通関士とは?仕事・魅力・活用のフィールド
通関士は、貿易業界唯一の国家資格であり、輸出・輸入の通関現場で活躍するプロフェッショナルです。
以下、通関士の仕事内容や就職先、資格の魅力等について解説します。
- 目次
- 通関士とは・独占業務
- 通関士の仕事内容・映像で分かる!通関士の仕事
- 通関士の魅力
- 魅力①社会から求められる資格
- 魅力②活躍の幅が広い
- 魅力③就職・転職に役立つ
- 通関士になるためには
- LEC通関士講座の強み
- LECがおすすめする講座
- お試しWeb受講・個別受講相談・講座説明会
- よくある質問
通関士とは
通関士は「通関書類を審査して通関書類へ記名することという独占業務を行うことができる国家資格で、経済のグローバル化に伴い海外との取引が増える中、通関士の需要は益々高まっており、通関士試験合格者には就職・昇進のチャンスがあります。
商品を輸出入する場合、税関の許可が必要です。
輸出入をおこなうのは、主には商社やメーカーですが、通関手続には高度な専門知識が要求されるため、通関業務を専門とする通関業者に通関手続を代行してもらうことがほとんどです。
また、通関業者は通関業務を行う各営業所に「通関士」をおかなければならないと法令で定められています。
そのため、通関業務の専門家としての通関士が必要になるのです
通関士は日本で唯一の貿易に関する国家資格であり、税関を通すために必要な業務を代行するプロフェッショナルです。
通関士の独占業務
通関士有資格者でないとできない「独占業務」は、「通関書類を審査して通関書類への記名すること」です。
通関士を中心に通関業務に従事する者は、輸出入者から入手した仕入書という書類に基づいて輸出入申告書を作成します。
通関士の審査を受け記名されて税関に提出された輸出入申告書は、税関が審査・検査し、問題が無ければ、輸出入の許可が出されることになります。
この許可をもって、輸出したり輸入したりすることができることになります。
通関士の仕事内容
通関士試験は、貿易業界全般でその専門的な知識を活かしたいという理由で受験する方がとても多いです。
通関業者、通関部門を持つ国際物流業者以外にもメーカー、商社などで貿易関連の業務に従事している方、これら貿易業界への就転職を目指す方、大学生、個人輸入を始めたい方など様々な方が受験しています。
通関士試験の知識があれば、自分の興味や適性に合わせて就職先を選ぶこともできます。
通関士の仕事内容は、主に通関書類の作成になります。
- 輸出入に必要な仕入書という輸出入業者から入手した書類をチェック
- 輸出申告書や輸入申告書を作成
- 税関に提出
- 申告書に疑義がある場合に税関に対する答弁の代行
映像で分かる!通関士の仕事
通関士の仕事〜輸入通関の流れ〜
現在、年間で70兆円近くの貨物を輸入している日本の貿易。
その貿易の最前線を担うのが、プロフェショナル資格である「通関士」です。
日本の法律では、輸入の際に必ず税関を通らなければ、貨物を日本国内に持ち込むことは出来ません。
では、日本国内に滞りなく輸入するため、通関士は実際どのような仕事をしているのか映像でお伝えします!
通関士の魅力
魅力①社会から求められる資格
グローバル化が進む中、海外との取引が増えることで、通関士の需要は高まっています。貨物を輸出したり輸入したりするときは、税関手続は避けて通れない手続であり、通関士はその専門家として社会から求められる存在です。
魅力②活躍の幅が広い
通関士は通関業者だけでなく、貿易や流通に携わるさまざまな企業で活躍できます。 通関部門を持つ国際物流業者には、海運会社、倉庫会社、航空会社、運輸会社、私鉄系の会社などが含まれますし、商社やメーカーなどでも重宝されますので自分の興味や適性に合わせて就職先を選ぶことができます。
魅力③就職・転職に役立つ
通関士の資格を持つ人に対して手当が支給される会社もあります。資格取得は、さらなる収入アップやキャリアアップが狙えるという点でも魅力です。
通関士になるためには
通関士になるためには、以下のステップが必要です。
まず、通関士試験という国家資格試験に合格することです。
受験資格はありませんが、難易度は高く、合格率は15%前後です。試験科目は通関業法、関税法などの法律と通関書類の作成要領などの実務です。
次に、通関業の許可を受けている会社(通関業者や国際物流会社)に就職することです。
通関士試験に合格しているだけでは「通関士」と名乗ることができません。通関業者の通関業務に所属し、財務大臣の確認を受けた人だけが「通関士」として認められます。
LEC通関士講座の強み
強み①LEC45年の実績と信頼
LECでは、長年の受験指導実績と綿密な試験分析に基づき、通関士試験に合格するために「かゆいところに手が届く」豊富な講座のラインナップを取り揃えています。受験科目をカバーし、さらに弱点分野をピンポイントで強化することも出来ます。
強み②LECの講座は「実務」に強い!
LECは合格のカギを握る通関実務の講座の攻略を特に強みとしています。
豊富な実務経験を持つ講師が登壇し、具体例を挙げてイメージしやすく、忘れにくい講義を展開します。申告書の問題では実際の現場で用いる書面(実行関税率表や輸出統計品目表等)を画面に映し出し分かりやすくかみ砕いた講義をします。
強み③実力派講師
LECの講師は、通関士試験に精通したプロフェッショナルです。試験の傾向や出題ポイントを的確に分析し、わかりやすく解説します。また、受験生の悩みや質問にも丁寧に対応します。
強み④充実したサポート体制
LECでは、受講生の学習をサポートするために、さまざまなサービスを提供しています。専任講師に直接質問できる「教えてチューター」制度、過去問題集や模擬試験、学習計画表などの教材やツールがあります。また、個別受講相談や講座説明会などのイベントも開催しています。
LECがおすすめする講座
LECはこれから通関士を目指したい方から更なるキャリアステップを踏み出したい方まで、自己研鑽をサポートするカリキュラムを提供します。
通関士試験制度の
詳細はこちらから
よくある質問
- 通関士はどんな資格?仕事内容は?
- 通関士は、輸出入業務に必要な専門的な手続きを代行し、物のスムーズな輸出・輸入を支える専門家です。
具体的な仕事内容は以下の通りです。- ①基礎を確実に固める。
通関士試験は、通関業法、関税法等、通関実務の3科目について、科目ごとに60%以上得点すれば合格できます。したがって、基礎的な知識をしっかりと理解し、それを確実に固めることが重要です。 - ②演習を重ねる。
理論学習だけでなく、問題を用いて演習を積み重ねる、本番の解答方法に慣れることができます。 - ③時間管理。
仕事や家事などで忙しい方は、隙間時間を活用した学習や通勤時間を利用した録音勉強法など、工夫して効率的に学習時間を確保することが重要です。 - ④講座の活用。
特に、試験対策の初期段階では、LECの通信講座等を活用し全体構造や制度趣旨をつかみ、応用的な論点よりも基礎的な知識の理解に重きを置いて学習してください。
- ①基礎を確実に固める。
- 通関士には独占業務はありますか?
- 通関士には独占業務があります。具体的には、「通関書類(輸出入申告書)の審査及び記名押印」が通関士の独占業務となっています。これは、財務省が管轄している国家資格である通関士が持つ、業務独占資格の一部です。この業務を行うためには通関士の資格が必要となります。
- 名称独占と業務独占の違いは?
- 名称独占と業務独占の違いは以下の通りです
- ①業務独占
その資格を持つ人だけが独占的にその業務に携われる資格です。つまり、その資格がないとその業務に従事することはできません。 - ②名称独占
その資格を持っている人以外はその名称を名乗ることが認められていない資格です。しかし、業務独占は兼ねていないため、無資格者がその業務を行なったとしても罰せられることはありません。
したがって、業務独占資格と名称独占資格の違いは、「無資格でその業務を行なって罰せられるか」「無資格でその資格名称を名乗って罰せられるか」です。
- ①業務独占
- 通関士の仕事に将来性はありますか?
- 経済のグローバル化が進む中、通関士は、以下のとおり企業活動上必要とされ、将来性のある資格といえます。
- ①需要が見込まれる
近年、輸出入の件数が増えており、通関業務の数も同様に増えています。中長期的に見ても輸出入は増加する見込みです。結果として、通関業務の業務量が増加し、業務を担う通関士のニーズは高まり続けると考えられます。 - ②信頼性の高い資格
通関士は貿易業界で唯一の国家資格であり、法律によって通関士の役割が明言されています。これらの事実から、通関士は継続的に需要が見込まれると言えます。 - ③難関資格で担い手が多くない
通関士試験は難易度が高く、合格者は毎年わずかにしか増加していないため、通関士の希少価値があります。
- ①需要が見込まれる
- AIによって通関士の仕事はなくなりますか?
- AIや情報の電子化による業務効率化、書類作成・審査の効率化が進むと、通関士の雇用の機会が減少する可能性もあります。もっとも、人間ならではのイレギュラー対応やコミュニケーションが求められる業務は残り続けるでしょう。通関士として長く活躍するためには、専門知識と経験を養い続けること、イレギュラー対応の実績を積むこと、そして関連する業界にも目を向け、能力開発を続けることが重要であると考えられます。