0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

外国人雇用管理主任者試験認定講座

2024年度から認定講習になりました!

外国人雇用に関する基礎知識を学び、身に付けるために「外国人雇用管理主任者試験」では法律・制度・実務について問われます。外国人雇用に関する網羅的な知識を身に付けることができます。

  • 外国人雇用管理主任者
  • LECはJP-Mirai(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)の趣旨に賛同し、会員として参画しております。
    特に教育・人財育成事業をとおして、雇用主や受入団体が法令遵守をはじめとした外国人労働者の責任を持った安定的な受け入れをおこなうための支援や、外国人労働者の労働・生活環境の改善に寄与し、それにより育まれる豊かで持続的な社会、世界の労働者から信頼され選ばれる日本となることを目指します。

外国人雇用管理主任者試験とは

「外国人雇用管理主任者」は、外国人雇用とは?から外国人雇用全体の流れ、労務管理全般、在留資格について、必要な費用、活用できる助成金、採用後の育成に至るまで、外国人雇用についての専門知識を総合的に身に付け、企業内において外国人雇用を推進したり、サポートできる能力があることを証明するための資格制度です。

企業の経営者や人事担当者向けに開始された資格制度ですが、総合的な知識とノウハウを身に付けられることから、外国人雇用に関わる専門家である社会保険労務士や行政書士、公的機関の支援員にも広く取得されています。

外国人雇用管理主任者資格の魅力を見る

JETRO実績

受講対象者

  • 外国人雇用を検討している企業の経営者、人事責任者
  • 外国人雇用を任せられた企業の人事担当者
  • 外国人社員を現場で受け入れるマネジャー
  • 外国人社員を採用している企業の外国人社員自身
  • 外国人材紹介等をおこなう人材サービス会社の担当者
  • 監理団体や登録支援機関の担当者
  • 社労士や行政書士、キャリアコンサルタントなどの専門家
  • 将来グローバルに活躍したい大学・専門学校生

講座の特徴

特徴①LEC45年の実績と信頼

実績と信頼
LECでは、長年の受験指導実績に基づき、基礎から合格までに必要な知識を、初学者の方にもわかりやすく解説します。

特徴②LECの講座は「実務」に強い!

実務に強い
LECは実務攻略を特に強みとしています。
豊富な実務経験を持つ講師が登壇し、具体例を挙げてイメージしやすく、忘れにくい講義を展開します。

特徴③実務を積み重ねた実力派講師陣

実力派講師陣
LECの講師は、外国人雇用定着支援に精通したプロフェッショナルです。
特に、外国人雇用を円滑化させるための約10年以上実務で積み重ねてきた講師の経験や蓄積を講座で提供します。

特徴④認定講習にて資格取得を目指せる

認定講習
LECの実務経験豊富な講師の経験を積み重ねた認定講習受講することによって、受験しなくても、資格取得を目指せます。

講座概要・カリキュラム

科目 学習内容/使用教材 回数 ユニット数 学習時間
基本講義・
在留資格編
・外国人雇用とは 全3回 約50分
×3回
約2.5時間
・在留資格の基礎知識
・在留カード
・外国人雇用の流れ
・法改正
・特定技能ビザと技能実習ビザ
・企業と登録支援機構の役割
・助成金・税金
・雇用管理指針
基本講義・
労務管理編
労働基準法 全2回 約60分
×2回
約2時間
労働保険と雇用保険
労働保険の保険料
労働保険給付
健康保険・厚生年金保険の意義
社会保険の保険料
社会保険の保険給付
国民年金・厚生年金保険の基本構造
演習講義・傾向分析 - 30問×1回分 -

\これから外国人雇用管理主任者を目指したい方へ/

担当講師

LEC専任講師

Ohkura Hisami 大倉 久実 講師

  • 特定社会保険労務士/大倉久実社会保険労務士事務所代表
  • 日本顧問パッケージサービス協会理事
  • 金沢大学法学部法律学科卒業後、2016年11月に大倉社会保険労務士事務所設立。
    各種資格試験の受験指導の経験を活かして、開業以来1000件を超える経営者のお悩みに対して適切なサポートを行っている。 また、企業の外国人雇用サポートにも力をいれており、技能実習生をはじめとした外国人労働者の労務管理実績も多数。 資格試験予備校での講師経験を通じて得た「伝える」技術をフル活用し、学校教育に関するプロジェクトにも関与している。

使用教材

・受講の手引き

  • 外国人雇用管理主任者テキスト・在留資格編
  • 外国人雇用管理主任者テキスト・労務管理編
  • 外国人雇用管理主任者・問題傾向分析

無料体験・無料公開講座

外国人雇用管理主任者講座を目指す方はもちろん、興味があるけど、実際どんなことをするのか分からない方はまずお試し受講すると、外国人雇用管理主任者認定講座で身に着ける知識やスキルの具体的なイメージが掴めます。

受講料・お申込

受講形態 一般価格 講座コード
通信 eラーニング 28,000円 XB25079

\これから外国人雇用管理主任者を目指したい方へ/

LECの割引制度について

資格学校45年 信頼と実績のLECなら...
全国に学校・教室を有し、1,000を超える講座開講によるスケールメリットを受講生に還元!様々な割引のうち、一部を紹介します。

割引例10%OFF

割引詳細はこちら

受講者の声

企業の皆様の声

  • 独立行政法人日本貿易振興機構 様

    独立行政法人日本貿易振興機構 様 JETRO高度外国人材活躍推進コーディネーターが外国人雇用を二人三脚で徹底支援。

    詳細を見る

  • 中央情報専門学校 様

    中央情報専門学校 様 当校で学ぶ外国人留学生は学習意欲も高く優秀なことから、日本企業内においても中核として活躍していってくれることを願っています。

    詳細を見る

  • オアシス協同組合 様

    オアシス協同組合 様 代表理事/倉益様
    受講者/福岡様、白井様、濱崎様
    研修内容:外国人雇用管理主任者試験対策講座

    詳細を見る

  • 労働条件相談ほっとライン 様

    労働条件相談ほっとライン 様 宮岡一男様、小林哲夫様、北村広美様
    研修内容:外国人雇用管理主任者

    詳細を見る

個人の方の声

  • WN さん
  • 社会保険労務士 W・N さん 【合格】

    「外国人雇用管理主任者の資格を取得したことで、外国人雇用に関する法的知識がより体系的に整理できました。特に在留資格の実務や労務管理の細かな点まで、クライアント企業に自信を持ってアドバイスできるようになりました。
    また、外国人雇用における企業特有の課題も理解が深まり、より実践的な解決策を提案できるようになりました。

  • K さん
  • 中小製造業人事部担当者 K さん

    製造現場での外国人材の採用が増える中、適切な雇用管理の必要性を強く感じていました。この資格を取得したことで、在留資格の基礎知識から実務上の留意点まで、体系的に学ぶことができました。特に良かったのは、外国人社員の受け入れから定着支援まで、一連の流れを把握できたことです。例えば、入社までの進め方や、労働条件の説明方法など、実践的なノウハウを習得できました。

  • YO さん
  • 人材紹介コンサルタント Y・O さん

    人材紹介の現場で、企業と外国人材の架け橋となる立場として、この資格取得は非常に有意義でした。在留資格の詳細な知識を得られただけでなく、企業が抱える採用から定着までの課題に対して、より具体的な解決策を提案できるようになりました。
    特に、企業の業種や規模に応じた外国人採用戦略の立案や、各種助成金の活用方法、そして採用後のフォローアップまで、総合的なコンサルティングが可能になりました。クライアント企業からの信頼度も高まり、より踏み込んだアドバイスができています。

よくある質問

Q1.外国人雇用管理主任者とはどのような資格ですか。
外国人雇用管理主任者とは、外国人を雇用するにあたっての知識を習得し、企業の外国人雇用をサポートできる人材育成を目的として設立された資格です。外国人を雇用するには、日本人の雇用とは異なる手続きや注意点があります。手続きにミスが発生すると企業側に罰則が与えられることもあり、注意が必要となります。外国人雇用管理主任者の資格を保持する人材がいれば、外国人雇用はスムーズかつ安全に行われます。
Q2.外国人雇用管理主任者を取得するメリットや活躍フィールド、想定される業務を教えてください。
日本人の雇用とは異なる手続きや知識が必要なので、入国管理法、特定技能ビザなどの知識があることによって、外国人雇用をスムーズに進められることです。また、外国人労働者を雇用するにあたっての雇用契約書や就業規則の作成方法を熟知しているで、外国人労働者との日本人同士では起こり得ないトラブル、問題を早期解決・回避できることもメリットの一つです。
外国人雇用管理主任者の学習を通じて得られる知識は、企業側の人事担当者だけでなく、登録支援機関や管理団体といった外国人雇用をサポートする立場の方々や社会保険労務士や行政書士といった士業の方々、企業内の管理職など幅広いフィールドの方々にとって有用です。
Q3.他にも似たような資格がありますが、違いを教えてください。
外国人雇用管理主任者資格は、2024年度から、認定講習での受講で、一般資格が免除されます。また、一般資格もCBTでの受験のため、いつでもどこでも受講可能です。
「外国人雇用管理主任者」の特徴は、外国人雇用に関して、幅広く知識を得ることができることです。
「外国人雇用管理主任者」は外国人雇用に関わる全ての人に有用な資格ですが、特に企業の人事担当者や登録支援機関の支援担当者など、外国人雇用に対して特に深く関わる企業人にとって必要な知識を網羅することができますので、このような方にとって、非常に有用な資格となっております。また、雇用に関する最新制度や採用方法、入管法、労務管理など、分野を横断した総合的に学習できます。
Q4.外国人雇用管理主任者の資格はどのような場面で活かせますか。

外国人雇用に関する様々な場面で活用いただけます。例えば

  • 外国人材を雇用する企業の人事労務担当者様は採用から育成までの基礎知識がわかるのでサポートしやすい
  • 外国人社員の上司または部下の立場で外国人の協働活躍する方
  • ご自身が外国人で外国人の育成・管理をめさず幹部候補
  • 教育機関大学・専門学校・日本語学校の講師や学生
  • キャリアコンサルタントやコーチなどの専門家
  • 人材サービス会社のご担当者
  • 監理団体や登録支援機関の担当者

もっと質問を見る

\これから外国人雇用管理主任者を目指したい方へ/

PAGE TOP

S