LEC東京リーガルマインド・岡山本校

【公務員】津山市の試験内容と対策について

【公務員】津山市の試験内容と対策について

津山市についてまとめてみました! 受験先を検討中の方、ぜひ参考にしてみてください。

将来は地元の岡山県北で暮らしたい、そんなとき公務員っていいですよね。

公務員試験は情報が多く、「この情報が自分の受験先と対応しているのか」

「勉強を始めたいけど津山市の公務員試験に必要な科目は何か」と不安になると思います。

そんな人のために、「津山市の公務員試験(事務職)大卒程度」の試験の特徴や内容、対策のコツをお伝えしていこうと思います。

※なお、この情報は津山市の受験案内をもとにまとめています。

「津山市役所」について

1. 津山市役所の公務員試験の特徴

津山市は1次試験が7月に実施されることから、【市役所B日程】の公務員試験と呼ばれます。

※6月実施を【市役所A日程】、9月実施を【市役所C日程】と呼びます。

岡山県内で7月に実施されることから、【市役所B日程】の公務員試験(事務職)の特徴には以下のものがあります。

●専門試験が課されない(教養試験のみで受験できる)

●面接の配点が高い

津山市もこれにあてはまります。教養試験のみといえど、科目が多いため効率的に学習を進めなければ難しい試験です。また、面接の配点が高いことから面接やエントリーシートが合格のカギを握る試験になります。

ここまでで、岡山県内の7月実施の公務員試験の特徴とあわせて「津山市の公務員試験(事務職)」を説明しました。

次は、津山市の公務員試験(事務職)の試験内容を具体的に見ていこうと思います。

2. 試験内容 ※令和6(2024)年度 津山市採用試験受験案内より

まずは、受験案内を見てみましょう。

●受付期間・・・令和6年5月27日(月)〜6月20日(木)

●第1次試験日・・・令和6年7月14日(日)

●第1次試験合格発表・・・8月上旬

●第2次試験日・・・8月下旬

●最終合格発表・・・9月上旬

?

科目

形式

時間

?詳しい内容

1

教養試験

択一式

120分

公務員として必要な一般知識(社会、人文、自然科学等)及び一般知能(文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈等)

適性検査@

択一式

20

職務及び職場への適応性

適性検査A

択一式

10分

事務への適応性

面接試験

集団面接

25分

集団面接による口述試験

面接試験 個別面接

15分

個別面接による口述試験

↓津山市倍率一覧↓

<目次に戻る>

津山市公務員試験(事務職)の1次試験では、教養試験と集団面接が実施されます。

津山市の公務員試験は短大・高卒程度と分けられていることから、教養試験のレベルは大卒程度(上級レベル)になります。

つまり、津山市公務員試験の1次試験突破には、大卒程度の教養試験対策と集団面接対策が必要不可欠ということです。

教養試験対策が必要と言われてもみなさんピンとこないのではないでしょうか。

受験案内を見ても「一般知識?一般知能?は?数的処理なにそれ?」みたいな状態だと思います。

ここで、公務員試験で出題される教養試験についてまとめてみます。

3. 公務員試験の教養試験とは?

公務員試験で出題される教養試験、受験する先によって色々な書き方をされています。

書き方が間違っていても、実際に出題されるのはほとんど同じ、以下の科目が出題されます。

<教養試験>

@文章理解...現文、英文

A数的処理...数的推理、判断推理、図形、資料解釈

B社会科学...法律・政治、経済、時事、社会

C人文科学...地理、日本史、世界史、思想、文学・芸術

D自然科学...生物、化学、物理、地学、数学

これをみて「科目多いなあ」と感じたかた、その通りです。

公務員試験は出題科目が多いため、効率よく対策しなければいけないということがわかりますよね。

それでは、効率よく勉強するにはどのように対策すればいいのでしょうか?次に対策のコツをお伝えいたします。

<目次に戻る>

4. 津山市 事務職(大卒程度)対策のコツ

一つ 教養試験は6〜7割を目指そう

公務員試験の教養試験は6〜7割で合格と言われています。これは岡山県津山市でも同じです。まずは、公務員試験の教養試験の過去問や模試でも6割取れるように勉強していきましょう。

一つ 集団面接だからと焦らずに

集団面接は、面接官と会話ができているか、質問に対して答えをもっているかが重要です。個別面接と違うところは、

周りの発言時間を奪わないよう気を付ける点ですかね。ただ、ちゃんと会話できていればできていればそこまで長くならないはず。

一つ 個別面接練習を入念に

1次試験終了後にある2次試験、そこから対策では遅いかも。公務員の予備校LECでは前年の9月から面接対策をスタートしています。それぐらい重要です。

5.公務員予備校のココだけ情報

津山市を目指している方へ、ご覧いただきありがとうございます。

公務員の予備校LEC岡山本校では、1次試験対策はもちろん、2次試験対策(面接やエントリーシートなど)が出来ます。

公務員試験をお考えの方はLEC岡山本校にお立ち寄りください!

相談予約も受け付けています。

みなさんのことお待ちしております。

参考文献

https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/899326_8576542_misc.pdf

津山市公務員試験倍率一覧

令和5年度実施 職員採用資格試験(令和6年度採用分)
区分 応募者数 受験者数 最終合格者数 男女比 倍率
事務職(大卒) 54 41 15 9 6 2.73
事務職(短大・高校卒) 20 17 8 4 4 2.13
事務職(学芸員) 4 4 2 2 0 2.00
土木技術職(1回目) 1 0 0 0 0 -
土木技術職(2回目) 3 3 1 1 0 3.00
土木技術職(3回目・社会人枠) 1 1 0 0 0 -
建築技術職 2 2 1 0 1 2.00
電気技術職(1回目) 0 0 0 0 0 -
電気技術職(2回目) 0 0 0 0 0 -
電気技術職(3回目・社会人枠) 3 3 1 1 0 3.00
教育保育職 5 5 3 0 3 1.67
保健師(1回目) 4 4 3 0 3 1.33
保健師(2回目) 1 0 0 0 0 -
保健師(3回目) 5 5 2 0 2 2.50
令和5年度実施 職員採用資格試験(令和5年度中途採用分・社会人枠)
区分 応募者数 受験者数 最終合格者数 男女比 倍率
事務職 65 60 5 2 3 12.00
事務職(学芸員) 3 3 2 1 1 1.50
土木技術職 4 4 3 3 0 1.33
保健師 0 0 0 0 0 -
令和4年度実施 職員採用資格試験
区分 応募者数 受験者数 最終合格者数 男女比 倍率
事務職(大卒) 86 74 18 10 8 4.11
事務職(短大・高校卒) 14 13 7 4 3 1.86
事務職(学芸員) 4 3 1 1 0 3.00
土木技術職(1回目) 5 5 2 1 1 2.50
土木技術職(2回目) 5 5 2 2 0 2.50
建築技術職 6 6 1 1 0 6.00
電気技術職 5 5 1 1 0 5.00
化学技術職 6 5 2 1 1 2.50
栄養士 17 15 3 0 3 5.00
教育保育職 6 6 2 0 2 3.00
保健師(1回目) 9 9 4 0 4 2.25
保健師(2回目) 0 0 0 0 0 -
保健師(3回目) 3 1 0 0 0 -
令和3年度実施 職員採用資格試験
区分 応募者数 受験者数 最終合格者数 男女比 倍率
事務職(大卒) 65 58 15 5 10 3.87
事務職(短大・高校卒) 17 17 5 4 1 3.40
臨床心理士・臨床発達心理士・公認心理師 1 1 1 1 0 1.00
土木技術職(1回目) 4 4 2 2 0 2.00
土木技術職(2回目) 11 8 4 4 0 2.00
教育保育職 6 6 1 0 1 6.00
保健師(1回目) 5 5 1 0 1 5.00
保健師(2回目) 1 1 1 0 1 1.00


LEC公務員講座や公務員試験について気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

無料受講相談もやっています!

↓クリックするとWEB予約ページへ飛べます

受講相談WEB予約 (3).png


2025年/2026年合格目標 <地方上級・国家一般職>

ーーーー公務員試験対策試験講座について

カリキュラムが気になる方はこちら

【公務員】6月末.jpg


▼▽▼ 2023年度の祝賀会レポートはこちらから ▼▽▼

2023年度合格祝賀交流会.gif

岡山県庁/岡山市の対策はこちら

9ce2fce1a7b5e1f986988ae100343891829f1b51.png

公務員 国家総合職・外務専門職 公務員 地方上級・国家一般職 公務員 市役所 公務員への転職

MENU