
2級を取得したことが、今の職場に採用されるきっかけに!!
T・K さん 20代
- 2016年11月検定向け[3・2級合格パック(同時受験)/通学Webフォロー]受講
簿記検定を目指した理由
会社の仕事にやりがいを感じていたため、もっと専門的な知識を深めたいと思っていましたが、中々勉強する時間を確保できずにいました。退職を機に、自身のスキルアップのため、また転職活動を有利に進めるためにも資格取得が必須だと考え、簿記2・3級の資格取得を目指すことにしました。
LECを選んだきっかけ
簿記は学生時代に少し勉強しただけだったので、独学での合格は不可能だと考え、教室に通いながら自分のペースで勉強を進められる予備校を検討していました。自習室(※)でWeb講義を視聴できること、また目標検定の次の検定まで講義を受けられるサポートがあったことからLECを選びました。
※自習室の使用は有料となります。
LEC講座・教材・講師の良かったところ
Web講義は、再生速度を変えられる点が非常に便利でした。簡単な内容は2倍速で流し、重要な内容は等倍で再生して、効率よく勉強を進めることができました。受講に際してWeb講義とDVD講義とで迷いましたが、倍速にしてもスムーズに動画再生が進み、ディスクの入替も不要で快適だったので、結果的にWeb講義を選んで正解でした。
復習や学習方法で工夫したところ
Web講義を全て視聴してから問題集を解こうと考えて勉強を進めていました。3級はそれでよかったのですが、2級は出題範囲が広く、初めて触れる工業簿記に苦戦していたため、見終わる頃には商業簿記の内容を忘れていたので焦りました。ひとつ講義を見終わったらその後すぐ問題集を解いた方が、知識が定着して良いかと思います。
試験直前は割り切って「合格点を取る勉強」に切り替え、とにかく合格答練を繰り返し解いて、間違えた論点はテキストにまで遡って復習しました。合格答練で実際の試験の雰囲気を掴むことができたので、この答練がなければ2級に合格することはなかったと思います。
これから受験される方へ
簿記の出題範囲は膨大ですが、実際に出題されるのはそのうちの一部であり、全てが問われるわけではありません。新規論点はあくまで数点なので、従来と変わらず基本問題で確実に点を取ることが大事だと思います。
転職活動をする上では、業種に関わらず2級までは取得して損のない資格だと感じています。実際に2級を取得したことが、今の職場に採用されるきっかけとなりました。次は1級を目指して頑張りたいと思います。