0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

間瀨 英実さんの合格体験記

合格者

映像講義はフレンドリーで◎

間瀨 英実 さん 60代

  • 2022年度向け[3級パーフェクト/通信Web]受講
  • 2023年2月ネット試験

簿記検定を目指した理由

この度、私が所属している団体で「監事」を任せられることとなりました。社会人として常識的な知識は持っているつもりでしたが、「知識の再確認」といわゆる「ボケ防止」にも役立つかと思い申し込みました。いざ始めて見ると思いのほか面白くなり、学生時代のゼミの教授が「学生のうちに公認会計士資格を取っておきなさい」と言っていたことを思い出し、つくづく後悔しました。仕事には直接繋がらなくても継続的に勉強して行こうという動機づけになりました。

LECを選んだきっかけ

LECには、30年以上前に「宅地建物取引主任者(当時の名称)」、「測量士補」、20年以上前に「ファイナンシャルプランナー」で受講してお世話になっておりましたので、当たり前のように今回もLECで勉強させてただきました。30年以上前に選んだときは評判、料金その他を調べまくって決めていたので、その流れに逆らわずお世話になりました。

LEC講座・教材・講師の良かったところ

LECも昔は「紙だけの教材」、その後カセットテープで「音声」が加わり、今回初めて「映像」を利用いたしましたが、スマホから自動車のモニターに映せるのは非常に便利に思えました。また、速度を調整したり繰り返し学習が可能なことも時代を感じました。
他校との比較評価は分かりませんが、仕事で色々な分野の講義を受講してきた経験から判断いたしますと、LEC講師の方たちの質は高いと思います。講師との距離間が非常に近く、フレンドリーに感じられました。講義の映像はあたかも我々がそこにいるように語りかけてくれている印象を持ちました。

復習や学習方法で工夫したところ

よく言われることかもしれませんが、昔、確かLECの授業で「過去問を制するものは試験を制す」と聞き、今回も過去問を必死に繰り返し解きまくりました。私は仕事の関係で毎月2回以上の試験が課されています。また、資格の単位取得のための継続研修、テストもありますがどれも同様の考え方、やり方で何とかこなしてきています。

これから受験される方へのメッセージ

「過去問を解きまくる」と書きましたが、自分でも「正解したけど理解していない部分がある」「何で不正解だったのかが分からない」というものが残ることが結構あります。仕事の合間の勉強ですので、それらを確認できずに放置してしまう事になるとしっぺ返しを受ける事になります。また、今回は3級ですが上級のチャレンジに移るとなれば尚更「未確認事項」を解決する事が重要になるかと思います。その試験に取り組んでいる時であれば「な~んだ」と思う程度の簡単な論点だとしても、放置して上級に移ると「落とし穴」になりかねませんので注意したいところです。

本試験について

本試験は、ネット試験を選択しました。紙ベースの試験に慣れている私には、画面を見ながらの試験は少々やりずらかった印象です。また、用意されているボールペンが滑って書きずらくもありました。結果的には受かりましたが、事前に同様の受験方法を経験出来たら良かったと感じました

※コースには、自宅受験となりますが、ネット試験を体験できる「Web模試」を標準装備しています。

PAGE TOP

S