0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2021年度合格
岩崎 摩耶さんの合格体験記

岩崎 摩耶さん

岩崎 摩耶さん

2021年度マンション管理士試験 合格
受験回数 3回
受講講座 2021年マン管上級コース

受験された動機

  • 2017年、管理業務主任者を受験し合格
  • 2018年、マンション管理士にチャレンジ→不合格
  • 2020年にコロナ禍でステイホームが言われはじめ、せっかくならこの機会にと再チャレンジ→不合格
  • 2021年、そのまま不合格では悔しく、再々チャレンジしようと思ったため

LECを選んだ決め手

学生時代は法学部に在籍、勉強や資格試験対策にLECの教材を利用している人が多かった。そのため「法律関連の教材」としての信頼度は高かった。
自分で他の資格取得する際にも、独学でLECの問題集や模試を利用することがあった。
2020年受験時は他社の通信教材を利用したが、勉強が進むにつれて記載の粗さが目立ち、不明点は自分で調べて補わなくてはならず、物足りなさや不安を感じた。
対してLECは詳細かつ正確に講義やテキストへの記載がなされ、非常に安心感を感じ、勉強に集中できると感じた。
当初から正確な知識に触れ、学んでいくことは後々になっても大切なことだと思う。
初学者でもなく、また受験も初めてではないため的を絞って学びたいと考え、思い切って「上級コース」を選択した。

あなたが合格を勝ち取った学習法について

あまり細かなスケジュールは立てなかった。性格上その方が向いていること・予定に基づいて「こなす」ことがメインになってしまうかもしれないと考えたため。この時期にこの科目の学習を行う等大まかなスケジュールにし、その時の進み具合等で調整した。
通信教材が届くことで勉強遅れに気づき焦ることもあったが、教材が届くことが良いペースメーカーになった。
日頃は電車での往復通勤時間と、帰宅後の時間を勉強時間に充てた。前回はひたすら過去問を解いて…という学習法であったが、今回はあえて過去問だけでなく「テキストを読み込む時間」を取るようにした。過去問だけを解いていた時に比べると、より知識の定着を図ることができたように思う。

LECの教材・カリキュラム・答練・模擬について

特に「区分所有法条文ローラー講座」「区分所有法・標準管理規約徹底比較講座」により、試験の大きな二本柱となる区分所有法・標準管理規約を再度学び直せたのが良かった。以前は、民法の改正部分や他の細かな法律等にも気を取られ、意欲はあっても学習が分散しがちであったが、まずはメインをしっかり抑えようと集中できたことで、結果的にいい意味での取捨選択をして効率の良い学習に繋げられたと思う。
答練では、自分では「できた」と思っていても実は不十分であったり、逆に「できなかった」問題であっても良いところまで来ていたのかも、と思えたりと、講義で気づいたことは多くあった。独学では得られない部分だったと思う。

インターネットフォローの活用について

OnlineStudyは動画講義以外、正直、あまり利用しなかった。教えてチューターも同様。
あえて使わなくてもいいほど、詳細かつ丁寧に教材が作られ、また講義もそのようになされていたためと思う。

その他、合格を目指す方の応援メッセージなど

前回受験時は、直前期はひたすら問題を解いていたが、今回はあえてそうせず、基本事項のインプットに戻ることにした。
通信講座のテキストはある意味「辞書替わり」として自宅学習で使い、何度も見るところは付箋を貼り、直前期には集中的にその部分を復習し、定着しづらい部分を狙い撃ちできた。
また、書き込み等はテキストにも集約していき、直前期に持ち歩いて読み込むことで知識のさらなる定着を図った。もっと問題を解いた方がいいのかとも思ったが、周辺知識含め基本を再度抑え直すことで、知識の定着を図ることができたと思う。
私はこれまで、ほとんど独学で資格取得することが多かった。マンション管理士については通信教育を利用したが、動画講義において独学では得られないような見方や考え方を知ることができた。特に「管理業務主任者の問題を解いた方がいい」という言葉を聞いて、最初は意外に思ったが、マンション管理士のようなちょっとひねった過去問もあると知り、今年は管理業務主任者の過去問題集も購入、マンション管理士と併せて解くようにしていた。結果、解く問題のバリエーションが増え、良い演習となったと思う。
あとは細かなテクニックや考え方など、改めて知ることができた。特に試験問題は「第一問目から解かずに途中から解く」ことにした。よく第一問目で動揺を誘われる…というパターンがあったが、私は第一問目から解かず、解きやすい順番を見つけてその通りに解いていくことで動揺せず、比較的スムーズに問題を解くことができるようになった。勿論本番でも同じように解いた。自分の流れが確立することで動揺しなくなり、時間も図りやすくなるように思う。
丁寧な講義のみならず、様々な心構えやコツを伝授して頂いた小野先生に感謝しています。ありがとうございました。

PAGE TOP