LEC東京リーガルマインド・岡山本校

【公務員】2021年度公務員合格者座談会レポート

【公務員】2021年度公務員合格者座談会レポート

2021年度公務員合格者座談会第2弾レポート

 好評だった第一弾に続き、

 ★☆公務員合格者座談会第二弾を開催いたしました!☆★

 前回は筆記試験について主にお話いただきましたが、今回は面接対策論文対策について!

 「面接の練習ってみんないつから始めてるの?」、「論文ってどうやったら上手に書けるの?」、「試験って実際どんな感じなんだろう?」などなど......気になっている方も多いのではないでしょうか? 

 何をすればいいのか不安に思っている方必見!合格者の方が実際に行っていた対策の方法を一部抜粋してご紹介いたします♪

                                 

**

                                   

Tさん

合格官庁:岡山県庁

座談会(第2弾)竹丸A.jpg

 面接対策は、大学3年生の6月くらいから、自己分析をこちらのリアル面接で始めていきました。

 私は志望動機を考えるのが一番大変でした。岡山県庁を志望した最初の理由が岡山で生まれて岡山で育ったからっていう、それだけでした。でもそれを面接指導の先生に伝えると「そういうひとはいっぱいいるって」言われて。なので私は、岡山県にはこういう課題があって、それを解決するために私はこういう仕事をしたい、だから岡山県を志望したんだっていうふうに話をもっていくっていくようにしました。

 そして最後に。自分の喋る内容に自信がないこととかもあるかもしれないんですけど、面接官の前では胸を張ってにこにこしてれば大丈夫じゃないかと私は思っています。

     

     

               

     

                                 

Oさん

合格官庁:岡山県庁

座談会(第2弾)大平さん.jpg

 面接対策を始めた時期は昨年の11月くらいからで、リアル面接を月に1回程度やってもらうようにしていました。

 私は試験を5個受けたんですけど、自分がどういうふうに志望動機を考えて受けたかなって昨日見返してみると、全てにおいて「国や地方の公務員として社会に貢献したい」ということを軸に書いていました。あとはそれぞれの官庁とかに応じて、こういう仕事をして社会に貢献していきたいって書きました。

 私は、論文を裁判所事務官と国家一般職の2つで使いました。論文対策講座を受けて、答案が返ってきたら「どういうところが良くなかったのかな」って自分で分析するようにしていました。

 面接は正直正解がわからないので筆記より終わりが見えないというか、苦しいんですけど、面接で私が大切にしていたことは笑顔で喋るってことと、あとはきはき「自分の良さを見てくれ!」みたいな気持ちで喋るってことを意識してやっていました。

     

     

          

     

       

Mさん

合格官庁:裁判所

 私はLECのリアル面接を使って11月頃から自己分析をしていただいていて、面接シートは2月頃からつくっていました。自己分析で考えた長所とか短所とかそういったことを面接シートに反映させる形でやっていました。

 情報収集をする上でおすすめなのは、対面の説明会に参加することです。この省庁ってこういうタイプの職員さんが多いなみたいな、各省庁ごとの職員の方のタイプがあるなって個人的に思ってて。自分だったらどの省庁が合うんだろうって考えるためにも、対面で実際に職員さんと話してみる機会をもってみるのが大事かなって思っています。

 教養論文なんですけど、ちょっと基礎知識がないと書きづらいっていうところもあったので行政がこういうことをやっているんだっていうことだけでもおさえるようにしていました。

 圧迫系の面接官がいたりすることもあるんですけど、そういう怖い面接官がいたとしてもはっきりと自分を持ちしっかり話すことができたら、圧迫されて「うっ」てなったとしても、試験に落ちて「うっ」ってなったとしても、どこか必ず私自身を見てくれる面接官がいて受かることができると思うので、みなさん自信持って頑張ってください!

**

 いかがでしたか...?

 択一の筆記試験に続き、面接試験、論文試験にもしっかり対策をたてて一緒に頑張りましょう!

 そして!HPをご覧いただき岡山本校に来校された方には、ノベルティをプレゼントいたします♪ノベルティではここに載せきれなかったおはなしも読むことができますので、ぜひ手にとってみてください!

 受付にお声がけください!ご来校お待ちしております...☆☆

(2022年2月8日追記)

        

受講相談予約フォーム.jpg

     

          



  

    


   

     

合格者座談会第一弾バナー.gif

2021年度公務員合格者座談会第1弾レポート

 公務員合格者座談会第一弾に、内定をもらったばかりの5人の学生さんがお話しに来てくださいました。

集合写真.jpg

 

 どのように試験対策をすすめてきたのか、自身の体験を通して語っていただきました。

 今回はみなさんのおすすめの勉強法について、おはなししてくださった内容から抜粋してご紹介します!

**

Tさん

合格官庁:岡山県庁

「机以外の場所でも勉強をすること!」

竹丸さん.jpg

 携帯のアプリなどを使って勉強していました。LECだと、公式のLINEで問題が解けるようになっているので、そういうものをバスの移動時間とかに使ったりしました。

 あと文章理解の問題は私はいつもベッドの上で解いていました。寝る前に教科書をベッドの上に置いておく。すると寝るとき目につくので、1日1題は絶対解くっていうふうに決めて、寝る前にひざ抱えてペン持って毎日やってました。

 他にも歩いているときに憲法の条文を思い出すとか、そういうのでも全然勉強になると思うので、そういう机に向かう以外の場所でも勉強できるっていうことを覚えておいてくれたらなと思います。

     

     

          

     

     

Kさん

合格官庁:岡山県警

「映像授業をとにかく終わらせること、自分専用の苦手克服ノートをつくること!」

清友君.jpg

 僕はLECの映像授業を主にやっていました。映像授業の先生は、授業を一個進めたら過去問も少し進めるって言われます。でも僕の場合は全て最初に、とにかく映像授業を暗記科目は全部一周終わらせて、一周終わったら過去問を解いていました。一回授業見てるだけなので過去問解いても最初は全然わからないんですけど、過去問解いてまた後から教科書を見て反復していくって感じで、とにかく映像授業を終わらせるということをメインにやっていました。

 その後はずっと過去問を解いていく感じで五周、六周やりました。それでも毎回間違える問題があるから、そういう苦手なところを調べたりノートにまとめたりして自分だけの苦手が克服できるノートを作って、それを試験前に確認するっていうふうな方法をとっていました。

     

     

          

     

     

Sさん

合格官庁:国家公務員一般職・中国地方整備局港湾空港

「教養科目と専門科目の範囲を確認して効率よく勉強すること!」

新村さん.jpg

 (勉強していくのに)おすすめの順番っていうのが、まず教養科目の要になる数的処理をしっかりやっておいた方がいいと思います。あとは法律系の科目、憲法、民法、行政法あたりです。これらは教養科目だと社会科学の範囲に入ってきます。これを専門科目でしっかりやっておくことでわざわざ教養科目で社会科学に手をつけなくても同じような勉強になると思うので、そこが楽になるかなと思います。同じような理由で経済原論も進めていくと後々もう一度繰り返し復習する必要がなくなるのかなと思っております。

 基本早め早めにって言って、理想にはなるのですが心掛けでいいので、気持ちそういうふうにやっておくとリラックスして勉強が進められるのではないかなと思っております。

     

     

          

      

     

Oさん

合格官庁:岡山県庁

「わからなくてもとりあえずやってみること!」

大平さん.jpg

 おすすめの勉強法は、わからなくてもとりあえず解くことです。

 わからなくても何回も問題を解いていれば、「なんかこれわかるようになった!」みたいなときが私はきたので、とりあえず問題に取り掛かってみるのがおすすめかなと思います。

     

     

          

     

     

Mさん

合格官庁:裁判所事務官

「メリハリをつけて問題を解くこと!」

 数的処理についてなんですけど、私は文学部で、センター試験の数学とかでも恐ろしい点数をとってるんですね。ひとに言えないような点数とってて「大丈夫かな」っていうのがあったので、すごく数的処理の勉強をやっていました。

 数的処理ってどうしても解けないところがあると思うんです。そういったどうしてもだめな問題は私は切り捨てちゃいました。図形の計算の面積求めるような問題が私は本当にだめだったのでそこは捨てて、判断推理とかそういったところで点数を稼ぐことをやっていました。

 それで問題に〇、△、×を付けていって、△の問題だったら考えていい、何回も解いてみる、とか、〇の問題は解けたからとばすとか、そういうふうにやるのが私的にはおすすめです。

**

 参考になりましたか...?

 みなさんもそれぞれ工夫して自分に合った勉強法を探してみてください。一緒に頑張りましょう!

 HPをご覧いただいて岡山本校に来校いただいた方には、ノベルティ(合格者のほかのお話が読めちゃいます!)をプレゼントします。

 受付にお声がけください。ご来校お待ちしております!

受講相談予約.jpg

岡山本校地図.jpg

公務員 国家総合職・外務専門職 公務員 地方上級・国家一般職 公務員 市役所 心理・福祉系公務員 理系公務員(技術職) 警察官・消防官 高卒程度公務員

MENU