ないとう ともこ 内藤 友子 講師
担当地区 | 関西中心校 |
---|---|
取得資格等 |
|
登壇講座 |
講師プロフィール
10年以上、精神科・心療内科 リワーク施設にて、復職支援・心理カウンセリングに携わり、現在はオンラインで年間1000件以上の心理カウンセリング・キャリアコンサルティングを実施しています。LECの講座では、養成講座、更新講習(認知行動療法・発達障害の就労支援)国家資格、2級技能士、1級技能士実技試験対策講座、メンタルヘルス・マネジメント®検定試験Ⅱ種合格講座を担当。
自身もスーパービジョンを受けながら、キャリアコンサルタントの事例指導・スーパービジョンを実施し、更新講習の時間となる「事例指導証明書」を発行しています。
特定非営利活動法人キャリア・インディペンデンス 代表理事
著書
- JR脱線事故からの生還〜キャリア・カウンセラーが綴った再生の記録(本の泉社)
- 精神障がい者のための就労支援編著(へるす出版)
- 1級キャリアコンサルティング技能検定 実技試験合格本(一般社団法人1級キャリアコンサルティング技能士の会)
- 1級キャリアコンサルティング技能検定 実技合格テキスト(ブイツーソリューション)
- 2級キャリアコンサルティング技能検定 実技合格テキスト(ブイツーソリューション)
- メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種テキスト&問題集(ナツメ社)
資格活用事例(2024年8月時点)
- 企業内:メンタルヘルスケア、職場定着支援
- その他:スーパービジョン
資格取得のきっかけ
キャリアコンサルタント資格取得のきっかけは、自分の職業選択への迷いがあったことと、当時研修講師を中心にした仕事であったため、集団では落とし込めない個人の問題に取り組みたく、資格を取得しました。当初から、メンタルヘルス抜きには相談者への関りが一部となるため、メンタルヘルス分野を専門とした支援を考えていました。それが、社会のニーズとしても一致し、現在はキャリアとメンタルヘルス分野を網羅した幅広い相談者に対応することができています。そして何より、人が成長していくこと、生涯発達していくことに関われることを喜びと感じています。
資格取得後のお仕事・活動
- 企業内:メンタルヘルスケア、職場定着支援
- 当初から、メンタルヘルスとキャリアを融合させた支援をしたいと考え、うつで休職した方の復職支援の医療現場を経験するために、精神保健福祉士、公認心理師の資格を取得し、医療機関でのカウンセリングを始めました。その土台を基に、企業研修として、メンタルヘルス・キャリアデザイン研修、職場復帰支援、職場定着支援、長期失業者、職業訓訓練校の相談支援、EAP機関のカウンセリングなど、幅広いフィールドでの相談業務で活動することができています。現在では、月100件ほどのWEB面談を通して、心理とキャリア相談の両面でご相談を承っており、1級キャリアコンサルティング技能士として、キャリアコンサルタントの養成講座、更新講習(認知行動療法、発達障害者の支援)、国家資格、1級、2級技能士の実技試験対策講座を担当し、キャリアコンサルタントの方々を育成しています。
- その他:スーパービジョン
- キャリアコンサルタントの資格取得後は、国家資格に移行し、2級技能士、1級技能士の資格を取得しました。その中で1級技能士を取得してから、ケースの見方の幅が広がりました。2級技能士は、自分のキャリアコンサルティングの進め方の基本が大きく外れていないかの確認のために受検し、1級技能士については、指導がしたいというより、相談業務を続けるにあたっての幅広い見立て力を向上したいという思いでした。第5回の試験で受かり、それから8年ほど1級技能士の実技試験の指導やスーパービジョンを実施しています。また、メンタルヘルス分野の指導もできますので、現実的なリファーやコンサルテーション分野として幅広く対応しています。
資格の活用
- 企業内:メンタルヘルスケア、職場定着支援
- 10年以上の医療機関でのカウンセリングを通して、復職支援に携わり、復職支援全体の流れを知識だけではなく、現場経験を通して、企業でどう職場復帰支援の体制をつくり、どう関わっていけばよいのかという全体像を把握しながら、企業研修や個別支援に役立てています。企業研修では復職支援に関する研修やメンタルヘルス研修(セルフケア・ラインケア)、ストレスチェック後のEAPカウンセリングを実施し、大阪商工会議所メンタルヘルス・マネジメント検定のT種を取得し、「ナツメ社」からメンタルヘルス・マネジメント検定U・V種の公式テキストに対応した「テキスト&問題集」を全国版として出版し、多くの方にご活用いただいています。
- その他:スーパービジョン
- 現在定期的にスーパービジョンを受けています。スーパービジョンを受けることによって、テキストに出てくる知識が自分のフィルターに落とし込まれていくことを感じています。体感としてのことを言葉にしていくことは難しいことですが、養成講座でエッセンスとしてお伝えすることで、知識だけではなく肌感覚で学習していただきたいと思っています。キャリアコンサルタントの方が、1級キャリアコンサルティング技能士の事例指導を受けた場合、10時間までは更新講習時間としてカウントされます。その事例指導の実際について、今回養成講座のテキスト5のコラムにキャリアコンサルティングにけるスーパービジョンについて執筆させていただき、導入部分の逐語記録、キャリアコンサルタント事例指導証明の例も具体的に示させていただきました。それらを具体化することで、まだスーパービジョンや事例指導を実施したことがない1級キャリアコンサルタントの方々にも指導を実施していただけるようにしています。
養成講座の学びや資格取得後の変化
- 企業内:メンタルヘルスケア、職場定着支援
- 養成講座の学びは、資格取得後に講師として、キャリアコンサルタントを養成するにあたり新たな学びとなっています。私が資格を取得した時代にはなかった厚生労働省から示されている様々なツール、新たな公的支援のサイトなども立ち上がり、法的な変化も様々ありますので、その変化に対応すべく自己研鑽を続けています。そして、これからキャリアコンサルタントを目指す方々にわかりやすく、有益な情報や考え方をお伝えしたいと思っています。その中で、臨床現場で起こる留意点やキャリアコンサルタント自身のキャリア形成の仕方など、リアルに伝わるように努めています。また人との関わりという点では、様々な受講者と関わることも勉強になっています。
- その他:スーパービジョン
- 始めは資格試験の合格講座のみを行っていましたが、部分的な関わりよりも、初学者に対して養成講座の関わりを通して、自分自身に対する気づきが多くなったように思います。知識的なことも増えていますし、これまで表面的にしか捉えていなかった学習内容も、さらに現場レベルで大切なことであるとか、そのつながりを掘り下げていけるようになったこと、受講者との関わりの中で、自分自身の語彙力であったり、関わり方のバージョンアップという点が大きな変化であると思います。
また相談者の中には、同じ環境にいてもメンタルダウンしてしまう方、そうではない方、長くうつ病などを患う方がどうなっていくのかの一連の経過を追う中で、キャリアコンサルタントの資格を取る方にも役に立つことが多くありますので、それらもお伝えしていければと思います。
資格取得後の展望
- 企業内:メンタルヘルスケア、職場定着支援
- キャリアコンサルタントに必要な情報は、厚生労働省からも十分すぎるほど出されていると思います。AIにその情報を組み込むことができれば、キャリアコンサルタントの仕事の半分は整理されるのではないかと思います。そうなると、人が人に関わるその価値が問われることになると思います。人が人にしかできない価値(人との関わり方)、それを高めていくことが相談者を助けることになり、またキャリアコンサルタントの生命線にもつながると思います。そのためには、心の問題に関する理解が欠かせないと考えていますので、キャリアコンサルタントの方々がさらに成長されるようにご支援していきたいと考えています。
- その他:スーパービジョン
- 養成講座の受講者の多くは、カウンセリングを受けたことがないという方が多いようですが、相談者の立場に立つということは、その逆の立場をできる限り経験することが必要です。その経験を通して、「内省」「自分自身の気づきの大切さ」が理解できるようになります。キャリアコンサルタント取得はこの仕事のスタートですので、仕事の本質を理解し、息の長いキャリアコンサルタントとして活躍していけるように、キャリアコンサルタントの方々にもスーパービジョンを受けていただけるように、支援していきたいと考えています。そのためには、人との関わり方において、知識的なことはもちろんですが、さらに体験を通して理解したことを伝えていけるようになれればと思っています。心理の分野では、スーパービジョンを受けることは当然のこととして実施されていますが、キャリアコンサルタントの分野では、倫理には示されているものの、実際には準備段階のようです。数は少ないですが、ホームページで探して受けに来られる方々もいますので、これからスーパービジョンを受ける方が多くなり、キャリアコンサルタントの質の向上に貢献できればと思っています。
キャリアコンサルタント講座一覧
LECはキャリアコンサルタントをこれから目指す方のための養成講座から資格取得後の更新講習・技能検定対策講座まで、キャリアに関わる方のための講座をピックアップしております。
―LECでは【オンラインの受講相談】も実施しています!―
受講相談は各本校にお問い合わせください。
- 企業様内での集合・オンライン研修や、特別割引制度など、貴社の幅広いニーズにお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
- LEC法人事業本部にお問い合わせ