
コンパクトな講義とリーズナブルな価格設定が決め手でした
T・J さん
年齢 | 30代 |
---|---|
合格時の職業 | 公務員 |
LEC受講コース | 2025精神保健福祉士合格コース |
合格年度の学習開始時期 | 2024年8月頃 |
精神保健福祉士を目指した理由
職場が発達障害や知的障害を有する方を対象とした施設であり、心理学科卒ということもあり心理的な支援だけでなく、福祉領域の専門的な知識や支援をできないかと考えていました。精神保健福祉士の資格を取得することで、福祉に関する知識を深めたいと考えました。
LECを選んだ理由
元々独学で学習しようと考えて、最初の2ヶ月程は闇雲に過去問を開いた学習をしていましたが、独学に限界を感じ、予備校などを探していたところ、LECの合格講座を見つけ、過去に公務員試験対策講座でもお世話になった経験もあり、さらに最短距離の合格を目指していることや、必要最低限の内容の講義であること、リーズナブルな値段設定が決め手となり受講を決めました。
LECの講座・教材の良かった点
要点がまとめられているテキストに加えて、何度でも繰り返し視聴できる映像講義は魅力的でした。どれも20分から30分程度の動画で、集中力も持続しやすかったです。なかなか定着できない分野は何度も何度も繰り返し視聴できたし、音声データとして車の運転中などにもインプットできたのは良かったです。
仕事や学業、家庭との両立のコツ
実際、仕事との両立は大変でした。平日は帰りが遅く中々まとまった時間は確保できませんでしたが、朝か夜のほんの数分程度でもテキストを開いて、コツコツ勉強を積み重ねる意識はして過ごしました。
また、通勤中は車の中で音声データを何度も流してなるべく何も勉強しない日を作らないように努めました。時間が確保できない分、細く長く時間をかけて勉強したように思います。
今後の抱負
これから精神保健福祉士を目指す方への応援メッセージ
まだまだ福祉としての知識も経験も浅く、専門家として活動できるような力はないと思います。資格試験合格がスタートラインだと思ってこれからも支援に携わっていきたいと思います。試験勉強で学んだことを実践と結びつけながら生活していきたいと考えています。福祉士の資格を目指したことで新たな視野が広まったように思います。