2015年度 合格体験記
これから法曹を目指す後輩の受験生にとって、合格者の体験や勉強方法は貴重な知識であり道しるべとなります。「法律家を目指した経緯」「LECの各講座の活用法と合格までの道のり」「これから勉強を始める人達へのメッセージ」など合格者の声をご紹介します。
柴田孝之先生のレジュメは、分量の多い基本書よりも全体像と重要事項を把握するのに適していました。
赤木真也先生のゼミで過去問を解くことで司法試験において必要な思考方法を身につけることが出来ました
岩崎茂雄先生の入門講座を聴いて「基本的事項」を「理解」することが司法試験合格への第一歩です。
論文パーフェクト答練で配布された、合格者が実際に解いた問題文及び答案構成で合格水準とはどのようなものかをイメージできました。
宮本 健吾さん
年齢 | 37歳 |
---|---|
略歴 | 神戸大学法学部卒業後、企業に入社。 |
岩崎先生の入門講座は、法律のいろはを知るのに役立ちました。
長谷川 記久さん
年齢 | 30歳 |
---|---|
略歴 | 兵庫県神戸市出身。自分の経験をきっかけに法曹を志し、原子力損害賠償紛争解決センターで協力員として働き、ADRにおける弁護士の必要性を実感。 2009年法政大学法科大学院合格、2011年卒業。 |
柴田孝之先生の入門講座を受講することにした、その判断がターニングポイントになりました
LECの講座では、小手先のテクニックでなく、しっかりとした知識を身につけることが出来るのでおすすめです
Y・Sさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 東京都出身。2012年一橋大学法学部卒。 同年早稲田大学法務研究科入学。 2014年早稲田大学法務研究科卒業。2014年司法試験不合格。 2015年司法試験合格。 |
LEC入門講座は一人の講師がすべての科目を担当するので、科目をまたいで論理的な説明を聞くことができます
LECの司法試験対策講座のお陰で、基本的な知識を、新司法試験論文式試験に有用な形に整理し直すことができました
M・Mさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 神奈川県出身。 |
LECは学部生のころから利用していました。私の法学知識の基礎は入門講座によって築かれています。
LECの入門講座は、法律の素人でも、司法試験に挑戦することが可能なくらいの情報量を供給してくれます。
赤木真也先生の論文過去問ゼミは、問題へのアプローチを伝授していただけるのが最高です。
N・Sさん
年齢 | 31歳 |
---|---|
略歴 | 大阪府出身。 高校卒業後、関西大学法学部法律学科に入学。 在学中はまったく勉強していなかった。 その反動からか、社会人経験を経たものの、もう一度法律を勉強してみたいという思いが生まれる。 その後、ロースクールへの進学を決意。現在に至る。 |
矢島講師のゼミで、司法試験の採点実感に基づき厳格な採点をしてもらったことが勉強の指針になりました
Y・Iさん
年齢 | 35歳 |
---|---|
略歴 | 2003年に早稲田大学政治経済学部を卒業。 当初は未修者コースでの入学を考えていたものの、小論文の対策の勘所が全くつかめず、最終的に「法律は、この六法を全部覚えれば何とかなるだろう」という、無謀かつ的外れな発想に至り、既修者コース入学を目指す。 2010年に明治大学法科大学院の既修者コースに入学。 2年後卒業し、2015年に司法試験合格。 |
赤木ゼミでは、先生が直接質問を聞いていただいたり、個別に考え方の誤りを正していただいたりして答案の精度を上げることができました
K・Mさん
年齢 | 25歳 |
---|---|
略歴 | 大阪府出身。 京都大学法学部在学中に受講した法学入門講座をきっかけに、大学で学んだ法的知識を他人の人生のために活かしたいと弁護士を志すようになる。 2014年京都大学法科大学院卒業。2015年司法試験合格。 |
LECの教材はコンパクトにまとまっており、まとめ・一元化ツールとして有用でした。
山口 祐樹さん
年齢 | 25歳 |
---|---|
略歴 | 愛媛県出身。 |
LECの司法試験対策講座や短答過去問コンプリートマスターは、短時間で網羅的な知識を復習するのに最適な教材でした
LECの全国公開模試で自分がどの位置にいるのかを把握できたのが、モチベーション向上にもつながりました。
植田 諭さん
年齢 | 29歳 |
---|---|
略歴 | 大阪府出身。 大学在学中、ゼミを通して、法曹になることを志す。 2010年九州大学法科大学院既修者コースに入学。 2012年同法科大学院卒業。 2015年4回目の受験で司法試験に合格する。 |
LECの答案添削はデジタルになっており、非常に見やすかったです。おかげで勉強がはかどりました。
矢島純一先生のインプット講座は試験に必要となる知識に特化しているため無駄のないものでした。
A・Nさん
年齢 | 28歳 |
---|---|
略歴 | 愛知県出身。 同志社大学法学部在学中に専門性の高い弁護士に魅力を感じ、弁護士になることを志望するようになる。 その後、同志社大学法科大学院入学し、2015年の司法試験に合格した。 |
矢島純一先生の講義は、難しい言葉を使わず初学者にも分かりやすいものでした。テキストは試験の直前まで何回も読み直しました。
S・Kさん
年齢 | 33歳 |
---|---|
略歴 | 山口県出身。大学卒業後、社会人を経て2009年法科大学院入学(いわゆる純粋未修者)。 専門的知識を身に付けて人の役に立つ仕事がしたいと思い、弁護士を志した。2012年法科大学院修了。 2015年司法試験合格。 |
司法試験の情報を今すぐキャッチしよう