いなお ゆたか 稲生 豊 講師
担当地区 | 関東地区 |
---|---|
取得資格等 |
|
登壇講座 |
講師プロフィール
大学卒業後、大手流通業に就職。店長、オーナー指導、スタッフ教育業務に就く。その後、人事コンサルティング会社にて中堅〜中小企業の人事教育コンサルタントとして活動。取引先は延べ4000社。退職後、物流企業の人事採用責任者を経て独立。
現在、学生のキャリア教育や就職支援、求職者の再就職支援セミナー等研修講師業務の他、中堅〜中小企業人事経営参謀として、従業員のキャリア支援や相談業務はもちろんのこと「時には顧問先の現場従業員とともに汗を流すこともある、現場にもっとも近いキャリアコンサルタント」として活動。
資格活用事例(2024年8月時点)
- 独立・開業:キャリアコンサルティング
- 独立・開業:研修講師
- その他
資格取得のきっかけ
以前勤務していた企業のひとつに従業員がなんの相談、連絡もなく突然いなくなるようなことがある、いわゆる「ブラック企業」といわれる企業がありました。
それまで複数の企業で総務・人事担当として勤務しており、自分なりには経験も自信も十分あったなかで転職したその企業でも働きやすい人事制度の構築等を手掛けていましたが、結果として十分に力が発揮できなく、悔いが残りました。
そんなとき、色々調べてゆくうちにキャリアコンサルタントという資格があるのを知り、受講しました。
資格取得後のお仕事・活動
- 独立・開業:キャリアコンサルティング
- 学校卒業後、小売業、広告業、物流業、建設業、専門サービス業等いくつかの企業で教育人事総務経営企画等の職務経験とキャリアコンサルタントの資格取得により、現在は複数の会社と顧問契約を締結。経営戦略立案等のコンサルティング、採用業務・教育、働き方改革、職場環境改善業務等の人事面でのアドバイスはもちろん、そこで働く従業員、役員等のキャリアコンサルティング、カウンセリングを手掛けています。
- 独立・開業:研修講師
複数の企業勤務経験は先に述べたとおりですが、どの企業にも共通していたのが、人事関係の悩みです。
例えば- ・新卒、中途採用業務の諸問題(いいひと採用したいけどそもそも「いいひと」って何?どうやって採用したらいいの?)
- ・入社してもすぐ辞めてしまう(定着しない)
- ・部門間での教育体制の違い(だれが何をどのように教えるの?)
- ・企業存続のための必要な人事戦略、職場環境、福利厚生、これからの働き方
他にもたくさんありますが、資格を取得したことにより一定の知識経験を有していることが証明されているので、企業側、教育研修会社、都道府県労働局・ハローワークをはじめとする行政からも安心して研修、支援をお任せいただくことが増えました。
- その他
- 市民向け傾聴講座の講師や様々な事情で働くことが難しい方に対する就職支援業務をボランティアとして行っております。
また、キャリアコンサルタントの養成講座の講師もしております。
資格の活用
- 独立・開業:キャリアコンサルティング
- 資格取得を進めるなかで、キャリア理論や雇用を取り巻く環境の理解、そして傾聴のスキルが向上したことが非常に大きいです。
名刺やプロフィールにも記載して、支援先の経営者のみならず、従業員も安心して相談してきます。
また、個人の方の就職支援やカウンセリング業務等でも役立っております。
- 独立・開業:研修講師
- 上記は企業視点での諸問題に対する対応ですが、就職したい、転職したいと考える個人の方への支援も、企業視点の考え方を研修講義に取り入れることにより「新たな見方ができた」「就職活動に役立つ」といったお声を研修セミナー終了後のアンケートでいただくことが非常に多いです。
もちろん企業側にも、求職者の実情等をお伝えすることもでき、採用計画の立案等で活用いただいております。
- その他
- 傾聴のスキルは日常生活における大切な人との関係をよりよいものとし、穏やかで健康的な人間関係を広げてゆくことにも役立ちます。傾聴講座はご支援している法人の代表から個人的にお話をいただき、なるべく専門的な用語等を用いないで、だれでも気軽にコミュニケーションに関する知識の習得と向上をねらいとした市民向け傾聴講座を毎月1回実施しています(かれこれ8年ぐらい続けています)
また、様々な事情で働くことが難しい方に対しての基礎的な就職すること働き続けることの大切さ、資格取得などのアドバイスをときおり実施しております。
養成講座の学びや資格取得後の変化
養成講座をスタートさせてわりと早い時期に信頼関係の構築がとても大事であることを学びます。このことは知識としてだけでなく、日常生活の中に取り込むことができます。職場やプライベートなどの普段のコミュニケーションでも役立てることができます。
加えて、この資格の特長でもありますが、資格を取得してから、一定期間に更新講習等で必要な単位をとる必要があります。これは時代の流れを理解しつづけること、常に学び続ける(現代的に言えば、「アップデート」でしょうかね。)姿勢を身に着けることができたことも自分にとっては大切なことでした。
当然ですが、資格を有していることにより、一定程度の能力を証明することになりますので、「ご相談」をいただく領域や機会は格段に増えております。
流れの早い現代社会で、数年前までなかったことなどが現在ではスタンダードなことは数限りなくあります。古い知識ではなく、新たにインプットすること、そして理解をしたうえでボランティアスタッフとして、個人の方と向き合うこと、共有することは(苦労もありますが)とてもかけがえのないことです。
資格取得後の展望
- 独立・開業:キャリアコンサルティング
- これまでの経験上、私は比較的中堅中小企業の領域での活動がメインとなっています。日本企業の大部分は中小企業。まだまだ、外部のチカラを必要とする企業はたくさんあります。
もちろんすべでの依頼を自分ができればそれに越したことはないですが、現実的にはそれはありえません。時には自らも現場で汗をかくことをいとわないキャリアコンサルタントが増え、みんなで地域に根差した企業を元気にすること、働きやすい職場とすること、個人が生き生きと働き続ける環境が仲間とともにできたらこんなにうれしいことはありません。
- 独立・開業:研修講師
- 現在すでにたくさんの企業や個人の方の対応を行っており、なかなか新規にお引き受けするのが難しい、または受けたとしてもスケジュールの調整が必要となるケースが多いです。また、この資格は常にアップデートが必要なことは言うまでもありません。自分自身のさらなる能力向上のために時間も必要です。私自身も誰かの指導を受ける時間も捻出しないといけません。
ですので、企業を元気にすること、働きやすい職場とすること、個人が生き生きと働き続ける環境をともに構築する仲間がもっと増えれば、こんなにうれしいことはありません。
- その他
- ここでは主としてボランティアに関することの記載をいたしましたが、資格の取得をきっかけとして、多岐にわたる活動する舞台が用意されております。(それがこの資格の特長かもしれません)
養成講座の講師としても受講生にとって講座受講がより実りあるものとなるよう工夫していきたいですし…。
また、ここでは触れていませんが、教育機関での業務等も手掛けています。
この源泉は何かといえば、今ある現状をそのままにせず、何とかしたいと(そのままにできない)という気持ちや、この先どんなことがあるのだろうという好奇心がそうさせているのではと思っています。
タイムマネジメントと自身の健康に留意してこれからも活動していきたいと思っております。
キャリアコンサルタント講座一覧
LECはキャリアコンサルタントをこれから目指す方のための養成講座から資格取得後の更新講習・技能検定対策講座まで、キャリアに関わる方のための講座をピックアップしております。
―LECでは【オンラインの受講相談】も実施しています!―
受講相談は各本校にお問い合わせください。
- 企業様内での集合・オンライン研修や、特別割引制度など、貴社の幅広いニーズにお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
- LEC法人事業本部にお問い合わせ