0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

ITパスポート試験

ITパスポート試験

ITに関する最低限の知識を証明する国家試験。すべてのビジネスパーソンにおすすめのIT入門資格です。

  • ITパスポートスマート試験合格講座
  • ITパスポート試験合格講座
  • ITパスポート社員研修
日本の資格・検定Awaeds2023
日本最大級の資格・検定情報サイトが実施する「日本の資格・検定AWARDS2023」にてITパスポート試験が総合アクセスランキングで栄光の第1位を獲得しました。
今、大注目の資格です!

ITパスポートとは

ITパスポート試験は、IT(Information Technology、情報技術)の利活用のための基礎知身をに着けていることを証明できる国家試験です。

試験概要

ITパスポート試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、情報処理推進機構(IPA)が実施しています。
試験実施時期や申し込み方法、受験料、試験会場等については、情報処理推進機構のWEBサイトで最新情報が確認できます。

ITパスポート試験 受験案内

出題形式

CBT(Computer Based Testing)方式が採用され、受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。
120分間の試験で、多肢選択式(四肢択一)で100 問が出題されます。

合格基準

配点1000点満点のうち、総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であることが合格基準となります。

出題範囲

ITパスポート試験における出題範囲・シラバス(IPA:情報処理推進機構)によれば、出題分野はテクノロジ系、ストラテジ系、マネジメント系、マネジメント系の3つに大別できます。
それぞれ以下のような内容について、基本的知識の理解度を問われます。

◆ストラテジ系
企業活動、経営戦略、会計、法務、マーケティング、情報システム戦略、システム化、システム監査、など、ビジネスに関すること全般
◆マネジメント系
システム開発技術やプロジェクトマネジメント、サービスマネジメントなど、ITの導入・運用についての知識
◆テクノロジ系
基礎理論、アルゴリズム、プログラミング、コンピュータシステム、ハードウェア、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、情報セキュリティなど技術に関する知識

もっと詳しく知りたい方はこちら

「ITパスポート」最短合格のための3つの重要ポイント

合格への近道!ポイント1
暗記ではなく理解すべし
問題を暗記するのではなく、理解しましょう。
何割かは過去問から出題されるため、丸暗記でも合格する可能性はあります。
ただし暗記では新しい問題に対応できず、もちろん実務でも活用できません。
「このキーワードが出てくる問題の正解は選択肢アが正解!」などと覚えるのではなく、用語の意味を正確に理解し、論理的に正解を導けるように学習しましょう。時間をかけてでも根本的な理解をすることが、最終的には合格への近道となります。
合格への近道!ポイント2
過去問を解くべし
インプットばかりにならず、過去問を解きましょう。
最終的な合否は、あなたの持っている知識量ではなく、得点で決まります。
知識を得点する力に変えるのが、過去問演習です。
また過去問を解くことで、理解できている箇所・できていない箇所が浮き彫りになります。
重点的に対策すべきは、できていない箇所です。
得点が低くても落ち込まず「勉強すべき部分が明確になった」と前向きに捉えましょう。
合格への近道!ポイント3
合格後の姿をイメージすべし
合格後の姿をイメージしておくと、試験当日までのモチベーションを維持しやすくなります。
仕事や家事、育児など他にもやるべきことがある中で、勉強時間を確保し、試験当日までやる気を保ち続けることは簡単ではありません。
合格率50%と受かりやすい試験ではありますが「やっぱり今回はやめておこう」「忙しいから無理だ」と受けることをやめてしまったら、受かる可能性は0%です。
「管理職としてITツールの導入を取り仕切っている姿」
「配属直後からシステムを使いこなしている姿」
など、合格して身につけた知識・スキルを活用している姿を具体的にイメージしておきましょう。

LECのITパスポート講座ラインナップ

LECのITパスポート講座は、レベルや学習スタイルに合わせて選べる2講座。
自分に合った講座をお選びいただけます。

ビジネスパーソン向け・短時間で学べる
「ITパスポート試験スマート合格講座」

こんな方におすすめ
  • 日常的にPCを使った仕事をしている方
  • 基本的なビジネス用語を理解している方
  • 短期間で合格したい方
  • 企業での研修用や、団体での受講希望の方

初学者向け・しっかり学べる
「ITパスポート試験合格講座」

こんな方におすすめ
  • 就職活動・公務員試験で生かしたい大学生の方
  • 大学入試でアピールしたい高校生の方
  • 実務で生かしたい、非IT先行の内定者・新入社員の方
  • ITについて初めて学ぶ社会人の方
短期間で学べる「ITパスポート試験スマート講座」

現役ITコンサルタント講師による、ビジネスパーソン向け速習講座。
仕事で使えるITリテラシーを習得しながら、最短で試験合格を目指します。

「ITパスポート試験スマート合格講座」の特徴

特徴① 講師は現役のITコンサルタント
現役の中小企業診断士/経営コンサルタントが、「ビジネスのプロ」ならではの視点でわかりやすく講義。
ITやシステムについてはもちろん、企業経営・法務・リスク管理といったビジネス実務に必要なポイントを網羅的かつ無駄なく解説。
ビジネスで役立つIT・DXの知識を身につけることができます。
特徴② 忙しいビジネスパーソン向けの短期合格型カリキュラム
ビジネスパーソンが一般常識的に知っている分野は短時間で効率的に学習、独学では理解に時間のかかる重要論点はしっかり・わかりやすく講義。 効率的・効果的に学習を進めていただけるカリキュラムです。
特徴③ 資格試験指導40年「合格のLEC」の講義
出題頻度の高い分野を分析し重点的に解説。独学よりも効率的に学習できます。 「暗記よりも理解」を重視する講義で、複雑なテーマも具体例を用いて理解を促します。 複雑な問題にも独力で対応できる力を養い、理解力・得点力の双方を短期間でアップ。最短合格へ導きます。
特徴④ 学習しやすい、動画講義形式の通信講座
忙しい方が学習しやすい、1回20分の動画講座(eラーニング)形式。 スマホやPC、タブレットで受講可能、動画や音声のダウンロードもOK。 通勤中・通学中など、自分のペースで学習を進められます。
特徴⑤ 企業内での社員研修にも最適
ただ試験に合格するだけではなく、ビジネスで使えるITリテラシーを習得するために最適な講義です。 DX人材育成のための社員研修資格取得支援にも効果的にお使いいただけます。
「ITパスポート試験スマート合格講座」の詳細・お申し込み

担当講師

黒川 貴弘 LEC専任講師 Kurokawa Takahiro

黒川 貴弘 講師

中小企業診断士、応用情報技術者取得。
2011年にITコンサルタントとして独立起業。
その後10年間の間に、アウトドアブランド立ち上げ、WEB事業・映像事業などの一般事業の多角化展開を自身で手掛け、 実践重視型のコンサルティングサービスを提供している。
講師からのメッセージ
ITパスポート試験はこれまで以上に企業や国・自治体などから注目される資格となりました。
AIやブロックチェーン、IoTなどが当たり前に世の中を駆け巡る時代です。
こういった時代にITの基礎知識を身に付けておくことは重要です。
そこに最短距離で合格できるように、無駄のない講義を展開していきます。
ぜひ一緒にがんばりましょう。

カリキュラム

  • ・動画講義 合計約17時間 全16回(約20分×51ユニット)
    オリエンテーション 全1回・20分/インプット・ストラテジ系 全5回・6時間/インプット・マネジメント系 全2回・1時間40分/インプット・テクノロジ系 全7回・7時間20分/問題演習 全1回・1時間40分
  • ・自習用WEB教材(確認テスト・模擬試験・過去問題集)

※シラバス6.0対応

受講料(税込10%)

講座コード 申込形態 価格
XB23005 一括・教材発送あり 12,000円
一括・教材発送なし 10,000円
  • ※「教材発送あり」でお申し込みいただいた方には、印刷製本したテキストを発送いたします。「教材発送なし」の方にはテキストは発送されません。
  • ※どちらの申込形態でも、教材データは受講システム上よりPDFで閲覧・ダウンロードいただけます。
基本から学べる!「ITパスポート試験合格講座」

専門講師がわかりやすく解説!
初めてIT用語を学ぶ方でも安心の、基礎から学べるITパスポート試験対策講座です。

「ITパスポート試験合格講座」の特徴

特徴① はじめてITを学ぶ方でも安心の、わかりやすい講義。
高校生・大学生向けの講義も担当する講師が、IT初心者向けにわかりやすく解説。
ビジネス用語になじみのない方、はじめて情報技術を学ぶ方でも安心して受講できます。
特徴② 独学や参考書よりも効率的に学習できる。
独学では理解に時間のかかる重要論点も、具体的な事例を紹介しながら講師がかみ砕いて丁寧に説明。
「暗記よりも理解」を重視する講義で、複雑な問題でも自分で考えて対応できる力を養います。
特徴③ 着実に理解力・得点力を向上させるカリキュラム。
出題頻度の高い分野を分析し、重点的に解説。
理解力だけでなく得点力もアップすることで、確実に合格へ導きます。
「ITパスポート試験合格講座」の詳細・お申し込み

担当講師

小船 幹生 LEC講師 Kofuna Mikio

小船 幹生 講師

京都大学理学部を卒業後、京都大学大学院 理学研究科 高エネルギー物理学専攻 修士課程を修了、同大学院博士課程に進学。
在学中CERN(欧州原子核研究機構)の留学研修プログラムを経験した際、日本のITリテラシー、プロフィシエンシーの低さを実感し、教育業界へ転身。
現在は予備校や中高一貫校の数学・情報科講師のほか、大学では統計学・情報系資格の講座で登壇。難関大学・医学部向けの受験雑誌『蛍雪時代』(旺文社)での執筆業や、大学向け物理・化学・生物のe-ラーニング講座制作も行う。
中学〜高校〜大学と幅広い教育経験を活かし、試験で結果を出すための『生徒目線で実践可能な』メソッドを用いた授業を得意とする。自身も東大模試で1位を取り、東京大学理科3類に合格。広く教育業に携わる傍ら、AIソフトウェア開発、量子コンピュータ開発の研究活動も継続中。
講師からのメッセージ
皆さんはITというフレーズを聞くと、何をイメージしますか?
「フクザツで、よく分からない。」「自分の将来には関係ない。」という意見をお持ちの方がいるかも知れません。しかし、インターネット、SNS、電子マネー、QR決済、ネットバンキング、GPS、e-ラーニングetc...。これらに全く関わらずに過ごす日が、1日でもあるでしょうか?おそらく無いはずです。
今やビジネスにおいてもITは必須であり、私たちの働き方も変容しています。ITリテラシーや問題解決能力の有無が、皆さんの今後の人生を左右すると言っても過言ではありません
ITパスポート試験で、今の時代に求められるマインドセット、スキルセットを学び、より良く、より賢く現代を生き抜く力を獲得してみませんか?

カリキュラム

  • ・動画講義 合計約25時間 全25回(約20分×75ユニット)
    オリエンテーション 全1回・20分/インプット・ストラテジ系 全7回・9時間/インプット・マネジメント系 全3回・3時間/インプット・テクノロジ系 全11回・11時間/問題演習 全1回・1時間40分
  • ・自習用WEB教材(確認テスト・模擬試験・過去問題集)

※シラバス6.0対応

受講料(税込10%)

講座コード 申込形態 価格
XB23056 一括・教材発送あり 22,000円
一括・教材発送なし 20,000円
  • ※「教材発送あり」でお申し込みいただいた方には、印刷製本したテキストを発送いたします。「教材発送なし」の方にはテキストは発送されません。
  • ※どちらの申込形態でも、教材データは受講システム上よりPDFで閲覧・ダウンロードいただけます。

使用教材

教材イメージ

教材はすべてPDFで閲覧・ダウンロード可能。 PC/スマホだけで受講できる講座です。

  • LECオリジナル「ITパスポートテキスト」(PDF教材※)
  • LECオリジナル講義スライド集(PDF教材)
  • LECオリジナル「確認テスト」(WEBテスト 30問)
  • LECオリジナル模試(PDF教材 1回分100問 ※2023年4月中旬配信予定)
  • LECオリジナル過去問題集(WPDF教材 ※2023年5月中旬配信予定)

※製本印刷されたテキストをご希望の型は「教材発送あり」形態をお申込みください。「教材発送なし」形態では、製本印刷テキストは付属しません。

講義サンプル動画

「ITパスポート試験合格講座」ガイダンス動画

「ITパスポート試験スマート合格講座」ガイダンス動画

合格者の声

合格者

合格体験記(R4合格者、M・Eさん)

最短合格を希望の私には、動画授業が合っていました。講義では、テキストに即してイメージが湧きやすいように、例えを用いて、具体的に説明してくれてわかりやすかったです。
受講時に必要だったテキストも、テスト公式のテキストなので、講座で学習して、テキストにある問題を解くという流れができ、スムーズな資格取得につながったと思います。
育児をしながらだったので、好きな時に、好きな場所で、いつでも学習できるというのがとても良かったです。

合格体験記を読む 合格体験記募集中

  • ITパスポートスマート試験合格講座
  • ITパスポート試験合格講座
  • ITパスポート社員研修

企業研修・法人研修での実施も増えています

法人様向けの各種サービス(社員研修/団体受講割引/各種セミナー オリジナルコンテンツ開発/eラーニング)も実施可能です。法人様・企業様での団体申し込みでDVD形態をご希望の場合は、弊社法人事業部(03-5913-6047)までお問合せください。

LEC法人事業本部

PAGE TOP