論文パーフェクト答練

実践型答練で合格に直結する答案作成力を鍛える!
LECが自信をもって提供する本試験型の論文答練です。7科目につき本試験4回分と必要にして十分な内容となっています。
分析編は、従来の司法試験で問われてきた形式(憲法は主張反論型、刑事系は自説検討中心型)の問題で構成され、公法系2回、民事系2回、刑事系2回の計6回。一方、実戦編は、近年の司法試験の出題傾向(憲法はリーガルオピニオン型、刑事系は自説以外の見解も検討対象とする型)に合わせた構成で、分析編同様、各系統2回ずつの計6回。2回のタームに分けて7科目合計28問を書くことで満遍なく学習することができます。
論文式試験は科目数・試験範囲が膨大であるため、早い時期に一通り7科目を回して書く訓練を積むことが合格に直結します。
※本講座では、一昨年以前に実施したLECの答練模試の問題の中から厳選した問題について改良を加えて使用します。
講座のポイント
①デジタル添削答案
「デジタル添削」は、LECオリジナルの添削システムです。デジタル添削の特長としては、①手書きの添削と比較して、文字の修正を綺麗かつ容易に行うことができるようになり、添削コメントが非常に読みやすいこと、②添削者のコメント記入負担が軽減されるため、より答案に対するコメントが充実したものとなること、③添削者評価制度を導入し、受講生が添削者を評価できるようになったことで、添削の質の担保に資すること、④採点表も充実し、論点ごとの偏差値が算出されるため、自分の弱点を把握することができることなどが挙げられます。

- 添削コメントが読みやすく!
- 添削が「手書き」から「パソコンによる入力」になることで、文字の修正を綺麗かつ容易に行うことができるようになり、添削コメントが劇的に読みやすくなりました。
- 添削コメントの質と量の向上!
- 添削者の負担が軽減した結果、添削者が添削作業に専念でき、従前に比して添削コメントが詳細かつ適切なものになりました。
②採点表の充実
採点表については、本試験の出題趣旨や採点実感から推測される本試験の採点基準を意識して、具体的かつ詳細なものを作成しています。これにより採点者間の評価のブレをなくすと同時に、受講生はどこに点数が振られていたのか(振られていなかったのか)を理解することができ、効果的・効率的な学習が可能になります

弱点分析から発展学習まで効率的な学習が可能
③受講生評価システム
受講生が添削者を5段評価できるから添削の質も向上!

- 「評価」⇒「チェック」による添削の質の向上!
- 添削の評価が悪ければ、LECが責任を持って改善します。受講生のみなさんの「評価」とLECの「チェック」で、よりよい『論文パーフェクト答練』をご提供します。
④添削者は全員司法試験合格者
実際にこれから受ける試験の合格者から添削指導を受けなければ意味がありません。本講座の添削者は全員司法試験の合格者です。
⑤書き直し再添削で成長を確認
論文パーフェクト答練では、再添削制度も用意しています。思うように書けなかった答案については、もう一度書き直して再添削を受けてみてください。
※再添削は有料オプションとなります。
⑥LEC講師陣による解説講義
解説講義は、公法系は武山茂樹LEC専任講師、民事系は赤木真也LEC専任講師、刑事系は反町義昭LEC専任講師が担当いたします。司法試験分析会も担当する指導経験豊富で司法試験を知り尽くした講師陣が、効率的な復習ができるだけでなく、本番で使える実戦的なテクニックも盛り込んで解説をしていきます。
- ご注意事項
- 上記①〜④、⑥の基本サービスは、「論文パーフェクト答練」の料金に含まれています。⑤再添削制度は別料金となります。
解説担当講師
公法系
武山 茂樹 LEC専任講師
北海道出身。京都大学法学部卒業。国家公務員一種試験(法律職)合格。LECで公務員や宅建講座を教える中、第1回予備試験に合格。
予備試験合格は世間で言うほどには難しくないことを伝えるため、予備試験の講師としても教壇に立つ。司法試験合格後は、司法試験講座も担当するようになった、マルチ講師。
民事系
赤木 真也 LEC専任講師
京都大学法学部卒業。勉強開始からわずか2年で旧司法試験を在学中に初受験で合格する。講義やゼミでは、自信の経験から生み出した司法試験一発合格の理念である「当たり前のことをやる」勉強方法・姿勢と受験にも役立つ「弁護士の発想」を随時紹介するなど、最短合格のための秘訣を伝授する。
刑事系
反町 義昭 LEC専任講師

弁護士。2005年早稲田大学法学部卒業、2008年早稲田大学大学院法務研究科修了。2009年司法試験合格。
実務を意識した講義は記憶に残りやすく、法律の根底を理解できると受講生からも人気が高い。
また、熱意ある講義スタイルも好評を得ている。
講座スケジュール
受講料
受講形態 | 科目 | 回数 | 一般価格 | 大学生協・ 書籍部価格 |
代理店 書店価格 |
講座 コード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
税込(10%) | |||||||
通学 | Web+ 音声DL+ スマホ |
一括 | 12 | 91,850円 | 87,257円 | 90,013円 | LA20901 |
DVD | 110,000円 | 104,500円 | 107,800円 | LA20902 | |||
Web+ 音声DL+ スマホ |
分析編 | 6 | 56,100円 | 53,295円 | 54,978円 | LA20562 | |
DVD | 67,100円 | 63,745円 | 65,758円 | LA20903 | |||
Web+ 音声DL+ スマホ |
実戦編 | 6 | 56,100円 | 53,295円 | 54,978円 | LA20563 | |
DVD | 67,100円 | 63,745円 | 65,758円 | LA20904 | |||
通信 | Web+ 音声DL+ スマホ |
一括 | 12 | 91,850円 | 87,257円 | 90,013円 | LB20905 |
DVD | 110,000円 | 104,500円 | 107,800円 | ||||
Web+ 音声DL+ スマホ |
分析編 | 6 | 56,100円 | 53,295円 | 54,978円 | LB20562 | |
DVD | 67,100円 | 63,745円 | 65,758円 | ||||
Web+ 音声DL+ スマホ |
実戦編 | 6 | 56,100円 | 53,295円 | 54,978円 | LB20563 | |
DVD | 67,100円 | 63,745円 | 65,758円 |
書き直し再添削(LB20599) 1問 1,540円(10%税込)
郵送返却 分析編(LB20562)7,700円(10%税込)、実戦編(LB20563)7,700円(10%税込)
- 本講座は大学生協書籍部価格・代理店書店価格以外の割引はご利用できません。
- 一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- 大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトして代理店窓口までご持参ください。
司法試験の情報を今すぐキャッチしよう