2021年合格を目指す!司法書士 学習経験者向け講座のご案内です。
・弊社における新型コロナウィルス感染症への対応について をご確認下さい。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
できるだけ効率良く進めること。
筆記合格発表まで待ったら、2021年合格には間に合いません!
例年なら本試験まで12ヵ月ですが、今年は次の本試験まで9ヵ月しかありません。
この事態を乗り切るためには、筆記試験合格発表を待たずにすぐに2021年の試験に向けてスタートすることです!
LECは9ヵ月決戦のためにスケジュール再編完了です。
◆TABLE OF CONTENS◆
・実践力PowerUp講座 ← 2年目以降に選ぶ定番講座
・択一ターゲット攻略講座 ← 瞬発力と適応力を養う新機軸
・パーフェクトローラー講座 ← 基準点付近の方の決定版講座
・ケータイ司法書士60日総完成講座 ← 1日60分×60日の講義で重要知識から難解な論点までを総完成!!
・精撰答練&公開模試 ← 【NEW!】
・資料請求
▼カリキュラム▼ |
2年目以降に選ぶ定番講座
全科目のほぼ全論点にふれつつも、重要論点を意識した講義で膨大な知識を正確に効率よく取り込める!
※クリック/タップで表示
◆梅田駅前本校では、赤松 直哉LEC専任講師による通学講座を実施します!
・実践力Power UP講座 梅田通学クラスの日程は >> こちら
※クリック/タップで表示
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
◆択一ターゲット攻略講座
インプットとアウトプットを一挙に!
瞬発力と適応力を養う新機軸
「アウトプット→インプット」をバランスよく行って、効率よく、記憶を定着させていこう
※クリック/タップで表示
※クリック/タップで表示
・フルパック/ライトパック インプット[講義] 通信スケジュールは >> こちら
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
◆パーフェクトローラー講座
基準点付近の方の決定版講座
ある程度の知識を習得しているのに、知識の混乱で点数が伸び悩む方、あやふやな知識により点数が伸び悩む方が多くいらっしゃいます。
本講座ではこのレベルの受験生を対象に、制度趣旨の確認・知識の整理・差がつく論点の習得をコンセプトに「あと一歩」から「合格レベル」へと引き上げます。
※クリック/タップで表示
・パーフェクトローラー合格パック インプット[講義] 通信スケジュールは >> こちら
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
◆ケータイ司法書士60日総完成講座
1日60分×60日の講義で重要知識から難解な論点までを総完成!!
講義の中では、全科目の重要論点・差がつく論点を中心に全科目・全分野(択一&記述)を説明します。1人では押さえられない論点を中心に説明し、全論点を完全攻略していきます。少ない講義回数の中で密度の高い講義をすることで、無理なく復習時間をとることができます。
※クリック/タップで表示
・ケータイ司法書士合格フルパック/ライトパック インプット[講義] 通信スケジュールは >> こちら
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
◆9ヵ月決戦を仕上げる!LECの答練・模試の新黄金セット!
LEC答練パックは1月~本試験直前までの答練・模試フル装備、毎回 記述式新作問題2問付
※クリック/タップで表示
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
※クリック/タップで表示
・アウトプット[演習] スケジュールは >> こちら
▼資 料 請 求▼ |
21年合格目標 司法書士コースは >> ここから
※クリック/タップで資料請求ページへジャンプします。
デジタルパンフレットは >> ここから
▼受講相談WEB予約▼ |
◇◆受講相談のネット予約受付中◆◇
無料の受講相談のWEB予約はこちらから
↑画像をクリック / タップすると予約画面へ移ります。
ガイダンス日程に都合が合わないけれど、コースの案内はきちんと聞きたい・・・
難波駅前本校では、お客様のご都合の良い時間帯で、専門スタッフによる"個別相談"を承ります。
予約不要でご参加いただけますが、事前にお問い合わせ・ご予約をいただくと、お待たせすることなくご案内が可能です!
ぜひ、"WEB予約"をご利用ください!
みなさまのご来校をお待ちしております!!
※会員登録等のご入力はございませんのでお気軽にご利用下さい。
■お問合せ先■ |
LEC(れっく) 東京リーガルマインド 難波駅前本校
TEL:06-6646-6911 / MAIL:namba@lec-jp.com
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波4−7−14 難波フロントビル(受付4階)
※な んばウォーク<B5>出口階段を上がってすぐのビルです。
※ ご来校の際の注意事項です。
平日20:00以降にお越しの場合は、通用口よりご入館下さい。
ご来校の際は公共交通機関をご利用下さい。当施設にお客様用駐車場・駐輪設備はございません。
お車でご来校なさる場合は、近隣のコインパーキング等をご利用下さい。