象-
- FP継続教育講座「リーマンショック前後のヘッジファンドの投資戦略の変化」での内容が実務でどのように展開されているかが理解できます。

FP(ファイナンシャルプランナー)柴沼 直美 LEC専任講師
対象-
- 座学を勉強する前にお金が世の中にどのように還流しているかという大枠を知っておくと金融講座の景気循環・金利の話の理解が進みます。

FP(ファイナンシャルプランナー)石丸 喜博 LEC専任講師
対象-
- 基本からわかります。テレビのニュースがわかるようになります。経済統計の見方も深くなります。

FP(ファイナンシャルプランナー)石丸 喜博 LEC専任講師
対象-
- 保険を、基本から体系的に学べます。
- ライフプランの考え方や、社会保障制度についても 言及されています。
- FP試験問題も巻末についています。
ビジネス実務検定®

ビジネス実務法務検定小平 顕 LEC専任講師
対象司法試験受験生全般
- 「絶対出題される50テーマ」と銘打ち、重要論点50につき簡潔にまとめられてある。基礎知識を有する者にとって、最後の知識確認に最適