2022年向け宅地建物取引士コース開講中です!
2022年向け 宅建士試験対策講座の販売を開始しました!
〜宅建士の魅力〜
魅力1 就職・転職に役立つ!
不動産業であれば、宅建士は必ず一定以上の人数が必要になります。
また、重要事項説明書への記名・押印や実際の説明、契約成立後に交付する書面への記名・押印という、
宅建士しかできない独占業務があります。また、銀行等の金融業界や建築でも宅建士の知識は役立ちます。
魅力2 今後も需要は拡大する!
人間が生活するうえで必要な「衣・食・住」のうち、「住」を扱うのが宅建士です。
不動産売買それ自体がなくなることはありません。
またウィズコロナ・アフターコロナを踏まえた新たな不動産市場も活発化しており、宅建士の需要は拡大し続けています。
魅力3 受験・合格しやすい試験
宅建士試験は、4つの選択肢から正解を1つを選ぶマークシート試験です。
他の難関資格試験と違い、非常にシンプルで受験しやすい試験です。
また、受験資格がない誰でも受験できる試験なので、不動産業の方以外にも学生・主婦の方など、受験者層も幅広いです。
さらに、毎年はじめての受験で合格する方が多数います!
LECの講座では出題される分野を徹底して説明するので、LECの講座を受講すれば、短期間で合格に大きく近づきます。
昨年本試験を受験された方も、来年以降の受験をご検討中の方も、ご興味をお持ちの方はぜひ京都本校までお尋ねください。
この記事の目次
|
LEC宅建士講座一覧
![]() プレミアム合格フルコース パーフェクト合格フルコース [2021年12月・2022年1月・2月・3月開講] |
初学者向けのスタンダードなコースです。 直前期の総まとめ・ヤマ当て講座の付いた<プレミアムコース>と、基礎講座と演習のみがセットになった<パーフェクトコース>がございます。 [学習期間の目安:7〜11ヶ月] [全58回(パーフェクト)] [全78回(プレミアム)] |
春からチャージ合格フルコース [2022年3・4月開講] |
春からしっかり学習スタートしたい方向けのコースです。 |
ウルトラ合格フルコース ウルトラ合格ライトコース [2022年6月・7月開講] ★参考として2021年度のカリキュラムを掲載しております。 |
夏から始める方向けの速習コースです。 直前期の総まとめ・ヤマ当て講座の付いた<フルコース>と、基礎講座と演習のみがセットになった<ライトコース>がございます。 [学習期間の目安:4〜5ヶ月] [全28回(ライト)] [全48回(フル)] |
■ 担当講師のプロフィール
「頭でっかちになるな!シンプルに考えろ!」。そして身近な事例に置き換え、得た「知識」は合格後の「知恵」と活かす。
岡本先生の講義の特徴
難しく捉えがちな法律用語や条文、専門用語を分かりやすく、シンプルに身近な事例に置き換え「基本」を熟知することで、
解答までの流れを導いていきます。流れが分かると宅建試験では8割出題されるといわれる過去問の焼き直し問題で
解答への導き時間に無駄がなくなります。
各単元を「点」で考えず「面」や「線」として関連づけて考え講義を行うため、
繰り返し学習となり必要な知識を徹底して習得していきます。
親しみやすいキャラで質問し易い、相談し易い講義を行っていますので、合格まで楽しく一緒に進んで行きます。
講義の到達目標
私の講義は意識改革です。「難しい」と心のシャッターを下ろさせない。
その為にシンプルに考え、身近な事例への置き換え、比喩を使い学習することで試験合格はもちろん、
学んだ知識を知恵として定着し、「活かせる資格」にしていきます。
スタッフによる個別相談
スタッフへの個別相談は随時可能です。対面でのご相談の他、お電話やZOOMによるオンライン相談にも対応しておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。
京都本校講義スケジュール
京都本校のアクセスはコチラのページをご覧ください!↓