日本証券アナリスト協会が認定する証券アナリスト(CMA)資格の第1次レベル試験の対策講座です。
- 資格制度について詳しく知りたい
- 専門知識が無いが合格できるのか知りたい
- 学習の進め方やどれくらい勉強すれば良いのか知りたい
- いまの時期からだといつの試験を目指せるか知りたい
- 講座内容について詳しく知りたい
その他、受験・受講に関する様々なご質問に、LEC専門スタッフがご回答します!
証券アナリストとは
金融・証券市場に携わる専門職全体を表す用語です。実際には、証券投資において市場を分析・調査を行う者を指しています。企業の売上や利益、業績の見通し、産業全般や経済、金融の動向を調査・分析・評価を行うアナリストレポートを作成し、資産運用を行う全ての人間に、投資に関するアドバイスや管理サービスをしていきます。日本においては、公益社団法人 日本証券アナリスト協会が資格認定している日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)を指している場合が多いです。
資格試験の概要
【証券アナリストになるには】
公益社団法人日本証券アナリスト協会が実施の通信教育講座に申し込まなくては受験資格がえられません。第1次レベル試験・第2次レベル試験の2段階選抜です。
-
- STEP1
- 日本証券アナリスト協会の第1次レベル講座の受講+受験
第1次試験(年2回春・秋)⇒3科目合格
-
- STEP2
- 日本証券アナリスト協会の第2次レベル講座の受講+受験
-
- STEP3
-
受講前も含めた通算で実務経験3年以上
第2次試験(年1回)
- 第1次試験は、第1次レベル講座受講年度の翌年から受験可能。
- 第2次レベル講座は、第1次試験に合格した年度から受講可能。
- 第2次試験は、第2次レベル講座受講年度の翌年から受験可能。
【22年秋1次試験合格目標】証券アナリストスマート合格講座
文系科目に親しみがない理系の方科目別に縦割りなっている証券アナリスト(CMA)試験1次レベルの出題分野を分析し、組み立てなおして、直観的な理解ができるようにした講座です。しかも過去問解説と確認テストつき!
こんな方にオススメ
- 初めて出題分野を学習する方
- 数学が苦手で受験をためらってきた方
- 仕事の都合で学習時間の確保が難しい方
(合格者の平均学習時間は1次2次とも約200時間といわれています) - 解法を暗記して解答する受験の作戦が苦手な方
証券アナリスト第2次試験スマート合格講座
証券アナリスト(CMA)2次レベルの出題分野は膨大かつ難解だと思われていますが第2次試験スマート合格講座は、短時間の分かりやすいパッケージで提供します。
2次レベルだけを切り離さずに土台部分の1次レベルと結びつける独特のアプローチを通じて学力の向上を実感していただける講座です。
こんな方にオススメ
- 仕事の都合で学習時間の確保が難しい方
- 1次レベルの理解に自信がない方
- 数学、統計学を苦手にしている方
- デリバティブの分野を避けてきた方
- 証券アナリストの試験合格後さらに専門的な学習を続けようとする方
- ※本講座は既に販売終了いたしました「21パーフェクト証券アナリスト2次試験講座」に新たに収録した「2021年過去問解説編」を加えた構成なっております。
LECが選ばれる理由
講座のお申し込み
第1次試験対策
第2次試験対策
2022年度証券アナリスト第2次試験スマート合格講座
2022年度証券アナリスト第2次試験スマート合格講座【提携校通学】
※下記商品の割引は2020年および2021年パーフェクト証券アナリスト2次試験講座の受講者のみに適用されます