賃貸不動産経営管理士試験 試験結果統計
申込者 | 受験者 | 合格者 | 合格点 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|---|
令和6年度 | 33,949 | 30,194 | 7,282 | 35点 | 24.1% |
令和5年度 | 31,547 | 28,299 | 7,972 | 36点 | 28.2% |
令和4年度 | 35,026 | 31,687 | 8,774 | 34点 | 27.7% |
令和3年度 | 35,553 | 32,459 | 10,240 | 40点 | 31.5% |
令和2年度 | 29,591 | 27,338 | 8,146 | 34点 | 29.8% |
令和元年度 | 25,028 | 23,605 | 8,698 | 29点 | 36.8% |
平成30年度 | 19,654 | 18,488 | 9,379 | 29点 | 50.7% |
平成29年度 | 17,532 | 16,624 | 8,033 | 27点 | 48.32% |
平成28年度 | 13,862 | 13,149 | 7,350 | 28点 | 55.89% |
平成27年度 | 5,118 | 4,908 | 2,679 | 25点 | 54.58% |
平成26年度 | 4,367 | 4,188 | 3,219 | 21点 | 76.86% |
平成25年度 | 4,106 | 3,946 | 3,386 | 28点 | 85.80% |
受験者 | 合格者 | 合格点 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
令和6年度 | 11,763 | 3,489 | 30点 | 29.7% |
令和5年度 | 11,449 | 3,700 | 31点 | 32.3% |
令和4年度 | 11,306 | 3,475 | 29点 | 30.7% |
令和3年度 | 10,390 | 3,738 | 35点 | 36.0% |
令和2年度 | 8,671 | 2,925 | 29点 | 33.7% |
令和元年度 | 6,882 | 2,641 | 25点 | 38.4% |
平成30年度 | 5,379 | 2,886 | 25点 | 53.7% |
平成29年度 | 4,380 | 2,342 | 23点 | 53.47% |
平成28年度 | 2,286 | 1,556 | 24点 | 68.06% |
平成27年度 | 1,653 | 1,056 | 21点 | 63.88% |
平成26年度 | 1,463 | 1,245 | 17点 | 85.09% |
平成25年度 | 1,901 | 1,689 | 24点 | 88.84% |
どんな問題が出題されているか??
- 【問題】原状回復ガイドラインに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
- 1 原状回復ガイドラインによれば、原状回復とは「賃借人の居住、使用により発生した建物の損耗・毀損を復旧すること」と定義されている。
- 2 原状回復ガイドラインによれば、賃借人が通常の清掃を実施していない場合、住戸全体の清掃費用相当分の全額が賃借人の負担となることがある。
- 3 原状回復ガイドラインによれば、賃借人の過失により畳表の張替えが必要となった場合、6年で残存価値1円となるような直線を想定し、負担割合を算定する。
- 4 原状回復ガイドラインによれば、戸建賃貸住宅の庭に生い茂った雑草の原状回復費用は、賃借人の負担とはならない。
【令和6年度 問10 出題】
- 正解はこちら
- 正解肢:2
賃貸不動産経営管理士試験の出題傾向は、年を追うごとに合格率は段階的に引き下げられており、今後、更なる難化が予測されます。