法律知識ゼロの方でも司法試験合格に必要な知識の90%をスマホ受講で修得できます!
講座概要
講義の聴講がスマホで完結!いつでもどこでも学習可能(スキマ時間を有効活用)!
こんな方にオススメ
- これから学習を始めようとお考えの方
- 時間が取れない社会人・学生
- 費用を抑えて学習したい方
担当講師
基礎編(民法・商法を除く全科目)担当

柴田 孝之 LEC専任講師
究極の司法試験対策「S式」学習法で短期合格者多数輩出中!
・東大一発合格
・司法試験一発合格
・司法試験受験指導歴22年
・著書多数
東京大学法学部卒業。東大を一発合格、さらに司法試験も一発合格。
自身の受験経験から生み出した『S式』と称される学習法を生み出し、短期合格者を多数輩出している。
平成23年の司法修習を経て弁護士登録。予備校講師として実務に触れたことで、今まで以上に緻密な問題分析で講義を進める。
また、『司法試験予備試験完全攻略本』など司法試験関連書籍も多数執筆し司法試験受験界で不動の地位を確立している。
本気の人には本気で接する熱血講義で、みなさんを短期合格へと導きます。
著書
- 『司法試験予備試験完全攻略本』(LEC 東京リーガルマインド)
- 『司法修習&2回試験完全攻略ガイド』(LEC 東京リーガルマインド)
- 『S式生講義』(自由民国社)
- 『司法試験機械的合格法』(日本実業出版社)
- 『司法試験 合格論文機械的作成法』(日本実業出版社)
基礎編(民法・商法)、完成編(全科目)担当

田中 正人 LEC専任講師
- ・東京大学卒
- ・予備試験上位合格(論文32位)
- ・講師歴15年以上!躍動感のある記憶に残る講義
- ・驚異の実績
- 2018年司法試験合格目標田中ゼミ受講生(※)
- 2018年司法試験に7名中6名が合格!
- ゼミ受講生の合格率 85.71%(2018年司法試験の合格率 29.1%)
- ※お申込者のうち1度も出席していない方は除いています。
東京大学法学部卒、弁護士。大学卒業後、民間企業での社会人経験を経て、予備試験に向けた勉強を開始。論文式試験32位の成績で2013年予備試験に上位合格。その後、司法試験に一発合格。予備試験の傾向を徹底的に分析し、予備試験合格に特化した指導法を確立した。大手大学受験予備校をはじめとした各種講師としての指導経験も豊富で、学習者の理解度を踏まえた、臨場感あふれる分かりやすい講義には定評がある。
商品の特徴
スマホでできる学習スタイル

カリキュラム

圧倒的低価格

受講料
S式入門講座
受講形態 | 通信 | |||
---|---|---|---|---|
講義形態 | Web+音声DL+スマホ | |||
申込形態 | 一括 (基礎編・完成編) |
基礎編 | 完成編 | |
一般価格 | 税抜 | 119,800円 | 82,500円 | 64,800円 |
10% 税込 |
131,780円 | 90,750円 | 71,280円 | |
大学生協 書籍部価格 |
125,191円 | 86,212円 | 67,716円 | |
代理店 書店価格 |
129,144円 | 88,935円 | 69,854円 | |
講座コード | LC20121 | LC20122 | LC20123 |
- 一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- 大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトして代理店窓口までご持参ください。
- S式入門講座お申込みの際のご注意
- ※商法のみ新規収録となります。民法は2020年合格目標の同講座(LC19121〜LC19123)と同じ内容です。商法、民法以外の科目は、2019年合格目標の同講座(LC18121〜LC18123、LC18128〜LC18130)、2020年合格目標の同講座(LC19121〜LC19123)と同じ内容です。
- ※柴田孝之講師の担当部分は基礎編の民法・商法以外の科目です。基礎編の民法・商法は田中正人講師の担当となります。完成編は全て田中正人講師の担当となります。
- ※製本印刷されたテキストは付属しません。別売となります。
- ※質問制度「教えてチューター」、電話相談サービス学習相談センター、スケジューリングサービスは付属しておりません。
- ※DVDでの販売はございません。WEB+音声DL+スマホでのご受講となります。
S式入門講座を含むパックコース
S式答練パック | S式合格コース | ||
---|---|---|---|
一般価格 | 税抜 | 184,800円 | 409,800円 |
10% 税込 |
203,280円 | 450,780円 | |
大学生協 書籍部価格 |
193,116円 | 428,241円 | |
代理店 書店価格 |
199,214円 | 441,764円 | |
講座コード | LB20128 | LB20129 |
- S式答練パック、S式合格コースお申込みの際のご注意
- ※S式入門講座については上記お申込みの際のご注意をご覧ください。
- ※体系別短答過去問題集は製本印刷されたテキストを送付いたします。WEB上からの提供はございません。また、令和2年の問題のみ単年度版の別冊子となります。
スケジュール
S式入門講座 動画配信スケジュール
製本テキストは別売のため、教材の発送はありません。
- 基礎編
-
編 科目 動画配信
開始日全体構造編 第1篇
序論お申込み後
随時受講可能第2編
法律入門第3編
訴訟法民法 民法の全体構造 お申込み後
随時受講可能第1部
民法総論第2部
物権法第3部
債権総論第4部
契約総論第5部
契約各論第6部
法定債権第7部
家族法憲法 第1部
総論お申込み後
随時受講可能第2部
基本的人権第3部
統治機構刑法 刑法総論
基礎理論お申込み後
随時受講可能刑法総論
犯罪論刑法各論 刑事訴訟法 序説 お申込み後
随時受講可能第1編
捜査第2編
公訴第3編
公判手続民事訴訟法 序編 お申込み後
随時受講可能第1編
訴え提起第2編
訴訟の審理第3編
訴訟の終了第4編
不服申立手続第5編
確定判決の効力第6編
当事者の複数等商法 第1部
総則・商行為お申込み後
随時受講可能第2部
会社法第3部
手形小切手法行政法 第1編
行政法総論お申込み後
随時受講可能第2編
行政組織法(発展)第3編
行政作用法第4編
行政救済法第5編
その他
※動画配信期限:2021年12月31日(金)
- 完成編
-
編 科目 動画配信
開始日民法 第1部
民法総則お申込み後
随時受講可能第2部
物権法第3部
債権総論お申込み後
随時受講可能第4部
契約総論第5部
契約各論第6部
法定債権お申込み後
随時受講可能第7部
家族法憲法 第1部
総論お申込み後
随時受講可能第2部
基本的人権第3部
統治機構刑法 刑法総論
犯罪論お申込み後
随時受講可能刑法各論 刑事訴訟法 序説 お申込み後
随時受講可能第1編
捜査第2編
公訴第3編
公判手続民事訴訟法 第1編
訴え提起お申込み後
随時受講可能第2編
訴訟の審理第3編
訴訟の終了第4編
不服申立手続第5編
確定判決の効力第6編
当事者の複数等商法 第1部
総則・商行為2020年
11月9日(月)第2部
会社法第3部
手形小切手法行政法 第1編
行政法総論お申込み後
随時受講可能第2編
行政組織法(発展)第3編
行政作用法第4編
行政救済法第5編
その他
※動画配信期限:2021年12月31日(金)
パックコースに含まれる教材・講座
体系別短答過去問題集
憲法・行政法・刑法 刑訴法・民法・民訴法 |
2020年3月9日(月)発送開始 |
---|---|
商法 | 2021年1月25日(月)発送開始 |
体系別短答過去問題集サンプルPDF[問題ページ|解説ページ]
※サンプル画像です。実際の問題集と異なる場合がございます。
合格答案作成講座・ハイレベル論文答練・法律実務基礎講座
- ※受講形態は通信(WEB+音声DL+スマホ)となります。製本印刷されたテキストを利用した通常の受講スタイルです。
- ※合格答案作成講座は武山反町田中クラスで教材発送・動画配信いたします。
- ※ハイレベル論文答練は10月生クラスで教材発送・動画配信いたします。
S式入門講座 製本テキスト(別売)
製本印刷されたテキストをご用意いたしました。
試験直前期に見直す「まとめノート」の作成に最適です。講義のメモを残す補助テキストとしても使用できます。
B5版で全8冊。持ち運びし易い量・大きさです。
別売りテキスト8科目(8冊) | ||
---|---|---|
一般価格 | 税抜 | 54,800円 |
10% 税込 |
60,280円 | |
大学生協 書籍部価格 |
57,266円 | |
代理店 書店価格 |
59,074円 | |
講座コード | LB20124 | 発送開始日 | お申込み後、随時発送 ※商法のみ2020年8月31日(月)の発送となります。 |


- ※スマホで司法試験S式入門講座を購入された方のみへの販売となります。
- ※テキストのみご購入をご希望の方は、本講座(スマホで司法試験S式入門講座)のお申込履歴を確認させていただきますのでLEC各本校またはコールセンターにてお申込みください。
- ※講義内で画面上に表示されるテキスト内容と別売テキストの内容は一部異なります。講義内で画面上に表示されるテキストは、スマホ画面サイズにあうように別売テキストの内容を加工したものです。また、その加工の際に内容も若干の修正をしています。予めご了承ください。
LEC入門講座のテキストを利用して司法試験・予備試験に合格された方の声

H.Sさん 予備試験合格(論文2位)、司法試験合格
- 必要最小限の知識がコンパクトにまとまっているので、効率よくインプットすることができます。
- このテキストに勉強したことを書き足すことで、自分なりにアレンジしていき、それを司法試験まで使っていました。このようなテキストを一から自分で初学者が作るということはとても難しいと思うのでベースとなるものを手にすることができたのはよかったです。

A.Yさん 予備試験合格
- ありえないほど薄い教材に、基本事項を漏らさず詰め込んでいるため、分りやすくかつ素早く基本を学ぶことができます。私のようにあまり多くのことを暗記したくない、暗記できない、というタイプにとっては魅力的でした。
- 分りやすく、初学者でも容易に理解できるにも拘らず、試験合格に必要なだけの知識、情報は網羅されており、効率的に基礎知識の修得ができました。

野中大樹さん 司法試験合格
- とにかく薄いです。これだけでいい、と思える精神的な負担減は計り知れません。合格した今、全く別物のようにボロボロになったテキストは今も本棚に鎮座しています。
まずは無料体験
【無料体験動画】
スマホで司法試験 S式入門講座 民法 初回ユニット 約10分
さらに続きをご覧になりたい方へ
【おためしWeb受講】
4ユニット(約60分)の講義が無料!
FAQ(よくあるご質問)
対象者について
- Q.昨年「スマホで司法試験S式入門講座」を申し込んだのですがその際購入した2020年合格目標の講座とリニューアルした2021年合格目標の本講座とではどのように内容が異なるのですか。
- A.異なる部分は商法のみです。その他の科目は2020年合格目標の講座と同じ内容です。商法のみ田中正人講師により新収録しました。
- Q.本講座は法科大学院修了者と予備試験合格者が対象でしょうか。
- A.本講座は入門講座(基礎講座)です。「こんな方にオススメ」欄にございますように、これから学習を始めようとお考えの方を対象としています。そのため、法科大学院修了者や予備試験合格者のように既にある程度学習が進んだ方は対象ではございません。しかしながら、法科大学院修了後でもブランクがある方や基礎から学び直したいという方は対象となっています。
- Q.初級、中上級どちらにも対応した講座ですか?
- A.初学者向け講座ですので、予備試験の短答に合格し論文式試験の学習をされている方や来年司法試験の受験を控えている上級者の方は対象ではありません。しかしながら、過去に入門講座を勉強したがブランクのある方や法科大学院に入学又は修了したがまた基礎から学習を始めたいとお考えの初中級者は対象となります。
従来の講座・コースとの違いについて
- Q.従来の通信コース(2年コースや1.5年コース、1年合格スピードマスターコース)との違いを教えてください。
- A.従来の通信コースの中に含まれる入門講座を内容は、できる限りそのまま維持しながら、スマホ完結型の講座として構成し直し販売したのが本講座です。そのため、本講座は基礎的な内容を学習する講座という位置づけです。従来の通信コースには応用的な内容を学習する合格答案作成講座や短答合格講座が含まれておりますが、これらは含まれておりません。この部分は別途演習書などを用いて独学していただくか、S式答練パックやS式合格コースで学習していただくことになります。
講師について
- Q.柴田講師は東大一発合格、司法試験一発合格と頭が良すぎるので、平均的な受験生は講義についていけない、テキストが薄すぎて理解できない、という心配をしてしまいます。
- A.そのような心配はございません。むしろ、具体例を多く用いて誰にでもわかるような工夫がされております。もしご不安でございましたら無料体験動画でご確認ください。
割引について
- Q.割引制度はありますか?
- A.割引制度は一切ございません。価格をできるかぎり抑えておりますので割引制度はご用意しておりません。ご了承ください。
販売形態について
- Q.憲法だけ、民法だけの購入はできますか?
- A.科目別販売はしておりません。