LEC東京リーガルマインド

「だからLECが選ばれる」行政書士講座 法律のマルチプレーヤーとして活躍しよう!

横溝講師
  • インプット講座時間 152.5時間
  • 2017年合格目標 渋谷駅前 横溝クラス 80名超
  • 合格者輩出実績 30年以上
2018 パーフェクトコース(全77回)156,000円(税込)~
「だからLECが選ばれる」行政書士講座 法律のマルチプレーヤーとして活躍しよう!
LECで行政書士合格を目指しませんか? 行政書士パンフレット 資料請求(無料) 行政書士講座を見る

受験指導歴33年の実績

LECでは、33年の行政書士指導実績から毎年多くの合格者を輩出してきました。
長年研鑽してきた全校統一のカリキュラムに、講師ひとりひとりの個性をプラスした講義を実施!他校にない講義力に自信があります!

カリキュラム・テキストはもちろん、1984年以来33年にわたり、行政書士受験生を合格へ導いてきたLECだからこそ、行政書士試験の出題傾向や難易度の変遷を見極め、今の時代にあった、得点できるカリキュラムを提供しています。

さらに、法律系資格に強いLECだからこそお薦めする「法律系資格受験生コース」では、法律学習のアドバンテージを活かしつつ、司法試験および司法書士試験受験生を一気に行政書士試験合格へ導くカリキュラムを提供しています。

行政書士試験合格を目指すあなた ぜひ私たちと一緒にLECで合格を目指しませんか。

合格に導く5大ポイント

実践的カリキュラム

初学者も安心の実践的カリキュラム

パーフェクトコースは全77回のカリキュラム。
InputとOutputがバランスよく組まれていて、法律初学者でも安心して学べます。

カリキュラム図を開く カリキュラム図のPDFを開く ポイント1
カリキュラム

オリジナル教材

無理なく効率的に学べるオリジナル教材

法律を初めて学ぶ方でも分かり易いよう体系的に構成。
「合格六法」や「復習用ドリル」と相互リンクし、知識の定着、確認作業を効率的に進め合格へと導きます。

ポイント2
メインテキスト・補助教材・演習問題がリンク!

選べる受講スタイル

いつでもどこでも自由に学べる!

通学(Web・DVD 各フォロー)
通学+通信のハイブリッド型受講

通信(Web/DVD)
記憶に残る!映像講義

ポイント3
スマホ講義動画 ダウンロード機能搭載

学習サポート制度

受講生を支える頼れる味方

受講中の不安や疑問を解消!
インターネットからご利用いただけるフォローシステム。
ご相談ほっとライン、クラス間乗り入れ制度、Webシート利用権等、サポート充実!

ポイント4
不安や疑問を解決!

精鋭講師陣

豊富な指導経験と実績を誇る

豊富な指導経験と実績を誇る講師が全国各本校に勢ぞろい!
分かりやすく、かつ試験に直結した講義で、あなたを着実に合格に導きます。

ポイント5
精鋭講師陣

大人気 横溝講師はこんな人

超前向き合格ナビゲーター
月間PV35万をマークする「横溝慎一郎行政書士合格ブログ」も大人気!

「かゆいところに手が届く講義」「問題が解けるようになる講義」が私のポリシーです。初めて受験する方から受験経験のある方まで、あらゆるレベルの受験生のニーズに対応できる講義をしていきます。
私の講義の8割を身につければ合格できます。
「絶対合格」の決意を固めて、しっかりついてきてくださいね!

横溝講師写真
LECで行政書士合格を目指しませんか? 行政書士パンフレット 資料請求(無料) 行政書士講座を見る

合格体験記

遠藤 雅明 さん

2016年度合格 遠藤 雅明 さん

受講コース
パーフェクトコース、横溝プレミアムパックなど

私がLECを選んだ理由

横溝先生は手品師のような存在

LECを選んだ理由
短期間で合格するには予備校に入学することが良い選択だと思っていたので、いくつかの候補の中から法律系に強い学校を探していました。
そんな中でLECは一つの候補でした。
早速YOUTUBEのウェブ授業を視聴してみたところ、最初に検索して出てきた講師の印象が初学者の私にとって、とても良かった(若くて、滑舌がよく、話口がとてもわかりやすい)ので、すぐに説明会に参加し、仕事帰りに寄りやすい池袋本校に通い始めました。
カリキュラム・教材の良かった点
合格講座の講義録がとても情報豊富でかつ分かりやすく、条文を勉強したことのない私でも順番に知識をインプットすることができました。
講義を受けた後は、復習用ドリルウェブ配信の授業で知識の定着が進んだと思います。
ひと通りインプットが終わった後は、過去問演習や「記述60問解きまくり講座」など様々な演習や、まとめ期に入るとパワーアップ演習や「44点アップ道場」など、合格に必要なカリキュラムが全て用意されていた点が大変助かりました。
講師のここが良かった
横溝先生を一言で言うと、初めに頭に押し込んだたくさんの「点の知識」や、別々に覚えようとしていた「線の知識」を、何通りかの「面のデータ」に変えていってくれた手品師のような存在でした。
最後は自分の頭の中で情報があふれてとても整理しきれない状態になっていたはずなのですが、気が付くと応用問題や今まで問われていない切り口の問題に出会った時、答えを導き出す地力がついていたように思います。

合格者一言メッセージ

LECで行政書士合格をつかんだ合格者の一言メッセージをご紹介します!!
また、LEC講義を体験できるおためしWeb受講者の声も一緒にお届け!!

LECで行政書士合格を目指しませんか? 行政書士パンフレット 資料請求(無料) 行政書士講座を見る

FAQ よくある質問

行政書士試験に受験資格はありますか?
行政書士試験には、受験資格の制限はいっさいありません。年齢・学歴・国籍等に関係なく、どなたでも受験することができます。
行政書士試験に合格すれば、行政書士有資格者(行政書士となる資格を有する者)となります。
行政書士試験合格者のうち、女性の割合はどのくらいなのでしょうか。
2016年度行政書士試験では、合格者4,084名中912名が女性、つまり全合格者の22.3%程度が女性です。
行政書士の仕事は高い専門性が認められるため、性別に関係なく活躍することができます。
法学部出身ではないので、法律の学習も初めてなのですが、行政書士試験に合格することはできるのでしょうか。
LECの行政書士講座では初学者の方を対象とした講座を用意しており、法律知識ゼロからでも合格レベルに達することができますので、法学部以外の方も安心です。
テキストの内容を覚えれば、合格することができますか?
行政書士試験の合格をめざすために重要なのは、テキストの内容を「暗記する」ことではなく、「問題を解く」ことです。
そこで、講座の復習にあたっては、『過去問題集』などを利用し、答え合わせの際にはテキストと『六法』で内容を確認してください。 「テキストを読む(インプット)」→「問題を解く(アウトプット)」を繰り返す以外に、合格への近道はありません。
もっとも、何度考えても分からないところは思い切って後回しにして構いません。
行政書士試験は、(法令科目・一般知識科目の基準点を満たしたうえで)300点中180点を取れば合格することができる試験です。多少曖昧なところが残っていても、気にせず前に進むことが大事です。
LECで行政書士合格を目指しませんか? 行政書士パンフレット 資料請求(無料) 行政書士講座を見る