0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

3級向け講座

年金アドバイザー3級の合格対策講座をご用意しております。

LECの講座では、研究に研究を重ね作成したテキストをもとに、選りすぐりの専任講師が講義を行ないます。
また、快適に受講していただくために様々な制度をご用意しております。
充実した学習環境を提供し、合格へのバックアップをいたします。

トピック

Zoom配信とオールフリーをはじめます。

講座案内

2024年10月検定
年金アドバイザー3級合格パック

カリキュラム

講座内容

年金のしくみ講座+3級合格講座+3級答練の総合パック
(1)年金制度全体のイメージをつかむ「年金のしくみ講座」で、つまづくことなくスムーズに学習を進めることができます。
(2)「3級合格講座」では、まず、年金制度のしくみから丁寧に解説し、その後に被保険者や保険料といった頻出箇所、さらには老齢年金、障害年金、遺族年金の支給要件を図解たっぷりのオリジナルレジュメで徹底解説していきます。
(3)「3級答練」は、ズバリ予想問題50問(基本問題編30問+技能・応用事例問題編20問)の答練+解説

対象者

  • 年金アドバイザーを初めて受験する方
  • 社労士受験生で年金の基礎から学習したい方

日程

通学スケジュール
  • ※通学クラスは、定員になり次第、受付を終了します。お早めにお手続きください。
水道橋本校:早川講師

3級合格講座 Zoom有り

回数 日程 実施時間
通学 (2.5時間)講義
1 9月7日(土) 13:00-15:30
2 16:00-18:30
3 9月21日(土) 13:00-15:30
4 16:00-18:30
5 9月28日(土) 13:00-15:30
6 16:00-18:30

3級答練解説 Zoom有り

回数 日程 実施時間
通学 (1.5時間)講義
1 10月5日(土) 13:00-14:30
2 15:00-16:30
梅田駅前本校:大野講師

3級合格講座

回数 日程 実施時間
通学 (2.5時間)講義
1 8月27日(火) 19:00-21:30
2 8月30日(金)
3 9月3日(火)
4 9月6日(金)
5 9月10日(火)
6 9月13日(金)

3級答練解説

回数 日程 実施時間
通学 (1.5時間)講義
1 10月1日(火) 19:00-20:30
2 10月4日(金)
通信スケジュール
通信クラス(早川講師)
3級 回数 早川講師
Web配信開始日 教材発送日 DVD発送日
年金のしくみ講座 1 2024/7/22(月) ※Web配信のみ
3級合格講座 1 8/19(月) 2024/8/19(月)
2
3
4
5
6
3級答練 1 9/17(火) 9/17(火)
2
通信クラス(大野講師)
3級 回数 大野講師
Web配信開始日 教材発送日 DVD発送日
年金のしくみ講座 1 2024/7/22(月) ※Web配信のみ
3級合格講座 1 9/10(火) 2024/8/19(月) 2024/9/17(火)
2 9/13(金)
3 9/17(火)
4 9/20(金) 9/24(火)
5 9/24(火)
6
3級答練 1 9/17(火) 9/17(火)
2
Zoom配信スケジュール

Zoom配信への参加方法

Zoom配信(早川講師)

水道橋本校よりZoom配信

3級合格講座

回数 日程 実施時間
通学 (2.5時間)講義
1 9月7日(土) 13:00-15:30
2 16:00-18:30
3 9月21日(土) 13:00-15:30
4 16:00-18:30
5 9月28日(土) 13:00-15:30
6 16:00-18:30

3級答練解説

回数 日程 実施時間
通学 (1.5時間)講義
1 10月5日(土) 13:00-14:30
2 15:00-16:30
Zoom配信(大野講師)

梅田駅前本校よりZoom配信

3級合格講座

回数 日程 実施時間
通学 (2.5時間)講義
1 8月27日(火) 19:00-21:30
2 8月30日(金)
3 9月3日(火)
4 9月6日(金)
5 9月10日(火)
6 9月13日(金)

3級答練解説

回数 日程 実施時間
通学 (1.5時間)講義
1 10月1日(火) 19:00-20:30
2 10月4日(金)

教材のお渡し方法についてのご案内

【通学・通信共通】
・「年金のしくみ講座」は、通信Webのみの実施です。DVD発送はございません。教材はPDFから閲覧・印刷をご利用ください。
・3級、2級ともに「合格講座」および「答練」の教材は、ご指定のご住所に発送します。通信教材発送日程をご確認ください。
【通学生】
3級、2級ともに「合格講座」および「答練」の教材は、ご指定のご住所に発送します。通信教材発送日程をご確認ください。
【通信生】
3級、2級ともに「合格講座」および「答練」の教材は、ご指定のご住所に発送します。通信教材発送日程をご確認ください。
ご注意
①通学クラスは、東京・大阪の上記の2会場のみでの実施となります。
②通学クラスに参加される際は、お手元にお届けした教材(テキスト・答練問題、解説・過去問題集)電卓・筆記用具を必ずご持参ください。貸し出しはいたしません。
③Web配信期限は、2024年11月30日(土)となります。

オンライン申込

受講形態 講義回数 価格(10%税込)
通信・通学 全9回 一般価格
31,000円〜

教材は事前発送となりますので、<通学クラス><Zoom配信>の参加を希望される場合はお早めにお申込みください。また開講直前(10日前後)にお申込される場合は、実施本校またはコールセンターにてお申込ください。

人気社労士講師が教える講座

LEC専任講師

大野公一LEC専任講師
年金アドバイザー3級講座担当

平成9年から社会保険労務士講座のLEC専任講師として、合格講座、各種直前講座、ゼミ(担任制)講座等LECの社会保険労務士講座の全講座を担当。また、年金アドバイザー合格講座を企画し、講師テキストの作成、収録講義、生講義を一手に引き受ける。LECでの講師歴は年目である。

【年金アドバイザー・3級】
通信クラス担当
梅田駅前本校 通学クラス担当

講師からのコメント
年金法を難しいと思い込んでいませんか?本来、年金とはお金の話であり、過去の人生の紆余曲折がお金に結実する人間くさい話なのです。事例ベースに学習していけば、絶対に楽しい年金学習になるはずです。年金アドバイザー講座を通じて、「年金っておもしろいなあ。結構好きになった。」という思いになって頂きたいと思っています。真の年金好きになるために、分かりやすい、おもしろい講義を提供いたします!一緒に頑張っていきましょう!

LEC専任講師

早川秀市LEC専任講師
年金アドバイザー3級講座担当

2011年6月より基金訓練講師(人事労務基礎科・人事労務スタッフ養成科)を担当。
2011年〜LEC社労士講座担当。
2014年〜日本大学法学部社労士講座担当。
2015年〜年金アドバイザー受験対策講座担当、東洋大学学内資格取得対策講座(2018年社会保険労務士試験)担当。
その他、建設労働者雇用管理研修、中野区就労セミナー「就労のための労働法基礎講座」を担当。

【年金アドバイザー3級】
通信クラス担当
水道橋本校 通学クラス担当

講師からのコメント
我が国の平均寿命が伸びてゆくなか、人生100歳時代を迎え、国民の年金制度への関心はますます増大しています。しかし年金制度は複雑で一般の人にはなかなか理解できません。そこで年金に精通したアドバイザーがいれば多くの人の役に立つことができます。この講座で年金が手に取るように理解できます。実際に事例で、人の年金歴の問題を解くことで年金の応用力をつけましょう。また社労士試験に挑戦中の方にも年金力アップにお勧めです。

PAGE TOP