0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザー資格とは

消費生活アドバイザー資格は内閣総理大臣及び経済産業大臣の事業認定資格です。
本資格制度は、消費者と企業や行政の架け橋として、消費者からの提案や意見を企業経営ならびに行政等への提言に効果的に反映させるとともに、消費者の苦情相談等に対して迅速かつ適切なアドバイスが実施できるなど、幅広い分野で社会貢献を果たす人材を養成することを目的としています。

1980年に消費生活アドバイザー制度が創設されて以来、43年が経ちましたが、この間、本制度の普及や産業界の消費者志向体制の進展、消費者問題に対する関心の高まり等が相俟って、2022年度における試験合格者の累計は18,992人を数え、多くの方々が企業、行政、団体等の幅広い分野で活躍され、高い評価を得ています。

なお、2016年度より当協会は消費生活相談員資格試験の登録試験機関となり、消費生活相談員資格試験も兼ねて消費生活アドバイザー資格試験を実施しております。

消費生活アドバイザー資格試験合格者は、消費生活相談員資格(国家資格)も取得することができます。

詳しいご案内(一般財団法人 日本産業協会)

1)消費生活アドバイザーの資格取得
資格取得のための試験はだれでも受けられます、取得のためには、1次と2次までの試験に合格することが必要で試験では消費者問題、行政・法律、経済などの分野についての幅広い知識が問われ個別の面接も行われます。
2)消費生活アドバイザーの活躍の場
企業では消費者部門、調査・広報部門、商品開発部門、CSR・コンプライアンス部門などで「消費者志向経営」のマインドを持つ人材として活躍しています。
販売戦略などについても大きな影響力があるのも消費生活アドバイザーとしての役割と魅力です。
行政においては、中央省庁や地方公共団体等で消費者政策に携わっています。
勤務先業種例
●製造業(自動車、電機、食品、化学等)
●金融・保険業(生命保険、損害保険、クレジットカード会社等)
●流通業(百貨店、スーパー等)
●公益事業(ガス、電力会社等)
●通信業
3)消費生活アドバイザーに求められるモノ
制度創設当初より企業の消費者志向経営を担う人材として期待されています。
現在、消費者庁が推進する消費者志向自主宣言・フォローアップ活動でも、従業員の消費者志向意識の醸成のために取得を推進する資格の一つとして消費生活アドバイザーが示されています。
4)消費生活アドバイザーの将来性
今日では、消費者のライフスタイルや価値観が多種多様となっており、消費者の要望、ニーズを積極的に商品開発・サービスに生かすことが企業経営で益々重要となります。
また、消費者志向意識を持つ人材であることから、企業のコンプライアンスおよびガバナンス確保の観点でも消費生活アドバイザーの活躍の場は広がります。

1次2次試験スピード合格講座

公式テキスト(日本産業協会)を利用して、法律・経済・生活の各分野を、重要ポイントを中心に、分かりやすく解説します!

消費生活アドバイザー1次スピード合格講座

講座概要

<消費生活アドバイザー1次試験スピード合格講座>は、全体構造/過去問解説の構成となります。

  • 〇全体構造:各公式テキスト(日本産業協会)について、重要なポイントの解説。
  • 〇過去問解説:各分野ごとに、受験生の皆様がつまづきそうな問題の解説。

過去問解説集には、可能なかぎり、公式テキストの参照ページが掲載されています。
繰り返し出題されている問題も多いので、①過去問を解く、②過去問解説を読む、③公式テキストの参照ページに戻ることを繰り返すことで、一次試験に必要な知識の定着が可能となります。

使用教材

  • 2023消費生活アドバイザー資格試験 公式テキスト①〜④(別売※)

※本講座で用いる公式テキスト(日本産業協会)は、LECが日本産業協会より使用許諾を得て使用しますが、LECでは販売しておりません。
必ず日本産業協会ホームページより、別途ご購入下さい。

  • 23消費生活AD短答過去問集
  • 23消費生活AD短答過去問解説集【法律/経済/生活】

1次試験スピード合格講座 お申込ページ

消費生活アドバイザー2次スピード合格講座

講座概要

<消費生活アドバイザー2次試験スピード合格講座>は、過去問解説/予想問題解説/総まとめ、の構成となります。

  • 〇過去問解説:過去問を使用し、実践的な問題解説を分かりやすく行います。簡潔で分かりやすい<分析>、本試験解答制限字数(800字)内にまとめた<解答例>、解答にあたって必要な<予備知識>を解説します。
  • 〇予想問題解説:論文試験対策問題集の巻末に記載された、2023年度予想問題を解説します。
  • 〇総まとめ:各講師からのメッセージを含めた、重要ポイントの再確認。
    また、【論文の書き方】では、知識以前に、「何をどう書いたらよいか、分からない」という方のために、論作文一般に求められる知識を伝達します。
    主に、こちらの4つが重要となります。
    • ① 一次試験に合格しないと、二次試験を受けることができません。まずは、一次試験対策をする中で、二次試験に必要な知識を増やして下さい。
    • ② 消費者問題分野は、普段から、消費生活に関連する文章を読むことが重要です。主なものとして、「くらしの豆知識」「消費者白書」「ウェブ版国民生活」「国民生活センター・消費者庁のホームページ」「新聞の生活欄」などです。日ごろから、消費生活に関連する読みものに触れて下さい。
    • ③ 論文の書き方のテキストを通して、一般的な論文の書き方を学ぶ。
    • ④ 論文予想問題や論文過去問を、何度も実際に書いてみる。

使用教材

  • 2023消費生活アドバイザー資格試験 公式テキスト①〜④(別売※)

※本講座で用いる公式テキスト(日本産業協会)は、LECが日本産業協会より使用許諾を得て使用しますが、LECでは販売しておりません。
必ず日本産業協会ホームページより、別途ご購入下さい。

  • 23消費生活AD論文過去問集
  • 23消費生活AD論文過去問解説集【法律/企業経営/消費者問題】
  • 論作文一般の基礎知識が凝縮された「こわくない論作文」(LEC著)
  • 論文試験対策問題集(別売)

受講特典

2次試験スピード合格講座 お申込ページ

担当講師

浅田 謙五 講師

浅田 謙五 講師
「平成23年度〜令和3年度岐阜県消費生活専門相談員資格取得支援講座」、「平成25年度、平成27年度〜令和2年度島根県消費生活相談員養成講座」、「平成24・25年度、平成30年度〜令和4年度大分県消費生活相談員資格取得支援講座」、「平成29年度〜令和元年度、令和3年度三重県消費生活相談員資格取得支援講座」、「平成29年度福井県消費生活相談員資格取得支援講座」、「平成24年度鹿児島県消費生活専門相談員資格取得支援講座」、「平成24年度静岡県消費生活専門相談員資格取得支援講座」にて講師を担当。各県における合格者急増の「立役者」となる。
その他弊社にて、令和3・4年度消費生活アドバイザー1次・2次試験スピード合格講座(法律分野・消費者分野)、中小企業診断士(経営法務)・行政書士・宅建・簿記講座などの講師を担当。自身多数の資格を取得しており、その指導方法には定評がある。
保有資格
法科大学院修了、消費生活アドバイザー、消費生活専門相談員資格認定者、行政書士試験合格者、宅地建物取引士試験合格者、マンション管理士試験合格者、管理業務試験合格者、貸金業務取扱主任者試験合格者、賃貸不動産経営管理士試験合格者、ビジネス実務法務検定1級、2級FP技能士、日商簿記2級、販売士2級、医療事務(医科)能力検定2級、ニュース時事能力検定2級、建設経理事務士2級、eco検定合格者、メンタルヘルスマネジメント検定合格者、ビジネスマネジャー検定合格者、食品表示検定初級、危険物取扱者(乙種4類)合格者、キャリアコンサルタント、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会会員など。

1次試験スピード合格講座/価格・発送スケジュール

(一括)受講料(税込)

※一括商品には過去問解説編が含まれております。

受講形態 講義形態 一般価格 大学生協・書籍部価格 代理店・書店価格 講座コード
通信 Web 20,000円 19,000円 19,600円 XB23087

(過去問解説編)受講料(税込)

※過去問解説編のみお買い求めの方は過去問解説編をご購入ください。

受講形態 講義形態 一般価格 大学生協・書籍部価格 代理店・書店価格 講座コード
通信 Web 12,000円 11,400円 11,760円 XB23087

スケジュール

分野 詳細 回数 年度 講義時間 WEB・音声DL配信日
教材発送日
全体構造 消費者

行政

生活
消費者・行政・生活分野
公式テキスト①
1回 2023年 180分 2023年4月24日(月)
消費者・行政・生活分野
公式テキスト④
2回 180分
法律 法律分野
公式テキスト②
1回 2023年 180分 2023年5月8日(月)
経済 経済分野
公式テキスト③
1回 2023年 180分 2023年5月29日(月)
択一 消費者

行政

法律
主に
消費者・行政・法律分野
2021年・2022年
過去問解説編
1回 2022① 45分 2023年5月8日(月)
2回 2022② 45分
3回 2022③ 45分
4回 2022④ 45分
5回 2021① 45分
6回 2021② 45分
7回 2021③ 45分
8回 2021④ 45分
生活 主に生活・地球環境・
エネルギー分野
2021年・2022年
過去問解説編
1回 2022① 45分 2023年5月29日(月)
2回 2022② 45分
3回 2022③ 45分
4回 2022④ 45分
5回 2021① 45分
6回 2021② 45分
7回 2021③ 45分
8回 2021④ 45分
経済 主に経済分野
2021年・2022年
過去問解説編
1回 2022① 45分 2023年5月29日(月)
2回 2022② 45分
3回 2022③ 45分
4回 2022④ 45分
5回 2021① 45分
6回 2021② 45分
7回 2021③ 45分
8回 2021④ 45分

1次試験スピード合格講座 お申込ページ

2次試験スピード合格講座/価格・発送スケジュール

(一括)受講料(税込)

※一括商品には過去問解説編が含まれております。

受講形態 講義形態 一般価格 大学生協・書籍部価格 代理店・書店価格 講座コード
通信 Web 20,000円 19,000円 19,600円 XB23196

(過去問解説編)受講料(税込)

※過去問解説編のみお買い求めの方は過去問解説編をご購入ください。

受講形態 講義形態 一般価格 大学生協・書籍部価格 代理店・書店価格 講座コード
通信 Web 5,000円 4,750円 4,900円 XB23196

スケジュール

科目 詳細 回数 講義時間 WEB・音声DL配信日
教材発送日
特別講義 役割 特別講義 1回 40分 2023年4月24日(月)
論文の書き方 1回 90分
法律学入門 1回 90分
論文 論文の書き方 論文の書き方 1回 60分 2023年4月24日(月)
2回 60分
3回 60分
4回 60分
消費者問題 消費者問題
2021年・2022年過去問解説編
1回 60分 2023年9月4日(月)
法律 法律
2021年・2022年過去問解説編
1回 60分 2023年9月4日(月)
企業経営 企業経営
2021年・2022年過去問解説編
1回 60分 2023年9月4日(月)
予想問題解説消費法律 予想問題解説消費法律
2021年・2022年過去問解説編
1回 60分 2023年9月4日(月)
予想問題解説企業経営 予想問題解説企業経営
2021年・2022年過去問解説編
1回 60分 2023年9月4日(月)

2次試験スピード合格講座 お申込ページ

これから消費生活アドバイザーを目指す方へ

動画で学ぶ!試験対策シリーズ

2023年度の動画を開く

1次スピード合格講座<全体構造 生活分野>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<全体構造 生活分野>
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 法律分野>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<全体構造 法律分野>
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 経済分野>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<全体構造 経済分野>
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<生活分野 2022年過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<生活分野 2022年過去問解説編 >
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<法律分野 2022年過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<法律分野 2022年過去問解説編>
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<経済分野 2022年過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

1次スピード合格講座<経済分野 2022年過去問解説編>
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2022年度の動画を開く

1次スピード合格講座<全体構造 法律分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【全体構造 法律分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 生活分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【全体構造 生活分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 経済分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【全体構造 経済分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<法律分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【法律分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<生活分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【生活分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<経済分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【経済分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<消費者 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【消費者 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<企業経営 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【企業経営 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<法律 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【法律 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<消費者 予想問題編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【消費者 予想問題編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<企業経営 予想問題編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【企業経営 予想問題編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<法律 予想問題編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【法律 予想問題編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2021年度の動画を開く

1次スピード合格講座<全体構造 消費者分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【全体構造 消費者分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 法律分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【全体構造 法律分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<全体構造 経済分野>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー・【全体構造 経済分野】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<消費者分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【消費者分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<法律分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【法律分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

1次スピード合格講座<経済分野 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【経済分野 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<企業経営 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【企業経営 過去問解説編(2次)】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<法律 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【法律 過去問解説編】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2次スピード合格講座<消費者問題 過去問解説編>
講義の一部を無料体験!

消費生活アドバイザー【消費者問題 過去問解説編(2次)】の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

2020年度の動画を開く

1次試験の合否の分かれ目&2次試験の学習のポイント

1次試験の合否の分かれ目&2次試験の学習のポイント
※画像をクリックすると動画へリンクします。

学習ガイダンス動画

消費生活アドバイザー・スピード合格法
※画像をクリックすると動画へリンクします。

法律・行政分野の学習動画

消費生活アドバイザー【消費者問題・法律】分野の講義を無料体験
※画像をクリックすると動画へリンクします。

経済分野の学習動画

消費生活アドバイザー【経済】分野の講義の一部を無料体験!
※画像をクリックすると動画へリンクします。

生活知識の学習動画

消費生活アドバイザー【地球環境・生活知識】分野の講義の一部を無料体験!】
※画像をクリックすると動画へリンクします。

過去問解説動画

消費生活アドバイザー【過去問解説】の講義の一部を無料体験!
※画像をクリックすると動画へリンクします。

【一部抜粋】消費生活アドバイザー<論文>編
LEC会長による特別講義

【一部抜粋】消費生活アドバイザー<論文編>LEC会長による特別講義
※画像をクリックすると動画へリンクします。

論文対策講座の【論文の書き方】の一部を
無料体験!

論文対策講座の【論文の書き方】の一部を無料体験!
※画像をクリックすると動画へリンクします。

論文対策講座の【2019年度過去問解説】の一部を
無料体験!

論文対策講座の【2019年度過去問解説】の一部を無料体験!
※画像をクリックすると動画へリンクします。

別売教材のご案内

公式テキスト(一般財団法人日本産業協会)

本テキストは、試験主催団体である、日本産業協会が毎年作成、発行しています。毎年数多くの合格者に利用されている、必須のインプット教材です(本書は、LECでのお取り扱いはございませんのでご注意ください)

消費生活アドバイザー「試験対策問題集」シリーズ(LEC発刊)

「試験対策問題集」シリーズ
  • 公式テキストで学んだ事項
  • 過去出題の重点項目などを、問題形式で整理!

インプット(知識力)とアウトプット(解答力)同時にできる!

\お申込みは、LECオンラインショップにて承ります/

2023消費生活アドバイザー試験対策問題集

教材のポイント

ポイント①
過去出題の重要知識はもちろん、出題が予想される重要問題を数多く掲載!試験の難化・傾向の変化にも対応できるよう十分な対策が取れます!
ポイント②
問題・解説を見開きで表示しているため、「解く」→「解説を読んで確認する」という作業の手間と時間が大幅に短縮する
ポイント③
分野別・体系順に並んでいるから、弱点分野の補強や得意分野の更なる強化、テキスト→問題→テキスト…と交互に参照するのに便利!
ポイント④
テキストを読んだ後、力試しに使用できるのはもちろん、知識がない段階から確認するのも有効!出題ポイントを先につかみ、実力完成がスピーディに!
見本

価格・発送スケジュール

◆第1次試験(択一試験)対策 1問1答式試験対策問題集
〜問題を通じ、重要事項をスピーディにインプット!〜

分野 価格 発送開始 コード
①第1分野
消費者問題 / 行政知識 / 法律知識 / 広告・表示と消費者
3,850円 2023/4/24 XU23901
②第2分野
経済知識
3,850円 XU23902
③第3分野
生活知識 / 地球環境問題・エネルギー需給
3,850円 XU23903

◆第2次試験(論文試験)対策問題集
〜論文試験に役立つ重要フレーズと、問題・解答例を掲載〜

分野 価格 発送開始 コード
④全分野 3,300円 2023/6/26 XU23904

\お申込みは、LECオンラインショップにて承ります/

2023消費生活アドバイザー試験対策問題集

PAGE TOP