法律の学習が初めての方向け
2026年合格目標講座販売スタート
早期割引キャンペーン
26年合格目標
2025年4月30日(水)まで
最大15,000円OFF!
※S式合格講座【インプットのみ】は対象外
NEW
一括
49,500円
分割
月々3,300円× 16回から
セット価格
NEW S式合格講座 【スタンダード】 |
一括 |
---|---|
NEW S式合格講座 +記述対策セット |
一括 |
NEW S式合格講座 +記述・過去問対策セット |
一括 |
NEW S式合格講座 +記述・過去問・ 模試セット |
一括 |
2025年4月30日(水)までの早期価格です。
About
講義の視聴がスマホ完結!
1回15分のユニット制だからスキマ時間にいつでもどこでも手軽に学習可能です。
忙しい方でも続けやすいカリキュラムとなっています。
NEW STYLE
49,500円(税込)※
始めやすい低価格
※LECの標準的な
初学者向け合格講座と比較して
スマホを使い
スキマ時間で学習
毎年合格者輩出!
40年間培った短期合格の
ノウハウを伝授
S式で実際に合格された方の声
スマホで司法書士S式合格講座は社会人に大変おすすめです。1講義15分のユニット制のこの講座はまとまった時間を確保することができない私にとって大変視聴しやすかったです。また講義は、多数の合格実績を誇るLECで毎年多数の一発合格者を輩出している講師陣が担当していますので、講義自体は司法書士試験において特に重要な知識に絞って進められていくため、無駄がなく短期合格を果たすための知識をインプットすることができます。
1講座の時間が15分程度と短く、スキマ時間にも気軽に受講することができ、ブレークスルーコンパクトも持ち運びやすい厚さで、交通機関の中でも読みやすく大変助かりました。
また、異なる講師が科目ごとに講義を担当されていたので、特定の講師だけでなくそれぞれの解説を楽しく聞き続けることができました。
S式合格講座は、安いのに網羅範囲が広い点にあります。
また、1つのユニットが短いので、苦手な部分のみを何度も繰り返すことで知識の定着につなげることができます。
司法書士試験の勉強を始めたいけど・・・
Point
「択一式対策」はもちろん、独学では対策の難しい「記述式対策」から「過去問対策」、直前期の実践トレーニングとして全国公開「模擬試験」など合格までに必要な学習全てを揃えています。
さらに筆記試験合格後の「口述試験対策」や転職・就職サポートサービスまで行っております。
※過去問対策、問題演習対策を独学で行うのが不安な方には、それらの対策ができる講座・コースもご用意しています。
本講座は、本試験で必ず出題されると言ってもいい重要なポイントに絞って講義をしています。
1回15分のユニット制だから毎日の通勤・通学時間、家事の合間のスキマ時間に繰り返し学習することで、確実に知識をインプットすることが可能です!
全560ユニット
S式合格講座でインプットした知識を使ってすぐにアウトプット問題演習!2,000問を超えるチェックテストを通して、講義でインプットした知識を実践力=問題を解く力へと発展させ、本試験で「使える知識」を養成することが可能です。
受講ガイドに沿って学習を進めるだけで大丈夫!
インプット(基礎知識の習得)⇒アウトプット(一問一答問題集)⇒復習・総まとめ、と無理なく段階的に効率良く知識を習得できる順番でカリキュラムが表示されているので、「次は何をやればいいんだろう?」と迷ってしまうことがなくなります。
学習モデルプランで「何を・いつまでに・どこまで学習すればいいか」をお知らせ! 通信講座だと自分の好きなタイミングでいつでも学習できる反面、スケジュール感が掴みづらく、このペースで大丈夫かな?と悩まれる方も多くいらっしゃいます。S式合格講座では2026年合格に向けた学習モデルプランを受講タスクとしてお伝えしますので、学習進捗に不安を感じることがなくなります。
学習ナビゲーターとして専任講師と合格者スタッフが司法書士合格に向かって皆様と一緒に伴走します! 学習習慣の作り方、つまずきやすいポイント、時期に合わせた学習法などのアドバイスや、個別のお悩みにもお答えします。
学習を進めていく上で出てきた悩みや不安に専任講師や合格者スタッフからも回答いたします!
同じ悩みを持つ受講生同士で、互いの質問を参考に、独りではない繋がりを感じていただくことでモチベーションアップにも繋がります。
司法書士試験で問われる「記述式」。
独学では対策が難しく、多くの受験生が壁にぶつかる記述式についても受かるための答案作成力を養成します。
講師と一緒に問題演習をしていくことで、どこを見て、何を考えるか、点数がとれる答案を書けるようになるコツをイチから身につけることができます。
全98ユニット
過去問学習をすることは極めて重要です。
ただ、過去問の中には「本当によく出る肢」から、1度しか出ていない難問の肢もあるため、過去問集を漫然と解く学習は、効率がよいものとは言えません。
そこで本講座では「本当によく出る肢」だけに絞り、超効率的に網羅していくことで得点の底上げ・知識洩れのチェックをしていくことが可能です。
全60ユニット
業界最大規模の公開模試で実戦に向けた最終調整を!
司法書士試験は1年に1度。極度の緊張の中で問題を解くことになりますので、LECの模試で万全のシミュレーションを行ってください。
皆さまに合格をつかんでいただくため、通学実施による教室使用費、テキストの製本印刷費、DVD作成費を削減!これまでにない低価格を実現しました。
S式で実際に合格された方の声
スマホで司法書士S式合格講座を受講することを決めたのは、他の予備校の講義に比べて、知識量が桁違いに感じたのと、テキスト棒読みではない抑揚のある講義が大変魅力的に感じました。
重要な箇所とそうでもない箇所の声のトーンも違っており、記憶の定着に役立ちました。講座を通勤電車で聞くことが多かったですが、声の大きさもバッチリでした。
LECは40年間の司法書士受験指導歴で、短期合格を果たすための学習法・ノウハウを積み重ねてきました。
つまずきやすいポイントを分析・把握しているからこそ、法律を初めて学ぶ方でも短時間で効率的に知識を習得していただけるような講義のご提供が可能となりました。
講義を担当するのは毎年数多くの合格者を輩出している根本正次・森山和正・佐々木ひろみLEC専任講師!
司法書士試験を知り尽くしたLEC自慢の講師陣が皆様を合格へと導きます。
多数の著書を執筆!
受験指導歴20年以上!
各科目 担当講師はこちら
科目 | 担当講師 |
---|---|
民法 | 森山 和正 LEC専任講師 |
不動産登記法 | 根本 正次 LEC専任講師 |
会社法 | 佐々木 ひろみ LEC専任講師 |
商業登記法 | 佐々木 ひろみ LEC専任講師 |
憲法 | 根本 正次 LEC専任講師 |
刑法 | 根本 正次 LEC専任講師 |
民事訴訟法 | 森山 和正 LEC専任講師 |
民事執行法・ 民事保全法 |
森山 和正 LEC専任講師 |
供託法・ 司法書士法 |
佐々木 ひろみ LEC専任講師 |
※担当講師は事前予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
スマホで受けられる15分単位の講義。スキマ時間で十分な学習時間を確保できるからまとまった時間は不要。単元ごとになっているので「この分野だけもう一度聴きたい」という時にも便利です。
講義画面を視聴するだけ!製本印刷されたテキストを持ち歩く必要がありません(※)!
単元ごとに学習できる!
Voice
Textbook
製本印刷された復習用補助教材をご用意いたしました。
司法書士試験の出題可能性が高い分野に絞り、覚える分量を少なくすることで繰り返し学習をしやすくし知識を定着させる、というコンセプトのもと、これまで多くの受験生に支持されている「ブレークスルーテキスト」の約3分の1のボリュームに絞りました。復習に最適です。
B5版で全15冊(1冊あたり100ページ程度)。持ち運びし易い量・厚さです。
教材発送スケジュール
復習用補助教材「ブレークスルーコンパクト」全15冊セット[2026年合格目標版]
科目 | 発送日 |
---|---|
民法ⅠⅡⅢⅣ | 3月26日(水) |
不動産登記法ⅠⅡⅢ | 5月28日(水) |
会社法・商法ⅠⅡ | 9月24日(水) |
商業登記法ⅠⅡ | |
憲法 | 10月29日(水) |
刑法 | |
民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 | |
供託法・司法書士法 |
S式で実際に合格された方の声
LECのテキストは他校のものと比較して、非常にわかりやすく、視覚的にうまくまとめられているので、とても使いやすかったです。
自分の好きなスピードで繰り返し見る・聞くことができるのが最大のメリットだと思います。また、スキマ時間で講義を聞く際は、必要に応じて1.5倍速や2倍速にして、とにかく多くの範囲を聞くようにしていました。
Lineup
含まれる講座/ セット名称 |
S式合格講座 インプットのみ |
スタンダード セット |
記述式強化 セット |
記述式+過去問 演習強化セット |
記述+過去問 +模試セット |
---|---|---|---|---|---|
S式司法書士 合格講座 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
講義スライド集 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
一問一答 オンライン問題集 |
- | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
記述式対策講座 | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
過去問演習講座 | - | - | - | 〇 | 〇 |
公開模擬試験 | - | - | - | - | 〇 |
学習フォロー・ サポート制度 |
- | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
冊子版 復習用補助教材 |
オプション | オプション | オプション | オプション | オプション |
価格 | 49,500円 | 64,800円 |
84,800円 |
104,800円 |
124,800円 |
2025年4月30日(水)までの早期価格です。
Price
早期割引キャンペーン
26年合格目標
2025年4月30日(水)まで
最大15,000円OFF!
※S式合格講座【インプットのみ】は対象外
NEW
一括
49,500円
分割
月々3,300円× 16回から
セット価格
NEW S式合格講座 【スタンダード】 |
一括 |
---|---|
NEW S式合格講座 +記述対策セット |
一括 |
NEW S式合格講座 +記述・過去問対策セット |
一括 |
NEW S式合格講座 +記述・過去問・ 模試セット |
一括 |
2025年4月30日(水)までの早期価格です。
講義とは別に、紙の製本された教材で情報を整理したい方におすすめ。
一括
32,000円
Schedule
科目/ユニット数 | 動画配信日 |
---|---|
民法/135ユニット | 2025年2月7日(金) |
不動産登記法/138ユニット | 2025年4月4日(金) |
会社法/73ユニット | 2025年6月6日(金) |
商業登記法/77ユニット | |
憲法/28ユニット | 2025年8月1日(金) |
刑法/28ユニット | |
民事訴訟法/44ユニット | |
民事執行法・民事保全法/15ユニット | |
供託法・司法書士法/22ユニット |
科目/ユニット数 | 動画配信日 |
---|---|
不動産登記法/商業登記法(各1~33ユニット) | 2025年4月4日(金) |
不動産登記法/商業登記法(各34~49ユニット) | 2025年6月下旬 |
科目/ユニット数 | 動画配信日 |
---|---|
全科目/60ユニット | 2025年8月1日(金) |