苦手なものを5つ挙げて下さい!
それでは得意なものを5つ挙げて下さい。
得意なものを5つ挙げるより、苦手なものを5つ挙げるほうが楽じゃなかったですか?
そうです。
苦手なものって個人差ありますが、かなり多いんですよね。
苦手なものは勉強や仕事でも同じです。
- ★あの科目は苦手。
- ★暗記は苦手だよ。
- ★記述問題は苦手です
- ★人と話すのは得意じゃないな
- ★喋るの不得意です。
- ★資料まとめるの苦手かもしれない
- ★すぐ緊張するのが短所です
などなど。
苦手なものがある方は、
講師紹介
木下 山多講師
合同会社 un-Limited School代表

- プロフィール
- 総合商社へ入社後インドネシアへ2年間の社内留学を経験後東京で香料原料等の営業を担当し世界中を訪問。チームリーダー等を経た後、「よのなか」を変えることを決意し、2004年3月に退職し、私立中学校の教師に転職。
中学校の英語教師を務める傍ら、正式に兼業許可を得て、脳科学に基づく実践心理学NLPを活用しての研修、セミナー、カウンセリングやセラピーを実施する等 国内及び中国、インドネシア、マレーシアで幅広く活躍。
2015年4月に独立。巧みな話術と体験型のワークを駆使して、聴く人を魅了させる講演・研修を各地で展開。恐怖症、トラウマ、過敏性腸症候群、パニック症、鬱等の解消も行なう。
「心理行動学」ニュートラルベースNLP®開発者&マスタートレーナー、NLPヒプノセラピーマスタープラクティショナー、医者では治せない「悩み」解消の専門家、米国NLP協会認定トレーナー・アソシエイト、NPO法人日本スクールコーチ協会副理事長などとして活動中。 - 得意分野
- メンタルケア、リーダーシップ、マネージメント、モチベーション、コミュニケーション、人材育成、新人教育、接遇、プレゼンテーション、英会話、TOEIC対
- <un-Limited School >
- 人間関係のお悩みや、コミュニケーションのお悩みなど、お客様の悩みを解決するサポートするため、独自に開発した「心理行動学」ニュートラルベースNLP®のノウハウを学ぶことで解決していきます。
「好きこそものの上手なれ」という言葉にもあるように、学校や世間一般では「短所克服」よりも「長所伸展」が好まれ、「より効果的である」と考えられる傾向があると思います。
しかしながら実は、「その方が、より簡単で、効果を出し易い」ということに過ぎないのです。
でも。
一方で、苦手意識の解消、短所の克服こそが、人間を飛躍的に大きく変化・成長させられるのだということをご存じでしょうか?
ボクシングの世界チャンピオンのかなりが、実は元イジメられっ子でした。
あのマイク・タイソンでさえ、元々はかなりのいじめられっ子でした。
そんな苦手なものを克服したい方は、
セミナー内容
このセミナーでは、脳科学に基づく最新実践心理学「心理行動学」ニュートラルベースNLP®に基づく苦手意識の解消や短所克服の為の理論と具体的方法を学んで頂き、そして実際にその場で苦手意識解消、短所克服のワークもご体験頂きます。
セミナー日時・会場
- 日時
- 2020年1月29日(水) 18:30~20:30
- 会場
- LEC新宿エルタワー本校