0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

カスタマーハラスメントに対する基本方針

はじめに

当社は、お客様へ高品質なサービス(特に、講義や模擬試験)の提供を目指しております。

そのため、講師、従業員などお客様に接する全ての人が能力を最大限に発揮できるよう、ハラスメントのない安全で快適な職場環境を提供することに注力しています。

このことはお客様同士が安心して勉強を続けられる、切磋琢磨できる環境を維持することにもつながります。

この考えのもと、講師や従業員などが不当な言動や行為にさらされることなく、お客様へより良いサービスを提供できるよう、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたします。

カスタマーハラスメントの定義

カスタマーハラスメントとは「お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社で働く従業員の就業環境が害されるもの」をいいます。
(厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づきます)

カスタマーハラスメントに該当する行為例

カスタマーハラスメントに該当し得る行為の例として、以下を含みます(これらに限定されません)

  • 暴力行為や脅迫、人格否定等の精神的攻撃。
  • 過剰な要求や繰り返される執拗な言動。
  • 業務スペースヘの不当な立ち入り。
  • SNS等を利用した名誉毀損や誹謗中傷。

カスタマーハラスメントヘの対応

当社は、講師や従業員などの安全を守るため、以下の対応を行います。

  • 不当な要求や行為には毅然とした態度で対応します。
  • 必要に応じて外部専門家(警察、弁護士)と連携し、厳正な対応を実施します。

お客様へのお願い

当社は、すべてのお客様と信頼関係を築き、サービス向上に努めております。

多くのお客様におかれましては、当社のサービスを適切にご利用いただいておりますが、万がーカスタマーハラスメントに該当する行為があった場合、本方針に基づき対応することを予めご了承ください。

2025年4月15日 制定
署名:反町雄彦

PAGE TOP