LEC東京リーガルマインド・LEC那覇本校

【心理系検定】

【心理系検定】"こころの教育"を学びませんか

この時期にオススメの講座を紹介します。昨今仕事に関して強いストレスを感じる労働者が多いといわれています。メンタルヘルスに関する知識を習得することはまさに、時代が求める必須の資格といえます。

≪心理学の基礎が分かりやすく学べる!≫

こころ検定Rとは?

日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会が主催し、
文部科学省より後援事業として許可をもらった心理学の検定となります。

"こころの教育"の普及を目指し、日常生活で欠かせない知識として、
科学的にこころを理解し、相手のこころに向き合い、行動できる
人間性を培う、つまり「自らの心への段階的な関りを心理学に
基づいた体系的な知識・技能を有す」ことを目的としています。

こころ検定Rは1級から4級まであります

こころ検定.jpg

こころ検定Rの詳細>>

---------------------------

こんな方におススメ

こころ検定R3級は「心理学について、より生活に密着した観点から知りたい」や
「自分自身の【こころ】について知りたい」と思ていらっしゃる方々に、
基礎をしっかり、分かり易くお伝えするカリキュラムです。
そして、分かり易い中にも、大学の心理学科で学ぶ内容も豊富に盛り込まれて
いますので、心理学のスタンダードを学ぶのに最適です。

---------------------------

|カリキュラム

※こころ検定R4級対策講座

第1回・第1章 "こころ"と行動の関係【学習心理学】
第2回・第2章 "こころ"と物事の捉え方の関係【認知心理学】
第3回・第3章 "からだ"と"こころ"の関係【生理心理学】
第4回・第4章 "見る"・"聞く"と"こころ"の関係【知覚心理学】
第5回・第5章 "自分"と"他者"の"こころ"【社会心理学】
第6回・第6章 "気持ち"と"やる気"【感情心理学】
第7回・第7章 "頭を使うこと"と"こころ"の関係【知能】
第8回 "頭を使うこと"と"こころ"の関係【知能】

受講料※こころ検定R4級、3級対策講座 

受講形態価格
Web+音声+DL テキスト有 13,750円




「こころの健康管理」の知識を習得!/時代が求める必須の資格

メンタルヘルスバナー.jpg

≪「こころの健康管理」の知識を習得!≫

メンタルヘルス・マネジメントR検定試験

メンタルヘルス・マネジメントR検定試験U種(ラインケアコース)では、
主に企業の人事・労務担当者や管理職を対象として、部下への配慮や
相談対応など、管理・監督する職場環境をメンタルヘルスの視点から
改善する方法を学びます。

U種ラインケアコースの合格率は、65%を超えることは少なく、概ね
40%〜60%を推移しています。ラインケアコースの到達目標は、「部下が
不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調が見受けられた
場合には、安全配慮義務に則った対応を行うことができる」です。

合格には、公式テキストの内容を理解した上での応用力が問われます。
また、公式テキストに掲載されている統計調査の数値は、直近の数値を
確認することが必要です。さらに、図表や資料の内容が単独の問題として
出題される例もありますので、難易度が低いと言い切ることは難しいでしょう。

そこで、合格講座で公式テキストの内容をしっかり理解したうえで、過去に
出題された問題(過去問)にチャレンジし、「なぜ、この文章が正解(不正解)
になるのか」を考えながら学習すると、効果的な学習ができます。

受講料

受講形態価格
Web+音声DL スマホ 25,300円




≪仲間を助けるメンタルヘルス講座≫

ピアカウンセラー認定講座

仲間(peer)を助けるメンタルヘルス講座。
うつ病、パニック障害、強迫性障害などの実態が当事者の声で学べます。

メンタル不全になってしまった人の理解されにくい気持ちを汲み取り、
人事担当者や専門家との橋渡しをする事ができます。

本認定講座を受講、レポートの提出により、協会から
ピアカウンセラーとして認定されます。

---------------------------

資格取得の仕方

ピアカウンセラー認定講座(5時間)を受講し、レポート提出を行います。
そのレポートを一般社団法人 日本心理療法協会が評価し、一定水準以上の
成績を収めた方に修了証をお渡しします。

---------------------------

受講料

講座名受講形態一般価格
ピアカウンセラー認定講座 Web+音声DL+スマホ 33,850円
DVD




心の性質に基づき、人を育て、業績を伸ばし、現場を変える

経営心理士バナー.jpg

≪「現場を変える」ことに焦点を当てた実践的な資格≫

経営心理士

経営心理士として活躍するための、経営心理学の基礎となる重要入門講座です

経営やビジネスで成果を出すためには、部下・上司・お客様・パートナーといった
「人」を動かすことが求められます。
この「人」を動かす力を「影響力」といいます。
当講座では、影響力の要素を4つに分けて、数百名分の統計データから明らかになった
影響力が生じる要件について体系的にお伝えし、現場や日常で影響力を発揮し経営
ビジネスの成果を根本的に変えていく、人を動かす力を身につけるための講座です。
また影響力と合わせてコンサルティングの基礎的スキルについても学びます。

  • @人を動かす力はどこから生まれるのか
  • A会話の構造を理解し、影響力を高める
  • B自分を変え、現場の対人関係を変える
  • C影響力の基礎となる認める対話

受講料

【Zoomオンライン方式:45期】

実施日一般価格(税込10%)
第1回 2024年7月4日(木) 19:00〜22:00 59,400円
第2回 2024年7月18日(木)
第3回 2024年8月1日(木)
第4回 2024年8月22日(木)

体験講座お申込み




≪「感染症」・「疫病」の予防と蔓延防止に対して対処、アドバイスが出来る人
材の育成≫

公衆衛生士試験対策講座

NPO法人先端医療福祉開発研究会認定、公衆衛生士試験対策講座!

公衆衛生士」は、NPO法人先端医療福祉開発研究会が条件を満たす
個人に対して認定付与する民間資格です。自己研鑽はもちろんのこと、
専門職を雇うことが難しい職域に対しての公衆衛生知識の普及、特定の
人が集まる場所での「感染症」・「疫病」の予防と蔓延防止に対して対処、
アドバイスが出来る人材の育成を目的としています。

【公衆衛生士資格取得のメリット】

特殊知識として注目度の高い資格です!

@今の時代の就職・転職に、プラスαで有利
A事業者から特殊知識として期待される資格
B職場内の衛生環境を整え率先して防疫対策ができる

内容
公衆衛生とは ニュースから見た公衆衛生
公衆衛生の意義と歴史
感染症とその予防・インフルエンザ
経口感染症と食中毒
衛生動物と予防対策
健康と環境(生活環境と建物環境)
人口と公衆衛生(人口動向、人口動態・静態)
栄養と生活習慣病
食品公害・食品化学
産業保健・公害
母子・学校・精神保健
社会福祉・介護保険(認知症)

受講料

受講形態一般価格
通信Web 21,780円
通信DVD 21,780円

福祉・医療系

MENU