0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

精神保健福祉士国家試験の概要

精神保健福祉士になるには?

厚生労働大臣の指定を受けた指定試験機関・指定登録機関財団法人社会福祉振興・試験センターが実施する「精神保健福祉士国家試験」(年1回実施)に合格しなければなりません。また、この国家試験には、一定の受験資格要件があります。

新カリキュラム対応

LECは第27回(2025年2月)試験からスタートする新カリキュラムに対応した教材と講義と提供しますので、最新の試験傾向に合わせた対策が可能です。

第26回試験(令和6年2月4日)
出題形式等
  • ・出題形式は五肢択一を基本とする多肢選択形式
  • ・出題数は163問
合格基準
  • 次の2つの条件を満たした者
  • 1.問題の総得点の60%程度を基準として問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
  • 2.1を満たした者のうち、以下の16科目全てにおいて得点があった者

第26回試験科目を見る

  科目群 科目名称 出題数(問)
専門科目 1 精神疾患とその治療 10
2 精神保健の課題と支援 10
3 精神保健福祉相談援助の基盤 15
4 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 25
5 精神保健福祉に関する制度とサービス 12
精神障害者の生活支援システム 8
共通科目 6 人体の構造と機能及び疾病 7
7 心理学理論と心理的支援 7
8 社会理論と社会システム 7
9 現代社会と福祉 10
10 地域福祉の理論と方法 10
11 福祉行財政と福祉計画 7
12 社会保障 7
13 障害者に対する支援と障害者自立支援制度 7
14 低所得者に対する支援と生活保護制度 7
15 保健医療サービス 7
16 権利擁護と成年後見制度 7

計 163問

次回、第27回試験から新しい科目基準へ

矢印
第27回試験(令和7年2月上旬予定)
出題形式等
  • ・出題形式は五肢択一を基本とする多肢選択形式
  • ・出題数は132問
合格基準
  • 次の2つの条件を満たした者
  • 1.問題の総得点の60%程度を基準として問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
  • 2.1を満たした者のうち、以下の9科目全てにおいて得点があった者

第27回試験科目を見る

  科目群 科目名称 出題数(問)
専門科目 1 精神医学と精神医療 9
2 現代の精神保健の課題と支援 9
3 精神保健福祉の原理 9
4 ソーシャルワークの理論と方法(専門) 9
5 精神障害とリハビリテーション論 6
精神保健福祉制度論 6
共通科目 6 医学概論 6
心理学と心理的支援 6
社会学と社会システム 6
7 社会福祉の原理と政策 9
社会保障 9
権利擁護を支える法制度 6
8 地域福祉と包括的支援体制 9
障害者福祉 6
刑事司法と福祉 6
9 ソーシャルワークの基盤と専門職 6
ソーシャルワークの理論と方法 9
社会福祉調査の基礎 6

計 132問

※上記の第27回試験についての内容は、2024年1月時点で発表されている情報であり、今後、変更されることがあります。

受験手数料 ※第26回(2024年2月)試験時

一般受験者(共通科目+精神専門科目)  24,140円 
精神保健福祉士・社会福祉士同時受験者  19,520円 
精神共通科目免除受験者(精神専門科目のみ受験)  18,820円 

受験資格

国家試験の受験資格は以下の通りで、資格取得のルートが11ルート規定されています。

4年制大学で指定科目を修めて卒業した方(法第7条第1号)

法第7条 第1号

保健福祉系大学等 4年

指定科目履修

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

2年制(又は3年制)短期大学等で指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(又は1年以上)相談援助の業務に従事した方(法第7条第4号、第7号)

法第7条 第4号

保健福祉系短大等 3年

指定科目履修

相談援助実務 1年

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第7号

保健福祉系短大等 2年

指定科目履修

相談援助実務 2年

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

精神保健福祉士「短期養成施設(6月以上)」を卒業(修了)した方(法第7条第2号、第5号、第8号、第11号)

法第7条 第2号

福祉系大学等 4年

基礎科目履修

精神保健福祉士短期養成施設等(6ヵ月以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第5号

福祉系短大等 3年

基礎科目履修

相談援助実務 1年

精神保健福祉士短期養成施設等(6ヵ月以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第8号

福祉系短大等 2年

基礎科目履修

相談援助実務 2年

精神保健福祉士短期養成施設等(6ヵ月以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第11号

社会福祉士

精神保健福祉士一般養成施設等(1年以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

精神保健福祉士「一般養成施設(1年以上)」を卒業(修了)した方(法第7条第3号、第6号、第9号、第10号)

法第7条 第3号

一般大学等 4年

精神保健福祉士一般養成施設等(1年以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第6号

一般短大等 3年

相談援助実務 1年

精神保健福祉士一般養成施設等(1年以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第9号

一般短大等 2年

相談援助実務 2年

精神保健福祉士一般養成施設等(1年以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

法第7条 第10号

相談援助実務 4年

精神保健福祉士一般養成施設等(1年以上)

精神保健福祉士国家試験

精神保健福祉士資格取得(登録)

合格者DATA

精神保健福祉士国家試験の合格率の推移や受験資格別の合格者の傾向をご紹介します。

回数
(年度)
受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
第26回
2024年
6,978 4,911 70.4%
第25回
2023年
7,024 4,996 71.1%
第24回
2022年
6,502 4,267 65.6%
第23回
2021年
6,165 3,955 64.2%
第22回
2020年
6,633 4,119 62.1%
第21回
2019年
6,779 4,251 62.7%

資格取得ルート別合格率(第26回試験)

①保健福祉系大学等ルート(保健福祉系大学等)
  受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
総数 2,433 1,614 66.3%
新卒 1,659 1,368 82.5%
既卒 774 246 31.8%
②保健福祉系大学等ルート(保健福祉系大学等+実務経験)
  受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
総数 212 70 33.0%
新卒 −%
既卒 212 70 33.0%
③短期養成施設等ルート
  受験者数 合格者数 合格率(%)
総数 2,552 2,183 85.5%
新卒 2,258 2,040 90.3%
既卒 294 143 48.6%
④一般養成施設等ルート
  受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
総数 1,781 1,044 58.6%
新卒 1,082 853 78.8%
既卒 699 191 27.3%

受験資格別合格者割合

実施回 保健福祉系大学等
卒業者
養成施設
卒業者
合計
人数(人)
割合(%)
人数(人)
割合(%)
人数(人)
割合(%)
第26回
2024年
1,684
34.3%
3,227
65.7%
4,911
100.0%
第25回
2023年
1,640
32.8%
3,356
67.2%
4,996
100.0%
第24回
2022年
1,398
32.8%
2,869
67.2%
4,267
100.0%
第23回
2021年
1,423
36.0%
2,532
64.0%
3,955
100.0%
第22回
2020年
1,435
34.8%
2,684
65.2%
4,119
100.0%
第21回
2019年
1,539
36.2%
2,712
63.8%
4,251
100.0%
精神保健福祉士国家試験の詳しい情報は、公益財団法人 社会福祉振興・試験センターの案内をご確認ください。

PAGE TOP