100%の確率でクライアントに利益をもたらしながら
平均顧客単価100万円を実現し、
働く時間は平日3時間のFPが
顧客利益第一のマンション投資ビジネスモデルを公開!
マンション投資アナリスト養成講座
23期 プレセミナー開催日程
各回定員10名
各日定員になり次第締め切らせていただきます。
2023年
- 6月3日(土)14:00〜16:30
- 6月8日(木)19:00〜21:30
- 6月11日(日)14:00〜16:30
- 6月17日(土)14:00〜16:30
- 6月18日(日)14:00〜16:30
- 6月19日(月)19:00〜21:30
- 受講料
- 各日 2,000円
- 講座コード
- XC23163
【プレセミナー参加留意点】
- ※いづれの日も同一内容となりますのでご都合の宜しい日にご参加ください。
- ※オンライン会議システム「Zoom」を使用した双方向型での実施となります。
- ※受講中に、講師と全受講生での対話を予定しております。
その為、ご自身の映像・音声を他の参加者の方も閲覧できることに同意できる方のみご参加ください。 - ※オンライン会議システム「Zoom」を使用して実施するために
各自でご利用デバイスに事前に「Zoom」のアプリケーションソフトのインストールをお願い致します。 - ※受講のお申込後に、日本マンション投資アナリスト協会より
「Zoom」でのご参加に際してのご連絡をご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。 - ※参加のための事前テキストのお届けはありません。
- ※お申込者様の情報は主催団体である一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会とLECが共有いたします。
予めご了承下さい。
ご注意!まずは以下をご確認ください
今からするお話は万人向けのものではありません。
なぜなら、今からお伝えするノウハウを「自分の利益を優先して考えている人」が手に入れてしまうと、個人の利益の追求だけを目的とした『単なる儲けのツール』になってしまうからです。
年収で言えば、2,000万円、3,000万円、場合によってはそれ以上になるかもしれません。
しかし・・・
この話を聞いて頂きたいのは、そういった単なる個人の利益の追求だけを目的とした『儲けのツール』を探している方ではありません。
「お客様の利益を優先して、その結果として収益がついてくるべきだ」と考えている方のものです。
なので、次にあげる約束を守れるかどうかをまず確認して下さい。
顧客の利益にならない提案は絶対にしない
それは、『顧客が利益を得られない提案は絶対にしない』という約束です。
これは志を持ったFP・士業・宅建士の方であれば当然と言えるかもしれません。
でも、人の心というのは完全ではありませんよね?目の前に大金がぶら下がっていたら、お金を優先する方に心が傾いてしまうこともあると思います。
今からするお話は、マンション投資のお話です。大きなお金が動きます。
だからこそ、しっかりとこの約束を守れるかどうかが大切なこととなります。
どうでしょうか?
あなたはこのポリシーを掲げる『日本マンション投資アナリスト協会』に賛同頂けますか?
・・・
・・・
・・・
もし、ご賛同いただけないとういうことであれば、このページを閉じることをお勧めします。
あなたの貴重な時間を無駄にしたくはありません。
しかし、ご賛同いただけるのであればというなら、このまま先を読み進めて頂ければと思います。
平均顧客単価100万円の
マンション投資コンサルティング
ここまで読み進めていただきありがとうございます。
それでは本題に入りましょう。
今からお伝えするのはFP・士業・宅建士が、老後の安定収入を得る目的としてワンルームマンション投資を希望するお客様にコンサルティングを実施し、そのフィーを軸に組み立てるビジネスモデルについてです。
マンション投資というのは、あなたもご存知の通り「騙される人が後を絶たない」分野とも言われています。
マンション投資で失敗した方の話の1つや2つは、きっとあなたも聞いたことがあるかもしれません。
こういった失敗例の多くは、マンション販売の営業マンの営業トークに乗っかってしまい
事前にマンション投資について勉強ができていなかったことや正しい投資分析を行わなかったことが原因となることが多いのです。
だからこそ、適切なアドバイスができる専門家が求められている分野でもあります。
この分野でビジネスモデルを確立し、FP・士業・宅建士が、コンサルティングを軸にして活動し、平均顧客単価100万円を実現しているノウハウをこのセミナーでお伝えします!
講師紹介
- 高山 弥大 (たかやま みつひろ)先生
-
- 一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会 理事長
- 株式会社T&T Budget Consulting 代表取締役
- ファイナンシャルプランナー
-
大学卒業後、司法書士事務所に入所。その後法律事務所に転職し多くの事件に携わる。
さらなる活躍の場を求めて、外資系金融機関に転職しアパートローンの証券化業務に従事する。
10年間のサラリーマン生活で得た法律・不動産・金融の実務経験を活かして、2006年(株)T&T Budget Consultingを設立。マンション投資における投資分析を得意としており、購入者の利益を最優先に考えるきめ細かいコンサルティングで顧客のマンション投資での失敗事例は0という驚異的な数字を維持している。
2017年7月に一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会を設立し理事長に就任。
「マンション投資で失敗する人を0にする」が協会のミッションである。
現在は後進を育てるため、大手資格予備校LECと提携して「マンション投資アナリスト養成講座」の普及活動に尽力している。協会が個人投資家にコンサルティングしたマンション投資総額は30億円を超える。
テレビ東京「ガイアの夜明け」
マンション投資をテーマに佐々木健介・北斗晶夫妻、元モーニング娘。の飯田圭織さん、お笑い芸人のTIMさんなど数多くの芸能人との対談経験を持つ。
- メディア掲載履歴
- 産経新聞、毎日新聞、BIG tomorrow、THE21など多数掲載
マンション投資アナリスト養成講座
23期 プレセミナー開催日程
各回定員10名
各日定員になり次第締め切らせていただきます。
2023年
- 6月3日(土)14:00〜16:30
- 6月8日(木)19:00〜21:30
- 6月11日(日)14:00〜16:30
- 6月17日(土)14:00〜16:30
- 6月18日(日)14:00〜16:30
- 6月19日(月)19:00〜21:30
- 受講料
- 各日 2,000円
- 講座コード
- XC23163
【プレセミナー参加留意点】
- ※いづれの日も同一内容となりますのでご都合の宜しい日にご参加ください。
- ※オンライン会議システム「Zoom」を使用した双方向型での実施となります。
- ※受講中に、講師と全受講生での対話を予定しております。
その為、ご自身の映像・音声を他の参加者の方も閲覧できることに同意できる方のみご参加ください。 - ※オンライン会議システム「Zoom」を使用して実施するために
各自でご利用デバイスに事前に「Zoom」のアプリケーションソフトのインストールをお願い致します。 - ※受講のお申込後に、日本マンション投資アナリスト協会より
「Zoom」でのご参加に際してのご連絡をご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。 - ※参加のための事前テキストのお届けはありません。
- ※お申込者様の情報は主催団体である一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会とLECが共有いたします。
予めご了承下さい。
でも、なんか怪しくない?
ここまで話を聞くと、「確かに儲かるのかもしれないけど、怪しいんじゃないの?」と思うかもしれません。
確かに、あなたの気持ちはわかります。不安に思う気持ちもわかります。
マンション投資業界に対して悪いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
しかしそれは売る側の都合で顧客利益を無視しているからです。
『お客様の利益にならないマンション投資は絶対に勧めない』という確固たるポリシーを持っていれば逆に顧客保護につながり顧客から感謝されます。
お客様の為にしっかりと投資分析を行い、投資適格があるならOKを出し、不適格ならNGを出す。
自分の利益ではなく、顧客利益が一番の基準になっているのです。
また、講師である私(高山)自身もマンション投資を行い、さらには母親や兄弟、親戚にもマンション投資のアドバイスをしています。
母親は2部屋、兄は5部屋、義理の父親は4部屋、義理の妹は3部屋を所有しており、そのいずれもがプラスのキャッシュフローを生み出しています。
お客様だけでなく、私自身や親族にもアドバイスを行っている点は安心頂ける材料ではないでしょうか?
失敗例は15年間で0件
私は、独自のコンサルティング手法を用いながら『顧客に確実に利益が出るように』コンサルティングを行っています。
また、不動産業界の内情に精通していることもあり、各種業者と強固な連携ができる体制を築いています。
こういった体制の結果、独立してからの15年間、顧客のマンション投資成功率は100%を維持しています。
もちろん、マンション投資は長期的な目線で見るべきなのですぐに『成功』と断定できるものではありません。
ただ、現時点で厳し目にキャッシュフローを計算しても十分に利益が出るという状態を実現できているのです。
つまり、私はFPとしてしっかりとした収益を上げながら、お客様に利益をもたらすことができています。
さらに、それだけではありません。
私はプライベート重視のライフスタイルを貫いているので、
労働時間は1日3時間
私の労働時間は平均すると1日3時間程度です。さらに土日は休み。つまり、時間的に非常に余裕がある生活を送っています。
典型的な1日の流れはこんな感じです。
朝、早めに起きてすぐにメールのチェックや事務処理をします。
それが終わるとピラティスをしにスタジオへ。14時くらいに帰ってきてアポが入っている場合は打ち合わせ。
その後は息子の塾の宿題を見てあげたりします。その後夕食を作り、家族でご飯を食べた後に少し晩酌。それが終わったら子供と一緒に寝る。
・・・
つまり、長時間労働をせずにビジネスとして十分に成り立つ形になっているのです。
長い間事務作業をすることもありませんし、提案の為の資料を作る為に何時間も時間を使うこともありません。
自分から営業をすることもありません。ストレスなく、生産的に時間を使うことができているのです。
なぜこんな生活が実現できるのか?
では、一体なぜこのような状態を実現できているのでしょうか?
その答えは、このビジネスモデルの『収益性の高さ』という言葉に集約されます。
このマンション投資コンサルティングの平均顧客単価は100万円にもなります。収益的には月に2人でもクライアントが獲得できればビジネスとして十分に成り立つ数字です。
少ない人数でも十分に成り立つビジネスモデルには・・・
- 忙しく働く必要がなくなる
- 集客の苦労がなくなる
- 1人1人にきめ細かいサービスを提供することができるので、顧客満足度が圧倒的に高くなる
このようなメリットがあります。
また、顧客単価が高いということは、それだけ収益の上限が高いということも意味します。平均顧客単価が100万円ということは、月に3件のクライアントを獲得できれば300万円の収益になります。
また、このビジネスモデルでは経費がかからないので、得られた収益はほぼ全て利益です。
高顧客単価のビジネスを構築できれば、私のように私生活を重視したライフスタイルを実現することもできますし、「もっと労働時間を増やしても大丈夫」ということでしたら、もっと収入を上げることも十分に可能です。
このビジネスモデルには、このような可能性も秘めているのです。
モラルを高く持った実務家になる!
しかし、こういった収益を実現できる可能性がある一方、モラルがなければお客様に損失を与えてしまうことになることにもなりかねません。
だからこそ冒頭で『顧客が利益を得られない提案は絶対にしない』という約束をしていただきました。これを守ることが、このビジネスモデルを実行する上では最重要事項になってきます。
マンション投資業界でお客様の利益を最優先に考えている販売業者は、残念ながら少ないです。
悲しいことですが、何が何でも物件を買わせようとする営業マンも少なくありません・・・。
その結果
立地の悪い新築マンションを4部屋購入させられ、持ち続けるだけで損失が増えていくにも関わらず
手放そうと思っても買い手が付かないから手放せない・・・
そんな悲惨な状況が現実問題として起こってしまうのです。
こういった失敗例は、挙げだしたらキリがありません。
業界の変革を目指す仲間を作りたい!
こういった状況だからこそ、お客様の立場でマンション投資についてアドバイスができるFP・士業・宅建士になるということには大きな価値があります。
お客様に正しい知識を与え、投資適格・不適格を正しいデータに基づいて分析し、トラブルのないように導いてくれる存在が求められているのです。
そういった存在には、お客様は喜んでコンサルティングフィーを払ってくれます。
しかし、まだまだこういったアドバイスができるFP・士業・宅建士の方は圧倒的に足りていません。
もし、マンション投資に対して適切なコンサルティングができるFP・士業・宅建士の方が日本に増えたら・・・
↓
しっかりとした説明ができていない業者は物件が売れなくなる
↓
根拠のある説明をする必要性が業者側に発生し、業界の正常化につながる
という好循環を生み出すことができるはずです。
9ヵ月でマンション投資のプロを育成する講座を開講します。
ただ、たった1人の力ではこういった好循環を作り出すことは不可能です。
そこで・・・
マンション投資に関して、第三者の立場から正しいアドバイスを行うことができる
FP・士業・宅建士の方々を増やすために『マンション投資アナリスト養成講座』を開講することに決めました。
この講座は、9か月間のカリキュラムを通して・・・
- 顧客利益を優先したマンション投資コンサルティングを提供できる実務能力を身につける
- 業務遂行に必要なインフラ(提携業者や投資分析ツール)を整える
- お客様を獲得する為の集客方法を身に付け、自分でクライアントを獲得できるようにする
このような状態を実現することを目的とした講座です。
一方的な講義ではなく、顧客を獲得してコンサルティングを実施するまでを完遂できるようにフォローを行い、講座の受講後には『自分の収益の柱になるようにする』ことを目指していきます。
このビジネスモデルを構築する為に必要なことは全てお伝えしますので、実行力さえあれば必ず自分のものにすることができるでしょう。
まずは、プレセミナーにご参加ください
ただ、この講座は9か月間の内容になるため、全ての内容をこのページだけで伝えるのは難しいというのが正直なところです。
そこで、講座の前段階としてプレセミナーを開催することにしました!
このプレセミナーでは、講座の詳しい内容はもちろん、どのようなビジネスモデルを構築しているのか?
どのようなコンサルティングを行っているのか?
ということをより深く具体的にお伝えしていきます。
マンション投資アナリスト養成講座
23期 プレセミナー開催日程
各回定員10名
各日定員になり次第締め切らせていただきます。
2023年
- 6月3日(土)14:00〜16:30
- 6月8日(木)19:00〜21:30
- 6月11日(日)14:00〜16:30
- 6月17日(土)14:00〜16:30
- 6月18日(日)14:00〜16:30
- 6月19日(月)19:00〜21:30
- 受講料
- 各日 2,000円
- 講座コード
- XC23163
【プレセミナー参加留意点】
- ※いづれの日も同一内容となりますのでご都合の宜しい日にご参加ください。
- ※オンライン会議システム「Zoom」を使用した双方向型での実施となります。
- ※受講中に、講師と全受講生での対話を予定しております。
その為、ご自身の映像・音声を他の参加者の方も閲覧できることに同意できる方のみご参加ください。 - ※オンライン会議システム「Zoom」を使用して実施するために
各自でご利用デバイスに事前に「Zoom」のアプリケーションソフトのインストールをお願い致します。 - ※受講のお申込後に、日本マンション投資アナリスト協会より
「Zoom」でのご参加に際してのご連絡をご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。 - ※参加のための事前テキストのお届けはありません。
- ※お申込者様の情報は主催団体である一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会とLECが共有いたします。
予めご了承下さい。
プレセミナーでお伝えする内容
このプレセミナーでは、講座の詳細をお伝えするだけではありません。
FP・士業・宅建士の方がどのようにマンション投資コンサルティングを行い、顧客からフィーを得ることができるのかもお伝えしていきます。
既に知識の基盤がある方であれば、この内容を学ぶだけでもマンション投資コンサルティングのやり方を理解することができるはずです。
具体的には、以下の内容をお伝えしていきます
たった平日3時間働くだけでOKなビジネスモデルの作り方
超効率的、高単価なビジネスモデルの作り方を教えます。このビジネスモデルを使えば、手厚い顧客サポートを行いながら自分の余暇や家族との時間を確保できるようになるでしょう。
また、さらなる高収益を目指すことも可能です。
なぜ、顧客投資成功率100%なのか?その秘訣をお伝えします
「これができればマンション投資に失敗しない」という秘訣をお伝えします。親族に対して自信をもってアドバイスできるのもこれがわかっているからなのです。
営業が一切不要の集客術
私は営業を一切していません。そもそも、営業の経験がないのでやり方がわかりません(笑)
しかし、そんな私でも成功している集客方法があります。それは一体何なのか?その答えをお伝えします・・・
無理なクロージング無しでコンサルティング契約を獲得する方法
一対一で顧客にクロージングを行う必要はありません。この方法を使えば、勝手に「コンサルティングを申し込みたいです」という人が自然と集まってくるようになります。
マンション投資分野で「売れるFP・士業・宅建士」になる為に必要な知識とは?
お客様から、「この人は不動産投資に詳しいな」と思ってもらうことが、マンション投資コンサルティングを受注する為のキーになります。その状態を実現する為に必要な知識は何なのかをお伝えしていきます。
自動的に平均顧客単価100万円の高収益が発生するビジネスの秘密
このビジネスでは、コンサルティングが決定した時点で、100万円の収益が”ほぼ確定”します。その構造がどうなっているかを公開していきます。
ビジネスを始める前に知っておくべきコンプライアンスの話
新しいビジネスモデルの場合、コンプライアンスの確認を行うことは重要です。そこで、今回のビジネスに関連するコンプライアンスの確認を行います。
なぜ、このマンション投資コンサルティングは市況に左右されないのか?
市況に左右されて「今の時期は不動産じゃない」と言うのは実は間違いです。この視点を持てば、あなたも市況に左右されないコンサルティングを行うことができるようになります。
不動産会社社長の驚きの経営スタンス
全部が全部当てはまるという訳ではないですが、不動産投資の業界には驚くべきスタンスを持って経営をしている会社がいくつもあります。業界を知る上で必要な情報になってきますので、この業界の内情をお伝えしていきます。
ミスマッチを防ぐ為に、顧客と一緒に持つべき共通認識
コンサルティングの結果、「思っていたのと違う!」というミスマッチを防ぐためには、この共通認識を持つことが大切です。これさえできていれば、満足度の高いコンサルティングを提供できるようになります。
ワンルームマンション投資が資産形成に適している7つの理由
なぜ、ワンルームマンション投資なのか?何かと悪いイメージをもたれやすいワンルームマンション投資ですが、この理由を知れば顧客のライフプランを考える上で有用な選択肢になることがわかるはずです。
これができれば必ず成功する、マンション投資コンサルティング7つのステップ
コンサルティングで行うべき7つの項目を、ステップバイステップでお伝えします。1つ1つは難しくありませんし、これらを全て間違いなく行えば失敗しないコンサルティングをあなたも提供できるようになります。
これがあれば素人でも投資分析ができる!?プロが作成した投資分析シートを公開
投資分析って難しそう・・・もしかしたら、あなたはこう思っているかもしれません。しかし、この投資分析シートを使えば誰でも簡単に投資適格・不適格を判断できるようになります。
同じ顧客から継続的な収益が期待できる、買い増しの戦略とは?
このビジネスモデルは、1人の顧客に1度サービスを提供するだけでは終わりません。買い増しが発生し、継続的に大きな収益が生まれる可能性があります。ここは、FP・士業・宅建士が顧客に大きな価値が提供できるポイントでもあるので、詳しくお話をしていきます。
コンサルティング後に収支はどうなったのか?実際の数字を隠さずに公開!
実際の数字を見せながらコンサルティング後の顧客の成果をお伝えします。顧客のリアルな現状を知ることができるので、感覚をつかむために役に立つはずです。
お客様を守るFP・士業・宅建士になるために
このマンション投資コンサルティングの手法を身に付ければ、高収益につながるビジネスモデルを構築することができます。
単価が高いビジネスモデルなので忙しく働き続ける必要もないですし、一人一人にしっかりと時間をかけて丁寧に仕事をすることもできます。
また、既に行っているビジネスに相乗効果があるのなら、新たな収益の柱として打ち立てることもできるでしょう。
既存のお客様がいるのなら、すぐにビジネスとして成り立たせることも可能です。
マンション投資というのは、正しい知識を持っていれば資産形成の1つの有効な手段になり得ますが、営業マンの言いなりになってしまい思わぬ結果になってしまっている人が多い分野です。
そういったお客様を守るという意味でも、FP・士業・宅建士がアドバイザーとして果たすことのできる役割は大きいでしょう。
マンション投資に関する一般的なアドバイスだけではなく、一歩踏み込んだコンサルティングまでできるようになれば、それが実現できるはずです。
その一方で、このビジネスモデルはFP・士業・宅建士側の倫理観が求められるものでもあります。
もしあなたが、しっかりと顧客第一の考えを貫いた上でマンション投資分野でのビジネスモデルの作り方を知りたいのなら・・・
今すぐ下記プレセミナーの申し込みフォームに情報を入力し、送信ボタンを押して下さい。
マンション投資アナリスト養成講座
23期 プレセミナー開催日程
各回定員10名
各日定員になり次第締め切らせていただきます。
2023年
- 6月3日(土)14:00〜16:30
- 6月8日(木)19:00〜21:30
- 6月11日(日)14:00〜16:30
- 6月17日(土)14:00〜16:30
- 6月18日(日)14:00〜16:30
- 6月19日(月)19:00〜21:30
- 受講料
- 各日 2,000円
- 講座コード
- XC23163
【プレセミナー参加留意点】
- ※いづれの日も同一内容となりますのでご都合の宜しい日にご参加ください。
- ※オンライン会議システム「Zoom」を使用した双方向型での実施となります。
- ※受講中に、講師と全受講生での対話を予定しております。
その為、ご自身の映像・音声を他の参加者の方も閲覧できることに同意できる方のみご参加ください。 - ※オンライン会議システム「Zoom」を使用して実施するために
各自でご利用デバイスに事前に「Zoom」のアプリケーションソフトのインストールをお願い致します。 - ※受講のお申込後に、日本マンション投資アナリスト協会より
「Zoom」でのご参加に際してのご連絡をご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。 - ※参加のための事前テキストのお届けはありません。
- ※お申込者様の情報は主催団体である一般社団法人日本マンション投資アナリスト協会とLECが共有いたします。
予めご了承下さい。
追伸
このプレセミナーは、各回10名の定員になります。定員が埋まりましたら募集は終了となります。
希望の時間の席を確保したい場合は、今すぐお申し込み下さい。