- ご案内
- 只今お申込・お問合せが殺到しており、お電話が大変繋がりにくい状況となっております。
大変お手数ですが、お電話が繋がらない場合は時間を空け、しばらく経ってからお掛け直しいただきますようお願い致します。
受講要件について
- Q.どのような人が受講する講習ですか。
- A.宅建士試験の合格者で、直近10年以内に宅地建物の取引に関する実務経験が2年未満の方が、宅建士資格登録申請をするために必要な講習です。
- Q.受講するにあたって、年齢制限などはありますか。
- A.制限はありません。例年10代〜70代の幅広い年代・職業の方々がご受講されております。
スクーリングは生講義、かつ講師1名につき受講者20名までの少人数制なので、講師の実務エピソードなどを織り交ぜた飽きのこない講義内容となっており、ご受講された方から好評いただいております。疑問点があればご質問もできますのでご安心ください。
- Q.宅建試験受験後、合格発表前に申込み、宅建試験が不合格となった場合はどうなりますか。
- A.宅建試験が不合格の場合、登録実務講習の受講要件を満たさず受講いただけません。
解約をご希望の場合はご連絡いただいた日を基準にご返金いたします。 - ●受講申込後講座開始前(当社からの教材到着前)の解約申し入れの場合
【受領済み受講料】−【解約手数料】=ご返金額 - ●講座開始後(当社からの教材到着後・宅配 BOX を含む)の解約申し入れの場合
【受領済み受講料】−【実施済み受講料】−【解約手数料】=ご返金額 -
- ※【解約手数料】は受領済受講料の 20%です。
- ※【実施済み受講料】は受領済み受講料の50%です。
- ※教材の初回発送日は概ね12月第1週ですが、年度により異なります。こちらをご覧ください。
- ※返金に伴う各金融機関への振込手数料はお客様のご負担となります。
- 詳細は受講上の注意
3.解約返金等についてをご確認ください。 - 解約はお客様からのお申入れが必要です。実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。
- Q.宅建法定講習とは何が違うのですか。
- A.登録実務講習は、宅建士試験の合格者で、直近10年以内に宅地建物の取引に関する実務経験が2年未満の方が、宅建士資格登録申請をするために必要な講習です。
宅建法定講習は、宅建士資格登録後、宅建士証の交付を受けるための講習です。
宅建士試験合格日から1年以内に宅建士証の交付申請をする場合、宅建法定講習は免除されます。
※宅建法定講習はLECでは実施しておりません。詳細は宅建士試験合格地の都道府県窓口へお問合せください。
- Q.教育訓練給付制度は利用できますか。
- A.本講習は教育訓練給付制度の対象となっておりません。
申込方法などについて
- Q.販売スケジュールを教えてください。
- A.下記の通り3回に分けて販売しております。
①1月日程 : 宅建試験日
②2〜5月日程 : 宅建試験合格発表日
③6〜11月日程 : 2月下旬
- Q.申込方法を教えてください。
- A.LEC本校・Web・郵送の3種類からお選びください。詳細は申込方法のページをご覧ください。
申込方法により決済方法が異なります。
- Q.受講希望のLEC本校以外でも申込できますか。
- A.全国のLEC本校でお申込いただけます。
- Q.申込時に必要なものはありますか。
- A.宅建士試験合格証書のコピーもしくは画像の提出をしていただく必要があります。合格発表日前に申し込まれる方(お手元に合格証書をお持ちでない方)は、合格証書入手後、下記専用メールアドレスへ画像をご送信ください。
※LEC本校でお申込された方は、申込された本校への提出が必要となります。 - 合格証書画像提出用メールアドレス t-upload@lec-jp.com
-
- ※タイトルに必ず申込者氏名をご入力ください。氏名の記載がない場合、提出確認ができずご連絡を差し上げることがございます。
- ※ご送信いただいた合格証書画像に不備・不足があり、改めてご提出いただく必要がある場合のみ、弊社からご連絡させていただきます。(不備・不足がない場合はご連絡いたしません。)
- ※合格証書画像送信専用メールアドレスとなります。その他のお問い合わせには対応しておりませんのでご了承ください。
- Q.宅建士試験合格証を紛失してしまった場合はどうしたらよいですか。
- A.宅建士試験合格証がお手元にない場合は、合格証明書を発行後、お申込ください。
- 『合格証明書の発行お問い合わせ先』
- 昭和62年以前に合格された方
宅建士試験合格地の都道府県窓口 - 昭和63年以降に合格された方
(一財)不動産適正取引推進機構 試験部 TEL:03-3435-8181
- Q.宅建士試験合格時と現在の氏名が異なる場合はどうしたらよいですか。
- A.登録実務講習修了証は宅建士試験合格証の氏名での発行となりますので、宅建士資格登録申請の際に、窓口で戸籍抄本等の原本の提出が必要となります。
必要書類につきましては、宅建士試験合格地の都道府県窓口までお問合せください。
- Q.受講申込後に、住所・氏名が変わった場合はどうしたらよいですか。
- A.修了試験結果通知の発行および発送に関わる内容なので、実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。
- Q.領収書が欲しいのですが。
- A.実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。発送までに10日〜2週間程かかる場合があります。
なお、WEB決済でお申込の方には、申込後に送信をお願いしております<申込フォーマット>の入力内容に従い自動送付いたしますので、別途お手続きは不要です。
- Q.企業の担当者です。企業内で宅建研修や登録実務講習などを実施してもらうことは可能ですか?
- A.可能です。社員・従業員様の受講をご検討の際は、まずは、ご相談ください。人数に応じて割引も可能です。
また、企業様内での宅建研修、登録実務講習、自己啓発支援制度等を利用した割引価格での講座のご提供等、幅広いニーズにお応えしております。
詳しい内容につきましては、LEC法人事業本部までお問合せください。 - LEC法人事業本部お問合せ
WEBからの申込について
- Q.オンラインショップから申込をしたが、注文確認メールが届きません。
- A.注文確認メールはご登録のメールアドレスに自動配信しております。メールが届かない場合は以下のご確認をお願い致します。
- ①ご登録のメールアドレスは間違っていませんか。
- ②メールの受信拒否設定をされていませんか。
- ③迷惑メールフォルダに振り分けられていませんか。
- Q.オンラインショップから複数名分まとめて購入できますか。
- A.受講される方のお名前での申込が必要となりますので、お1人ずつ購入手続をしてください。
尚、オンラインショップから申込される場合、予め受講される方ご本人名義でのMyページ登録(無料)をしていただく必要があります。
講習について
- Q.教材の内容を教えてください。
- A.「登録実務講習テキスト」「登録実務講習 テキスト資料集」「登録実務講習DVD教材(全1枚・3時間)」「手引き・通信課程問題」の4点で構成されています。
- Q.通信講座では何を学ぶのですか。
- A.通信講座は自宅での学習となります。DVDを視聴しながら講師の指示に従って学習を進めてください。
また、必ず登録実務講習通信課程問題を解いてください。提出の必要はありません。
- Q.DVDは必ず視聴しないといけないのですか。
- A.必ずご覧ください。DVDをご覧いただけない方は、本講習をご受講できません。
- Q.通信講座(自宅学習)とスクーリング(演習)のうち、どちらか一方を選んで受講するのですか。
- A.登録実務講習は通信講座・スクーリング・修了試験で構成される講習のため、すべてにつきご受講いただく必要があります。
- Q.スクーリング(演習)を先に受講してから、通信講座(自宅学習)を受講することはできますか。
- A.できません。 (1)通信講座→(2)スクーリング→(3)修了試験の順序でのご受講となります。
- Q.別のスクーリングクラスの1日目と2日目を組み合わせて受講できますか。
- A.できません。設定されている2日間でご受講いただく必要があります。予め2日間出席できる日程をお申込ください。
- Q.スクーリング(演習)会場は選べますか。
- A.ご都合のよい会場・日程を申込時にお選びください。お住まいの都道府県や、宅建士試験に合格した都道府県以外でも受講が可能です。
- Q.スクーリング(演習)の講師は選べますか。
- A.講師は原則お選びいただけません。
- Q.スクーリングクラスを変更できますか。
- A.やむを得ないご事情で変更希望の場合、ご受講予定のスクーリング初日の前日までにご連絡いただければ、本年度内のスクーリングクラス日程への変更が可能です(空席のあるクラス)。
事前のご連絡がないまま欠席された場合は未修了となり、クラス変更・受講料の返金もできかねますのでご注意ください。
クラス変更をご希望の場合は、実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。
- Q.スクーリング(演習)を欠席するとどうなりますか。
- A.スクーリング(演習)を欠席されると未修了となり、クラス変更・受講料の返金もできかねますのでご注意ください。
- Q.スクーリング(演習)当日の時間や持ち物を教えてください。
- A.講習の流れ STEP3をご確認ください。
- Q.受講証が届きません。
- A.弊社本校にてお申込の方は、申込時に本校窓口にてお渡ししております。
その他の申込方法の方は、普通郵便にて送付しております。
受講日まで10日以上ある場合は、実務講習専用ダイヤルまでご連絡いただけましたら、受講証を再送いたします。
受講日間近の場合は、スクーリング受講日当日に本校窓口へお申し出いただけましたら、仮受講証を発行いたします。
- Q.教材が届きません。
- A.弊社システムによる受講受付手続が完了後、順次発送しております。(WEBからお申込のお客様は申込フォーマットの送信が必要です。)
※教材の初回発送日は12月上旬の予定です。
※お申込が混雑する12月につきましては、発送まで10日程要する場合がございます。予めご了承ください。
※教材が届かない場合は実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。
修了試験について
- Q.修了試験の内容と難易度を教えてください。
- A.
- 【試験内容】
- 通信講座の内容から『○×式問題』、スクーリングの内容から『記述式問題』が出題され、それぞれにつき8割の正解をもって修了となります。一方が8割に満たない場合は修了となりません。
- 【難易度】
- 講習内容について十分理解しているかを確認するための試験であり、通信講座で学習するDVD・テキスト・問題集及びスクーリング内容をしっかりと理解できていれば、難しいものではありません。
尚、通信講座の「登録実務講習テキスト」「登録実務講習 テキスト資料集」及びスクーリング時にお渡しする「登録実務講習 演習ワークブック」の持ち込みが可能です。弊社では、例年99%以上の方が修了されております。
- Q.修了試験にテキストの持ち込みは可能ですか。また、テキストに書き込みはできますか。
- A. 通信講座の「登録実務講習テキスト」「登録実務講習 テキスト資料集」及び、スクーリング時にお渡しする「登録実務講習 演習ワークブック」の3点の持ち込みが可能です。
講義内容の書き込みや、重要な箇所へのマーカーや付箋を貼ることは差し支えありません。
- Q.修了試験が不合格の場合、再試験などの救済措置はありますか。
- A.1回に限り、無料再受講制度をご利用いただけます。
詳細は無料再受講制度についてをご覧ください。
講習終了後について
- Q.修了試験の結果や解答・点数を電話で教えてもらえますか。
- A.修了試験結果通知の到着をお待ちください。お電話でのお問合せにお答えすることはできません。
尚、修了試験の解答および点数については公表しておりません。
- Q.修了試験結果通知が届きません。
- A.スクーリング日程表(2024年日程表(PDF))から、修了試験結果通知発送予定日をご確認ください。尚、修了試験結果通知発送予定日は発送物を郵便局に引き渡す日であり、お客様のお手元に到着する日ではありません。
普通郵便にて発送しておりますので、発送予定日から5日程過ぎても到着しない場合は、実務講習専用ダイヤルまでお問合せください。尚、修了試験結果通知は合格・不合格に関わらず発送致します。
- Q.登録実務講習修了証の氏名が旧姓で発行されているのですが。
- A.登録実務講習修了証は宅建士試験合格証氏名での発行となります。
宅建士登録申請の際に、旧姓・新姓のつながりが確認できる書類の提出により、新姓での宅建士登録が可能です。
手続の詳細については宅建士試験合格地の都道府県窓口にお問合せください。
- Q.登録実務講習受講から宅建士証交付までの流れを教えてください。
- A.宅建登録実務講習とは 宅建士試験合格から宅建士証交付までをご覧ください。
- Q.宅建士資格登録申請の方法と必要な書類を教えてください。
- A.一般的に、必要書類を揃えて提出・申請を行います。必要書類は都道府県や国籍等により異なる場合がありますので、詳細やご不明な点は、宅建士試験合格地の都道府県窓口にて必ずご確認のうえ申請してください。
- 【一般的に必要な登録申請書類(参考)】
- 1.登録申請書(様式第5号)
- 2.誓約書(様式第6号)
- 3.身分証明書
- 4.登記されていないことの証明書
- 5.登録に必要な実務経験を証する書面(登録実務講習修了証)
- 6.住民票の抄本
- 7.宅建士試験合格証書及び提出用コピー
- 8.印鑑
- 9.登録手数料
- Q.登録実務講習修了証に有効期限はありますか。
- A.都道府県により異なりますが、概ね10年間有効のようです。詳細は宅建士試験合格地の都道府県窓口にお問合せください。
- Q.登録実務講習修了証を紛失した場合、再発行はできますか。
- A.再発行には手数料5,000円(1回につき1枚のみ発行)がかかります。再発行をご希望の場合は、実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。
無料再受講制度について
- Q.無料再受講制度について教えてください。
- A.修了試験の結果が不合格となった場合、本年度内の講習1回に限り、無料で再受講が可能です。
2025年度の無料再受講の受付締切日は2025年10月15日(水)です。
通信講座・スクーリングを再度受講していただいた上で、修了試験を受験していただきます。
下記の場合は無料再受講制度をご利用できません。- スクーリングを欠席された場合
- 無料再受講をご希望のスクーリングクラスが、既に申込を締め切っている場合。
- 無料再受講をご希望のスクーリングクラスが、満席もしくは実施中止の場合。
- Q.無料再受講の申込をしたいのですが。
- A.無料再受講制度利用対象の方に対し、弊社からご連絡を差し上げることはありません。ご希望の方は必ず、実務講習専用ダイヤルまでご連絡ください。