【重要なお知らせ】
2級FP技能検定のCBT方式に移行について (2024/03/29 更新)
日本FP協会は、年3回の一斉方式のペーパー試験の実施していた2級FP 技能検定3級FP 技能検定と同様に2025年4月1日(火)より(申請は2025年2月3日(月)より)全国で随時受検ができるCBT試験へ完全移行するとのお知らせがありました。
日本FP協会ホームページ:2級FP技能検定の2025年度からのCBT化のお知らせ金融財政事情研究会は、2級FP 技能検定を2025年4月1日(火)よりCBT試験の実施をいたします。2025年度5月実施の紙試験では、FP技能検定2級(学科、実技個人、実技生保)を並行実施しますとのお知らせがありました。
金融財政事情研究会ホームページ:2級FP技能検定の2025年度からのCBT化のお知らせ詳しくは各試験団体のホームページをご確認ください。
CBT試験とは
CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式、1年間を通じて好きな日時で受験ができる。 受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答する。
FP試験には「FP技能検定」とよばれる国家試験と、民間試験である「CFP®資格審査試験」の2種類があります。
◆「FP技能検定」には、「3級FP技能検定」、「2級FP技能検定」、「1級FP技能検定」があり、日本FP協会と、金融経済事情研究会(金財)により、それぞれ実施されます。どちらが実施するFP技能検定を受検しても、取得できる資格は同一です。
◆「FP技能検定」は学科試験と実技試験にわかれており、どちらの試験団体で受検した場合でも、3級FPと2級FPの学科試験は共通の問題で実施されますが、実技試験は各試験団体によって科目が異なります。
※ 1級FP技能検定の学科試験は、金財のみの実施となります。
◆「1級FP技能検定」に関しては、学科試験に合格した場合のみ、実技試験を受検することが可能です。
◆「CFP®資格審査試験」は、認定団体である日本FP協会でのみ実施されます。
FP試験実施スケジュール
2024年度 FP試験日程
資格試験 | 実施団体 | 試験種 | 試験実施月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
3級FP技能検定 〈CBT試験〉 |
金財 | 学科/実技 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
FP協会 | 学科/実技 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2級FP技能検定 | 金財 | 学科/実技 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
FP協会 | 学科/実技 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||||
1級FP技能検定 | 金財 | 学科 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
実技 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||||
FP協会 | 実技 | 〇 | ||||||||||||
CFP®資格審査試験 | FP協会 | - | 〇 | 〇 |
※2025年度より2級FP技能検定がCBT方式の試験に移行いたします。
FP試験の概要
※各試験の日程は、例年の実施スケジュールに則ったものとなります。確定ではありませんので、ご注意ください。
詳細は各試験団体のHPにてご確認ください。
3級FP技能検定
3級FP技能検定は、CBT方式の試験です。
試験は通年(休止期間を除く)で実施し、希望する日時で全国約 215 地区にある約 330 のテストセンターの中から、希望する会場で選んで受検ができます。
学科試験90分、実技試験60分でテストセンターのパソコンで解答する試験方式。
試験日 | 試験は通年(休止期間を除く)で実施※3月は試験の実施はありません。 |
---|---|
受検申請・受検期間 | 申請日の3日後から最長で当月を含まない3か月後の末日まで試験日を選択可能。 例)申請日:4月1日の場合 試験期間4月4日〜7月31日 |
合格発表 | 受検した月の翌月の中旬頃 |
試験実施団体 | 日本FP協会 | 金融財政事情研究会(金財) | |
---|---|---|---|
学科 (共通) |
試験内容 | ライフプランニングと資金計画 / リスク管理 / 金融資産運用 / タックスプランニング / 不動産 / 相続・事業承継 | |
出題形式 | 筆記(マークシート形式) 〇×式 ・ 三答択一式 60問/90分 | ||
合格基準 | 36点(60点満点) | ||
実技 | 試験内容 | ● 資産設計提案業務 | ● 個人資産相談業務 ● 保険顧客資産相談業務 |
※出願時にいずれか1つを選択 | |||
出題形式 | 筆記(マークシート形式)三答択一式 20問/60分 | 筆記(マークシート形式)事例形式 5題/60分 | |
合格基準 | 60点(100点満点) | 30点(50点満点) | |
受検料 | 4,000円 | 4,000円 |
2級FP技能検定
2級FP技能検定は、年3回実施されます。午前中に学科試験120分、午後に実技試験90分の試験となります。試験会場は、選択した実施団体により異なります。
試験日程 | 試験日 | 受検申請期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第1回 | 5月(第4日曜日) | 3月中旬〜4月上旬 | 7月下旬 |
第2回 | 9月(第2日曜日) | 7月上旬〜下旬 | 10月下旬 |
第3回 | 1月(第4日曜日) | 11月上旬〜下旬 | 3月上旬 |
試験実施団体 | 日本FP協会 | 金融財政事情研究会(金財) | |
---|---|---|---|
学科 (共通) |
試験内容 | ライフプランニングと資金計画 / リスク管理 / 金融資産運用 / タックスプランニング / 不動産 / 相続・事業承継 | |
出題形式 | 筆記(マークシート形式) 四答択一式 60問/120分 | ||
合格基準 | 36点(60点満点) | ||
実技 | 試験内容 | ● 資産設計提案業務 | ● 個人資産相談業務 ● 中小事業主資産相談業務 (9月・1月のみ実施) ● 生保顧客資産相談業務 ● 損保顧客資産相談業務 (9月のみ実施) |
※出願時にいずれか1つを選択 | |||
出題形式 | 筆記(記述式)択一・ 40問/90分 | 筆記(記述式) 事例形式 5題/90分 | |
合格基準 | 60点(100点満点) | 30点(50点満点) | |
受検料 | 5,700円 | 6,000円 |
1級FP技能検定
1級FP技能検定は、年3回実施されますが、学科試験と実技試験は別日に実施されます。学科試験は金財のみの実施となり、学科試験に合格して初めて、実技試験を受検することが可能です。実技試験はFP協会でも年1回実施されます。
学科試験は午前中に基礎編150分、午後に応用編150分の試験となります。
実技試験は、学科試験合格者(一部合格者)、CFP®認定者など学科試験免除対象の方が受検可能となります。金財の場合は午前または午後のどちらか半日の間で面接形式での試験、FP協会の場合は、午後120分の試験となります。試験会場は、選択した実施団体により異なります。
■ 学科試験
学科試験日程 | 試験日 | 受検申請期間 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|
金財のみ実施 | 第1回 | 5月(第4日曜日) | 3月中旬〜4月上旬 | 7月下旬 |
第2回 | 9月(第2日曜日) | 7月上旬〜下旬 | 10月下旬 | |
第3回 | 1月(第4日曜日) | 11月上旬〜下旬 | 3月上旬 |
試験実施団体 | 金融財政事情研究会(金財) | ||
---|---|---|---|
学科 | 試験内容 | ライフプランニングと資金計画 / リスク管理 / 金融資産運用 / タックスプランニング / 不動産 / 相続・事業承継 | |
出題形式 | 基礎編:筆記(マークシート形式) 四答択一式 50問 | ||
応用編:筆記(記述式) 事例形式 5題 | |||
合格基準 | 120点(200満点) | ||
受検料 | 8,900円 |
■ 実技試験
学科試験日程 | 試験日 | 受検申請期間 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|
金財のみ実施 | 第1回 | 6月上旬〜中旬 | 3月下旬〜4月中旬 | 7月中旬 |
第2回 | 9月下旬〜10月上旬 | 7月中旬〜8月上旬 | 10月下旬 | |
第3回 | 2月上旬〜中旬 | 11月上旬〜12月中旬 | 3月上旬 | |
FP協会 | 9月(第2日曜日) | 7月中旬〜8月上旬 | 11月上旬 |
試験実施団体 | 日本FP協会 | 金融財政事情研究会(金財) | |
---|---|---|---|
実技 | 試験内容 | ● 資産設計提案業務 | ● 資産相談業務 |
出題形式 | 筆記(記述式)2題(20問)/120分 | 口頭試問試験 2回/半日 | |
合格基準 | 60点(100点満点) | 120点(200点満点) | |
受検料 | 20,000円 | 28,000円 |
CFP®資格審査試験
CFP®資格審査試験は、年2回実施されます。3課目ずつ2週にわたって、2日間で全6課目の試験となります。希望する課目のみの受験が可能です。
試験日程 | 試験日 | 受検申請期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月(第2・第3日曜日) | 4月上旬〜5月上旬 | 7月下旬 |
第2回 | 11月(第2・第3日曜日) | 9月上旬〜10月上旬 | 12月下旬 |
試験実施団体 | 日本FP協会 | |
---|---|---|
学科 | 試験内容 | 金融資産運用設計 / 不動産運用設計 / ライフプランニング・リタイアメントプランニング / リスクと保険 / タックスプランニング / 相続・事業承継設計 |
出題形式 | 筆記(マークシート形式) 四肢択一式 1課目 50問 /120分 | |
合格基準 | 各課目ごとの合格ラインによる (1問2点 100点満点) | |
受検料 | 6,600円 / 1課目 ※2課目以上出願する場合は、2課目めから3,300円/課目 |