
教えてチューターで疑問を解決!
近藤 愛子 さん 40代
- 2024年度向け【3級パーフェクト/通信Web】受講
- 2024年11月統一試験合格
簿記検定を目指した理由
派遣先企業で、業務の中で「売上」「仕入」などの言葉が飛び交い、興味を持ち、お金の流れを知るのに勉強しておくと良いな、と思いました。
また、経営者の方から、経理のポジションは重要、と聞いていたので、勉強してみて自分に適性が感じられたら、経理の仕事も経験できるかなと考えたことも理由としてあります。
学生時代に友人たちがこぞって受験していたので、身近に感じる資格でもありましたし、皆合格しておりましたので、自分でもできるかと、勉強してみようと思えました。
LECを選んだきっかけ
独学での勉強も考えていましたが、派遣会社の斡旋により、LECで受講することとなりました。
またLECは、過去に別の講座を受講したこともあり、信頼のできる学校だと感じていましたので、心強く、安心でした。
インプット→アウトプットの流れで、どちらも講座内容が充実しているようでしたし、質問できる制度があるのも良いなと感じました。
LEC講座・教材・講師の良かったところ
テキスト、問題集・・・内容がコンパクトにまとまっていて、テキストを読めば、基本がひととおり理解できるのが良かったです。
簡潔に、重要な点が端的に書かれていますので、だらだらとした文章を読んで疲れるということもなく、集中して、比較的短時間でインプットできました。
印刷も3色ほどの刷りで、シンプルで落ち着いていてとても良かったです。書店で他社のテキストを見る機会がありましたが、色が多いとチカチカして、集中できない、本当に重要なのかも分かりづらく、わたしには合わないと感じました。さらに、テキストのキャラクター、イラストがとても可愛くて、それも良かったです。キャラクターがセリフで言っていることが、意外に大切なポイントなので、イラストと併せて印象記憶に残りました。(ありがとう)
復習や学習方法で工夫したところ
インプット→アウトプット→分からなかったところのインプット、見直しの繰り返しだと思います。
初めから細かいところまですべて分からなくても、ある程度学習が進んでくると全体像が見えてきて、分かってくることもあるので、初めから細かいところにこだわらず学習を進めてください、と最初に言われましたが、本当にその通りだと思いました。
アウトプット、ともかく問題を解いて→わからないところを見直す、という繰り返しで理解が深まっていったように思います。
問題演習あるのみ!!ともかく実践しましょう!
教えてチューターに感謝
LECの講座で、テキストと共に、特に素晴らしいと感じたのが、教えてチューターでした。テキストはコンパクトにまとまっている分、演習で出た個別の細かい疑問点には応えられない部分があります。それらを私は、演習後に即、チューターにメッセージして後日回答をいただいていました。このチューターの方が資格保有者の大変素晴らしい方で、毎回詳細な回答と共に、その背景にある概要まで丁寧に解説してくださり、簿記の理解が深まりました。合格には、多少の疑問点はスルーしても良いのかもしれませんが、こうした個別回答をいただくことで、簿記の理解が深まり、実務の様相もほんの少し垣間見えた気がします。私にとってはありがたい経験でした。疑問点がすっきりしないというのはモヤモヤしてとても嫌なものですが、この制度を活用して、すっきりと解決できたのが心強く、とても良かったです。独学では得られないものです。LECクオリティ。チューターさん本当にありがとうございました。
これから受験される方へのメッセージ
私の場合、試験会場での受験というのが○十年ぶりでしたので、当日は試験中にとても緊張してしまい、十分に実力が発揮できず、不完全燃焼でした。結果もだめだろうと不甲斐なく感じていました。
試験後の落ち込みの中で対策として考えたのは、図書館の自習場などで、模試を解いて、ある程度人がいるところで集中できるよう訓練する。3級の試験は9時からなので、その時間に模試を解く演習をして、朝からトップギアで頭を働かせることができるように訓練しておく、などです。LECで会場模試を受ける機会があれば、それを活用されるのも良いと思います。
ともあれ、結果は合格!で飛び上がるくらい嬉しかったです。得難い素晴らしい経験にもなりました。試験中に、もうだめだと心が折れそうになってもあきらめないでください。一問でも解きましょう。かじりついて、最後の最後まで頑張ってください。