- 合格お祝い金5万円進呈
- 対象のコースまたはパックをお申込みで、2021年論文試験に合格された方にお祝い金を進呈します! 合格お祝い金5万円
コース一覧
圧縮短答・論文合格コース
過去に短答式本試験を経験した方で、2021年5月短答式試験に再チャレンジし、さらに2021年8月論文式試験を目指す方用のコースです。
- 実際の講義を無料視聴できます!
- おためしWeb受講制度
- 論文のみの対策コース・講座はこちら
- \2020年12月末まで早期申込割引15%OFF!/
論文式試験対策コース・講座
5月短答向け対策講座一覧
短答ダイジェスト講座
財務会計・管理会計の主要となる論点を厳選して解説する短期間インプット講座です。
短答上級講座に不安を感じている方、他予備校で学習してきた方、入門レベルの基礎固めを疎かにしてしまったという方におすすめです。
- ※本講座は「2020年12月向け(EB20317)」と同一内容です。重複してお申込されないようご注意ください。
講義回数
財務会計論14回/管理会計論10回
短答上級講座
入門講座にて培った基礎知識を軸にした計算力の強化と、本格的な理論のINPUTの講座です。理論問題への対策はもちろん、計算の背景にある理論を理解することで、飛躍的に実力を伸ばすことができます。
講義回数
簿記19回/財務諸表論16回/管理会計論15回/監査論15回/企業法17回
短答3倍速講座
本試験経験者で、あと一歩の壁に悩む受験生向けの上級INPUT講座です。初歩的な説明は一切省き、優先順位を明確にした上で、出題傾向を元に応用部分の解説講義で極限まで内容を絞り込みました。
講義回数
簿記6回/財務諸表論6回/管理会計論6回/監査論6回/企業法6回
簿記フルマスター講座
3つのピリオドに分け、簿記におけるすべての論点を網羅的に確認します。
- 個別会計
- 連結会計・企業結合・事業分離・CF計算書
- 伝統論+短答特有論点
論点の整理に適した問題を使用し、問題と合わせた詳細な解説講義で、全論点にわたる網羅的な学習が可能となります。網羅性を重視した本問題集は、回転用教材として有効にご活用いただけます。
- ※本講座は「2020年12月向け(EB21327)」と同一内容です。重複してお申込されないようご注意ください。
講義回数
簿記8回
短答計算力ブリッジ講座
LECの短答問題集に収載されている問題について、講師の下書き等を用いてアプローチをレクチャーする“短答ブリッジ答練”が「短答計算力ブリッジ講座」として生まれ変わりました!
講義回数
財務会計論(簿記)6回/管理会計論6回
短答ポイントアップ答練
INPUT講座で習得した知識を本試験で使える知識に変換することを目的とした答練講座です。答練では本試験を意識した出題形式で問題を提供し、充実の解答解説にて解答ノウハウを伝授します。受講後は解答解説を読み込むことで、OUTPUTからのINPUTによる弱点科目の強化にも有効です。
講義回数
財務会計論5回/管理会計論5回/監査論5回/企業法5回
短答式公開模試
最新の問題傾向分析により2021年5月の短答式試験を想定した模擬試験です。本番に近い出題内容と環境で最終調整が図れます。問題についても厳選に厳選を重ね、本番を想定した出題形式、出題内容を提供しています。
講義回数
全1回